【書籍】第8回日経「星新一賞」、グランプリに村上岳氏 [夜のけいちゃん★]

1: 2chの人々 2021/02/17(水) 02:56:04.83 ID:wXIzFCMm9
2021年2月17日 2:00
理系的な発想を問う短編小説を公募する第8回日経「星新一賞」(日本経済新聞社主催)の一般部門グランプリに村上岳(むらかみたけ)氏の「繭子」、ジュニア部門グランプリに窪田美空氏の「ケラの幸福論」、学生部門グランプリに橋口創一氏の「二〇五〇年度 K大学 入学試験問題(オンライン型・文理融合学類)」が決まった。

応募総数2339編より女優・作家の中江有里氏、メディアアーティスト・筑波大学准教授の落合陽一氏ら6人が最終選考に当たった。

ほかの受賞作は、一般の優秀賞(東京エレクトロン賞)が松樹凛氏「『ペンを取ってくれませんか?』」、同(アマダ賞)が明野海氏「詠人不知 よみびとしらず」、同(旭化成ホームズ賞)が大木裕史氏「インテリ金次郎」、同(スリーボンド賞)が鵜川龍史氏「時の器」、同(図書カード賞)が鈴木夢翔氏「犬。」。

また、ジュニアの準グランプリに高橋実鈴氏、優秀賞に森田晴月、山内佑真、加藤健の3氏、学生の準グランプリに泉空夜氏、優秀賞に中川朝子氏が選ばれた。

受賞作14編は2月下旬から電子書籍販売サイト「honto」で無料ダウンロードが可能。登録手続きが要る。

ソース https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG157UV0V10C21A2000000/

引用元: ・【書籍】第8回日経「星新一賞」、グランプリに村上岳氏 [夜のけいちゃん★]

2: 2chの人々 2021/02/17(水) 02:57:13.73 ID:2VtoEmSB0
It was when I went to Tohoku region from Salem, Massachusetts, last December that I met with that unearthly experience which chilled me to the very core.
At that time, as you know, there had been already the strict regulation of admission to Japan due to the epidemic, but for my part, certain connexions enabled me to manage to enter Japan.
With a Japanese guide, Mr. S**, I visited a village famous for a traditional winter festival. After enjoying seeing the festival, on the way to our inn, we espied some Japanese girls chasing after us.
No sooner had I looked back at them than they tucked up their skirt to expose themselves whilst shouting “please fuck me!”
So frantically did I run away from these nauseating things, that I remember little of the journey to Mr. S**’s motor.
In the motor going through the snowy path to the inn, Mr. S** told me about those girls.
“Now, because of the current epidemic, white male travellers come here no longer. To those praedator girls, you are the very prey that they have longed for.”
Then I heard from my left the slight sound of someone’s breathing and saw “that thing” which one wasn’t supposed to see from the motor running 40 miles per hour. I shouted, “The window! The window!”,

3: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:03:20.41 ID:PHewdOSH0
だれ…飛雄馬のお父さんか

4: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:04:05.91 ID:RahXJH3P0
星新一知らん人まで出て来たのか
歳とったな

5: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:07:16.46 ID:wXIzFCMm0
>>4
うんむw

6: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:10:09.79 ID:MBNUL+9l0
ちゃぶ台返して

7: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:11:49.69 ID:hHS4z1y60
中学の時午後の恐竜で感動して本が好きになった

8: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:15:11.66 ID:rybDsvAW0
星新一の作品は知ってるけど賞とか有ったんだ
でも星新一で理系か、SFだしそうなるか
最適な指示を出す機械の話が好きだったな

9: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:21:22.88 ID:RahXJH3P0
ベタだけど白い服の男を何度も読み返したなあ
セの話をしてよ

10: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:26:30.72 ID:uahITK/K0
30年前に現代の予言しててこわいわ

11: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:27:22.78 ID:BMpVZGLT0
あんまり理系のイメージ無いけどな。
小松左京ならともかく。

12: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:30:09.63 ID:1/N0zor00
中学生のときよく読んでいたけど
高校入学前にはどの話も途中で結果が完璧に予想できるようになってたな

13: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:41:16.59 ID:sDQufgsg0
メロンライスにガムライス・・・

17: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:59:53.31 ID:yRnQIESI0
>>13
どちらがお好きですか

14: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:46:38.28 ID:DlmAbOS60
直木賞
とどっちが上

15: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:51:17.65 ID:3zswTikI0
星新一は東大農学部出身で製薬会社の社長だったからまあ理系の人
SFの場合理系出身は多いのかな

16: 2chの人々 2021/02/17(水) 03:56:08.45 ID:wXIzFCMm0
>>15
小松さんは文学部だよね

18: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:04:35.53 ID:v1OiYlXN0
星新一の文章は、すごい頭のいい理系の人の文体だという評はあったな。
簡潔で分かりやすくて、誰でもすぐに真似が出来そうで、実際には真似の
できない文体。星ファンを自称する連中でもその文体の真価を分からずに
「すぐ真似できて飽きる」とかぬかしているのがいる、と。
筒井康隆の評だったと思う。

19: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:06:53.88 ID:4EIzvHRq0
1個も内容思い出せないわ
ショートはなぁ記憶に残らないのがデメリットだわ

20: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:15:11.55 ID:wXIzFCMm0
後20年くらいしたら新井素子賞とかできるのかな

ラノベ文体を作り上げた人としてw

21: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:17:09.56 ID:0WGNn1V80
受賞者はN氏とかじゃないのね

22: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:17:59.35 ID:DDck7U4V0
マイ国家

23: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:18:54.76 ID:4EIzvHRq0
昔のラノベとかを再注目したら面白そうなんだが

24: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:28:02.37 ID:wXIzFCMm0
>>23
無双andハーレムが好きな人は昔の本読まなさそうw
再評価されて良い本たくさんあるけどね。

25: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:31:34.19 ID:4EIzvHRq0
>>24
再評価、現代向けリメイクするなら今しかないんだけどなぁ
寿命、やる気の関係で…

26: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:47:32.76 ID:wXIzFCMm0
>>25
使えそうな原作たくさんあるのにメディアミックスwとかで最近の作品しか見てないんだよね。

漫画原作のドラマは見飽きたw
あれって絵があるから作りやすいだけw

あの本を映像化するならどーするのかなとドキドキするやつたくさん残ってるのに

27: 2chの人々 2021/02/17(水) 04:56:26.93 ID:4EIzvHRq0
新人発掘するより昔の作品を掘り返したほうが早いかもね
間違いなく転生ものでないのもメリット

28: 2chの人々 2021/02/17(水) 05:08:24.02 ID:I8xO5fP90
星野仙一のショートストーリーは結構好きだった

29: 2chの人々 2021/02/17(水) 05:10:30.76 ID:Kwp/9eU20
星薬科大

30: 2chの人々 2021/02/17(水) 05:23:43.51 ID:YUPSZz3eO
「かぼちゃの馬車」かなあ

31: 2chの人々 2021/02/17(水) 05:34:06.52 ID:6/L6ii2N0
●し屋ですのよ

は秀逸

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です