【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★10 [ボラえもん★]

1: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:36:31.32 ID:hIItQeob9
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。
多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。
「過労●」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?

■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。

現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。

以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。

欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。

(中略)

■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。

投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。

昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。

それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。

また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。

お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1

★1が立った時間:2021/02/13(土) 11:42:18.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613216883/

引用元: ・【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★10 [ボラえもん★]

2: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:37:41.75 ID:8es341tz0
投資って言ってるのに投機的な話が飛び交ってるな。そりゃあみんなビビっちゃうよ。

3: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:37:51.17 ID:7QxkqfUd0
すごい早く回るね
このスレ
一昔前はこんなんじゃなかったのに

14: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:40:00.36 ID:axe7jovu0
>>3
ゼロサムゲームの短期投資は足の引っ張り合い、他人の儲けは自分の損失だが
プラスサムゲームの長期投資は仲間が増えると儲かる

それに気づいたやつが増えてきたんだよな

4: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:37:57.18 ID:3HwcuBz50
これは人によるとしか言いようがない

●が投資しても損するだけだし

5: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:38:02.66 ID:vGZnf4Ya0
お勧めの投資ってなに?

6: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:38:17.60 ID:dwknx0fO0
楽天証券に口座作って使わない楽天ポイントで積立から始めよう

17: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:40:30.30 ID:Q94A2EJP0
>>6
自分もそれ。
それで、まず流れや仕組みを学ぶのが一番安全。

7: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:38:29.77 ID:propGSgf0
つみたてNISAはやらなきゃ損だよ
インデックス投信選んで月3万ちょっと年40万円積立して2年でだいたい+20万円なったよ
https://i.imgur.com/A9Ao56V.png

8: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:38:43.43 ID:krQCxFTo0
バフェットがsp500を買えば良いって言ってたけど、あれはアメリカで暮らすアメリカ人に向けたもの。
日本で暮らす日本人にとってベストな選択かは分からない。

9: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:38:55.91 ID:4aJCHdSN0
緊急事態宣言延長の場合、特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長なら尚更給付金配らんかい
小出しにするな!!はよせえ麻生
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事 自民党・公明党 はよせえ

30万円 特別定額給付金 はよせえ

30万円 特別定額給付金 はよせえ

30万円 特別定額給付金 はよせえ

30万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941

10: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:39:01.75 ID:sgeOSWh20
リーマンショック

11: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:39:16.22 ID:7tLe5K2k0
年金で30万円くらい配ればいいんじゃないの?

12: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:39:21.33 ID:jmVh1hTa0
第三次世界大戦によるグレートリセット

13: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:39:43.53 ID:shU4SU1z0
とーしに失敗して文無しになっても格差は広がるのは無視か?

15: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:40:14.43 ID:EMPpmr040
けっきょく胴元が独り占めだぞ

19: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:40:50.68 ID:dwknx0fO0
>>15
大手銀行の事ですね!w

16: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:40:27.53 ID:la1IYHNU0
富める者がますます富を得るのが投資の世界の真実。

18: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:40:46.39 ID:z3aunNFa0
 

 

米国が日韓の連携を望むなら、韓国に事実を認めさせるしかない。

日本に譲歩させた場合、韓国が新たにより横柄な要求をし始めるだけで終わる
過去に何度も繰り返してきたことだし、韓国では半ば公然と巨額の賠償金奪取計画が囁かれているだけでなく、韓国の政治家は支持を集めるために、反日のタネを必要としている。

何より忘れるべきではないのは、日韓基本条約の無効化は友好の基盤の破壊であり、際限ない紛争の始まりとなることだな。

 

 

20: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:40:51.74 ID:9BoVkd/80
漢なら トルコリラ フルレバ やろ(笑)

21: 2chの人々 2021/02/13(土) 22:41:32.72 ID:IVeZuEzH0
インデックス投資8割+ビットコイン1割+現金1割

今の理想のポートフォリオってこんな感じじゃね?

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です