
これは支持率が低迷中の菅首相が政権基盤を維持するため、財務省のご機嫌とりに“大増税”の決意を示したものなんです」(政界関係者)
緊急事態宣言下、収入減に悩む国民が多いなか、耳を疑う話が……。
「この1年間、政府は3回の補正予算を組み、コロナ経済対策として投入した総事業費は、300兆円。今年度の新規国債の発行額は過去最高の112.6兆円にまで膨らんでいます。
そこで財務省はコロナ収束後に消費税率を15%に引き上げる“コロナ復興税”を検討しているんです」(前出・政界関係者)
経済評論家の森永卓郎さんは、「増税は財務省の病いです」とため息をつき、こう断じる。
「東日本大震災後、復興増税が実施されました。そのお金は“被災地のために使われる”と国民の理解を得て、所得税増税が25年計画で行われています。
実はそれだけなら、消費税を1%上げるだけでも計算は合うんですね。なのに今度は『消費税15%』まで上げる必要があると。悪ふざけにもほどがある。
もし実現してしまったら、デフレスパイラルが加速し、給料は上がらず、生活レベルが下がる。町はゴーストタウンになってしまいます」
経済ジャーナリストの荻原博子さんも、「新型コロナは世界全土が被災地。世界中見回しても今、増税している国はない」と憤慨する。
■消費税15%は20%への第一歩!
「たとえばドイツは昨年7月から年末まで付加価値税の標準税率を19%から16%に引き下げました。
イギリスやオーストリアなども、特定の商品・サービスで引き下げを行っています。言語道断です!」
財務省はこのどさくさに紛れて、消費税以外での増税までもくろんでいる、と荻原さんは続ける。
「’23年10月、財務省はインボイス制度を導入します。これまでは事業収益1千万円以下の小さな事業者は消費税を免除されていましたが、
結果、消費税を支払わなければならず、こうした庶民の事業者にとっては実質、増税です。
ほかにも出国税や森林環境税などの新しい税金を作り、社会保険料もずっと上がり続けています」
専門家の嘆きとはうらはらに、前出の政界関係者は淡々と言う。
「もともと財務省は将来の社会保障財源確保のため、現在の倍の『消費税20%』が念頭にあります。
“コロナ復興”の名目で15%に引き上げるのは、その第一歩なのです」
荻原さんは「消費税がどんどん上がる一方で、なぜか法人税だけは減税されている」とも指摘する。
「『国際競争力をつけるため』が建て前ですが、自民党は票田の経団連の顔色を見ているのでしょう」
一般市民を無視して消費税20%へ突き進むような国に“復興”という言葉はあるのだろうか――。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210217-00010007-jisin-pol
★1が立った時間:2021/02/17(水) 11:50:09.87
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613530209/
引用元: ・【大増税】「消費税15%」では終わらない! 「消費税20%」に向けて突き進む財務省 ★2 [ボラえもん★]
こんだけばらまいて増税しないわけがないだろ
来年には15%だろ
足りんよ
30%でもギリギリだわ
10万円1回で大増税とか全然割に合ってないなw
解体
早くこのハゲ辞めさせろ
こいつマジで気が狂ってんじゃないのか?
景気が悪いっていってんのに30年も
さらに増税して景気を下げてどうすんだよ
日本を破滅させるつもりかこのハゲ
間違いなく新型コロナより財務省が癌
はやく解体しろよガン細胞が
(´・・ω` つ )
日本は税収の三分の二が社会保障費に消えていて、
なおかつ社会保障費の増加額が右肩上がりで減る予定がなく、
現状維持でさえ増税するしかないからね。
こういう●がデフレ政策に洗脳されているんだから話にならない
芸スポより
ひろゆき「ほとんどの日本人はお荷物なんですよ、大体年収600万くらい稼いでない人。払う税金よりも貰ってるサービスのほうが多い ★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1613518455/l50
国は最初に消費税導入始めた時から言ってるんやで。
今さらクソ握り締めて火病ってどーすんや?
公務員の笑顔とボーナス
大企業の内部留保と役員報酬も守るぞ
不謹慎にワロタw
◯菅首相「消費税は公務員の高給を維持するため必要な財源だ」
早くしろ、間に合わなくなる前に!!
まじで思った
よそはもっと高いぞw
馬鹿丸出しww
他先進国の消費税をググってから行こうね
お前アホやなあ
消費が落ちればデフレが起こって所得も上がらないどころか減っていく
一方で一部の大企業と資産家は所得税、法人税の減税で全体の富を独占していくことになる
消費税なんて悪税はそもそも存在していてはいけない税制だから徹底的に批判し続けよう
もはや確信犯だよな
3億円犯人とかどうでもよくなるくらい
こいつら凶悪犯だろ
法律で裁けないだけで
(´・・ω` つ )
上級がおっしゃってる
公務員と電通が美味しく頂いてるぞ
おまえ騙されやすいって言われるだろ
日本が低すぎるだけ
飲食店がはらえよ
もうこの国、イカれてるな。
二階様の友達じゃない奴は搾取される
当たり前だよなぁ??(威圧)
ほんと手口がセコくて汚い
移住して●にたい
極貧の地域などに 優れた起業家がいても どうにもならないのです その起業家の顧客に どれだけの購買力があるか それに尽きるのです
ニック・ハノーアー: 超富豪の仲間たち、ご注意を ― 民衆に襲われる日がやってくる
https://www.ted.com/talks/nick_hanauer_beware_fellow_plutocrats_the_pitchforks_are_coming?language=ja
多重請負と中間搾取を制限する政策と一緒にやれば、収入UPするから消費税UPさせてとか言い訳できるでしょ
搾取ばかり考えるなんて、ほんと似非上流(成金)どもが増えたな
悪政には国民が立ち向かわなきゃいかん
有志が集って○せ
食料品とか生活必需品系は3%に下げろ
というか物品税復活消費税廃止でいい
金持ち老人から取るためには消費税を上げるしかないから
老人の多い国では消費税は必ず上がる
国民の暮らしがどうなろうと一瞬でも税収上がったら評価され出世する
頑張って稼ぐよりずっと楽だしね
経団連企業は今後もガンガン減税して消費税は20%までバリバリ増税じゃん
当たり前のことに怒ってる奴らw
5回くらい給付金したんなら納得出来るが
絶対に許さんからな
ビットコインとかな
どう考えても日本が世界経済から取り残されてる原因だろ
税金は財源じゃなくて国の方向性だぞ
年間の社会保障費用
1980年 24兆
1989年 45兆
2019年 120兆
2040年 190兆 ←どうするの?
「消費税は社会保障費に使われてない」←これ嘘だから
まずは高所得者や、資産を寝かせてる高齢者から取るべき
高所得者には所得税、高齢者の資産家には相続税を上げればいい
弱者が困る税金がまっ先にくるとか、財務省の思惑に乗っちゃいかんよ
行き過ぎた金融緩和、
日銀が無限に株を買うとかアホなことはやめるべき。
実態経済に金を回せ。
マネタリーベース異常にふやしても
マネーサプライ増えなきゃ意味ない。
10万配って増税の理由ができたし
●なコジキ達のおかげで早くなっただけだな
壊れてから買い換える
17年使ってる炊飯器と
21年使ってる電子レンジあるけど
なるべく家電を買わない方向で
増税乗り切るわ
15%になった時の心理的負担が少ないもんな
powered by Auto Youtube Summarize