【ゲーム】スーファミの隠れた名作といえば? 「天地創造」「ルドラの秘宝」「トレジャーハンターG」 [ひぃぃ★]

1: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:00:00.60 ID:CAP_USER9
今回もスーパーファミコンの話をしたい。僕は初代ファミコンではなく、どちらかと言えばこのスーファミで育った世代だ。『FF』や『ドラクエ』、それから『クロノ・トリガー』など、遊んだカセットは枚挙に暇がない。

それこそ、子供の頃は宿題をする時間を削って。あるいは睡眠時間を大幅削減してでも、スーファミのソフトにのめり込んだものだ。今回は、そんな本ハードの隠れた名作についての話をしていきたい。(文:松本ミゾレ)

■当時はスクウェアの作品がやっぱり凄かった

先日、5ちゃんねるに「スーパーファミコンの隠れた名作教えてくれや」というスレッドが立っていた。スレ主は「バハムートラグーンみたいな」と、名作RPGの一例を挙げてみんなの意見を求めている。

『バハムートラグーン』は僕もプレイしたことがある。今では割と色んなゲームで取り入れられている周回プレイも実装されていて、文字通り何度でも遊ぶことができた作品だ。スレッドには他にも名作を挙げる声が多いので、ちょっと紹介してみよう。

 「ライブアライブ」
 「天地創造」
 「トレジャーハンターG」
 「ルドラの秘宝」

と、このようにスクウェアに偏りすぎたけど、スーファミ全盛期って割とこの会社から出るゲームの黄金期でもあるので、これはしょうがないところか。『トレジャーハンターG』なんて僕も●ぬほどやった。

それだけ当時のスクウェアには素晴らしいゲームを輩出する力があった、ということだろう。今のスクエニは正直よく分からん(おっさんの意見)!

スレッドでは他に、「ヘラクレスの栄光3」「重装機兵ヴァルケン」ラジカル・ドリーマーズ」などの作品が上がっていた。

■名作は多いけど、隠れ名作となるとすぐには思い浮かばない……

というか、スーファミには名作とされるゲームもかなり多い。ただ、「隠れ名作」ってなると、やっぱりタイトル的にB級のイメージがあるけど、実際遊んでみると面白かった……って感じのものになるんだろう。そうなると思い浮かぶ作品は少ない。

僕なんか『スーパードンキーコング』が大好きだったけど、アレは隠れ名作じゃなくてガチの大作だから除外されるわけだし。『FF』も『ドラクエ』もまた当然除外。やっぱりさっき挙がったような『ルドラ』とか『天地創造』とかが妥当なのかなぁ。どっちも面白いけど、そこまでメジャーではないし。

でも、本当の隠れ名作ってそもそもこういうスレッドに名前が挙がらないものなのかもしれない。だってそんなポンポン名前が出るタイトルって、普通に有名な作品ってことになるし。

ちなみに僕が思うに、スーファミの傑作ゲームはやっぱり、『新SD戦国伝 大将軍列伝』かな。前にも書いたけど、漢字の勉強にもなるし。あとジャケットが鬼のようにカッコいいから。

2021年2月19日 19時1分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19724902/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/1396a_1591_5cb6d4dce08dddb393cf71843265ecf2.jpg

関連スレ
スーパーファミコンの隠れた名作教えてくれや
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1612992618/

引用元: ・【ゲーム】スーファミの隠れた名作といえば? 「天地創造」「ルドラの秘宝」「トレジャーハンターG」 [ひぃぃ★]

84: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:40.66 ID:YMSHeAjX0
>>1
「隠れた名作」の条件ってなんだろね?

・他機種版がない
・リメイクやシリーズ化されてない

93: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:16:56.73 ID:hUE+jQM10
>>1
ルドラは別に隠れてないが

146: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:25:40.62 ID:ViMfh77R0
>>1
「ルドラの秘宝」は友達に借りてやったな。
「これ面白いからやれよ」と言われて、一応クリアはしたけど、
ほとんど内容は覚えてない。

ラスボス前でやたら小さいところに押し込められるっていうかすかな記憶しかないな。

いろいろめっちゃ覚えてるFF6なんかとは全然違う。

2: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:00:36.00 ID:FZk83CQy0
ロックマン&フォルテ

3: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:00:48.19 ID:hOCW9qZt0
アクトレイザーは神ゲー

57: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:12:06.68 ID:dZ3nU+Z20
>>3
入力に対してレスポンスが遅い

67: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:13:53.97 ID:FAXDrFmf0
>>3
神の立場になれるゲームなんて
そうないからね

今のクオリティーだったら、3Dの地球マップで
「男の夢に現れてコロナを撒くように操作しますか?」
みたいな選択肢があったりするんだろうね

98: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:17:34.72 ID:PrVSP7H/0
>>3
町作るの好きだった
2ではなぜかその一番面白かった部分を省いてただ難しいだけの戦闘ゲームにしてた

4: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:01:30.56 ID:MCq+VlqD0
ルドラの秘宝は糞ゲーだろ

5: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:01:43.62 ID:plnvY+NO0
海獣物語

140: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:24:52.49 ID:QuoznLRa0
>>5
貝獣物語は1のみ良かった
大貝獣物語など3作出たが
ドンドンつまらなくなっていった
どこでもセーブできるのが良かったな

6: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:02:00.89 ID:yqLOFV9O0
ぶつブーツ

7: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:02:11.93 ID:HD0EuHwf0
ドカポン321だろ

8: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:02:17.42 ID:192QZxUb0
ルドラは面白い。
あとスターオーシャン1

9: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:02:24.87 ID:uRb0U+r80
アクトレイザー

10: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:02:30.93 ID:SqfzFlwn0
頭脳戦艦ガルはクリアできなかったな~

11: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:03:01.80 ID:ELU/eR9G0
ルドラの秘宝、当時遊んだけど面白さよくわからんかったわ
バハムートラグーン、ライブアライブは今でも名作だと思うけど

12: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:03:09.51 ID:rKfu4XBv0
ウィザップ

13: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:03:39.20 ID:wjcEIbtt0
トレジャーハンターGってどんなんだっけ
ルドラも内容思い出せない

18: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:04:47.94 ID:fcg5qXrr0
>>13
ルドラは世界が終わりそうだからパーティーメンバーの個人の話から徐々に主人公たちが集まっていって世界を救う話かな

33: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:06:41.38 ID:wjcEIbtt0
>>18
ありがとう
当時めっちゃやったはずなのに覚えてないんだよね
歳だなー

76: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:49.32 ID:fcg5qXrr0
>>33
言いながら俺も大分忘れてるわ
一人ずつのエピソードが全く違っててそいつらが集まるときの興奮だけはなんとなくは覚えてるんだよな

48: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:09:28.39 ID:OruwECDk0
>>13
バハムートラグーンはヨヨがいなかったら、普通の良作で終わってたわ
事実、俺もその2作は良作だったのは記憶してるが話の内容は1ミリも覚えていない

56: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:11:58.10 ID:wjcEIbtt0
>>48
バハムートラグーンもパッケージまで覚えてるのにヨヨってなんだっけ?レベルの記憶しかない
全部リメイクしてくれないかな

105: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:18:43.11 ID:OruwECDk0
>>56
プレイした当時何歳くらいだった?厨房以上でヒロイン(ヨヨ)に好きだった子の名前を付けた奴なら嫌でも忘れんと思うよ
小学生くらいだと、大人な会話とかも出てくるし意味が分からなくてそんなに記憶に残らないかもしれない

213: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:34:22.87 ID:I8B5YXyk0
>>56
サラマンダーよりはやーい!

14: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:03:50.63 ID:fcg5qXrr0
ルドラは呪文システムより話がおもしろい

15: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:04:18.74 ID:/p1vLxdd0
真・女神転生

16: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:04:28.36 ID:7ASlR77X0
ルドラをSwitchでやりたいな
バコベペアミが最強だった記憶

17: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:04:36.48 ID:UmiRcw4Z0
名前忘れたけど、東芝EMIのスト2系格ゲーが面白かった。操作感良くて下手くそでも操れた感あってよかったな

30: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:06:25.09 ID:KeFTmY1d0
>>17
バトルマスター?

19: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:04:52.21 ID:18ezsAnh0
クインテット三部作

28: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:05:55.19 ID:ELU/eR9G0
>>19
これ
久々にやりたい

20: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:04:57.86 ID:sFAEg3qZ0
斬2スピリッツ

21: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:05:01.86 ID:0awDPxGH0
新桃太郎伝説

22: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:05:14.64 ID:xiVPPPyQ0
スクエニ系は隠れてない
ってことで
SOUL & SWORD
フリーシナリオ?で良いRPGだったよ

23: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:05:18.36 ID:uT/OU/A10
スラップスティック

24: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:05:28.15 ID:NXZcE98s0
ボンバザル

25: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:05:30.55 ID:QPNAkAL80
KONAMIのコズミックウォーズ

26: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:05:39.53 ID:lxgGo/qG0
バレーボールツイン

27: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:05:53.55 ID:oYahQ0uV0
サンドラの大冒険

29: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:06:18.19 ID:YrloKNbr0
天外魔境ZERO

44: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:08:51.97 ID:LsBW7gmq0
>>29
めっちゃ好きだったわ

31: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:06:27.43 ID:10FsuV9V0
ソウルブレイダー

32: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:06:32.75 ID:QCQs+jJU0
ルドラはリメイク無理なんだよな
言霊がすぐネットで広まってヌルゲーにされて終わるから
文字数増やして曜日や時間で変化とかしないと

34: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:06:47.52 ID:yNaKslNy0
トランスフォーマーコンボイの謎

35: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:07:20.77 ID:oUVAFuHu0
SM調教師瞳

36: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:07:22.96 ID:ajUurEBO0
サターンスレどこ行った

37: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:07:27.05 ID:wMDfaK+V0
かまいたちの夜

38: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:07:29.82 ID:SUn5JGG30
エストポリス伝記2

39: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:07:35.32 ID:8eBSwc3M0
そんなに隠れてないだろ

40: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:07:53.92 ID:k5Impek50
ジーコサッカー

41: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:08:21.44 ID:YJzVUSK1O
パネルでポンに決まっている

42: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:08:27.73 ID:ey6/oA+F0
96年発売のスーファミのソフトは、正直な所ほとんど記憶に無いな。
ちょうどその時期って、プレステとセガサターンが激しく競い合ってた頃だし。
リメイク版ドラクエ3ぐらいかな?

43: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:08:49.72 ID:vFieZBv50
サイコドリーム

45: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:08:52.65 ID:YMSHeAjX0
リブルラブル

今のPSのコントローラーで出さないのが不思議でならん

181: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:29:24.07 ID:ygDeUVH20
>>45
クソほどナムコミュージアム出してるんだから収録しろって話よな

46: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:09:03.91 ID:qcgNtRmx0
セプテントリオン

47: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:09:27.74 ID:l2S0ThS10
トレジャーハンターGってボリューム少なかったよね
●ぬほどやることあった?

85: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:45.32 ID:SdsGOEvm0
>>47
打ち切り漫画のように後半の展開が速すぎる。ドラクエ3に例えると船入手後いきなりバラモス戦まで飛ぶようなもの。

49: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:09:41.32 ID:RlQHVjmN0
ワンダープロジェクトは良い作品だと思うんだけどこれの新作とかでないかなぁ?

53: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:10:49.74 ID:YMSHeAjX0
>>49
女の子の続編あったよね

197: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:31:48.30 ID:RlQHVjmN0
>>53
CMが問題になったのあったねw
ワンダープロジェクトは1も2も良い出来だったよねぇ

50: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:10:24.40 ID:ajUurEBO0
トラキア776

51: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:10:25.79 ID:ROKyOC+R0
バハムートラグーン
ガンハザード

52: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:10:27.70 ID:bdYExavF0
隠れてねーから

54: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:11:03.73 ID:sW+sa4nE0
いろいろ思い出そうとしてみたけどスーファミは隠れてるようなタイトルはやらなかったな
当時は子供だったからそんなもんに手を出せなかったってのもあるけど

55: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:11:19.62 ID:V0M30y3J0
アルバートオデッセイ

58: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:12:21.81 ID:TooNCxxP0
トレジャーハンターGってテクノスジャパンじゃなかったっけ?
と思って検索してみたら
なぜかダンクエストと思い違いしてたわ

59: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:12:32.05 ID:YMSHeAjX0
シューティングのエリア88

60: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:12:32.70 ID:KuxW4r+j0
エキサイトサッカーは隠れ名作じゃなくて
普通に名作かね

61: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:12:58.04 ID:qcgNtRmx0
ノスフェラトゥ

62: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:13:04.72 ID:PDoNJK9c0
スターフォックス初めて見た時わ驚いたわ、ちな50

63: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:13:21.53 ID:cAGnpgV+0
トレジャーハンターって猿が有能だったな

64: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:13:26.16 ID:Q3mXrE+G0
ライブアライブって
当時のスクウェアにしちゃ
かなり売れてないんだよな
といっても20万本くらいだけど

65: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:13:28.93 ID:w1OfbTNV0
ところでロケッティアって知ってる?

92: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:16:20.37 ID:YMSHeAjX0
>>65
隠れてるけどクソゲーw

66: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:13:49.38 ID:itfTTvRu0
「魔の島へ連れていって下され・・」
ロマサガが最高ですね。その前やその後のロマサガは今イチ

68: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:01.01 ID:p6+NYk030
ガデュリンやぞ

258: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:39:41.04 ID:9+r/KWFT0
>>68
ボスから逃げたら進行不能

69: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:14.71 ID:SVCW+hE60
摩訶摩訶

これを知っている人はいまや少ないだろうな

70: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:16.64 ID:CAfy4xTL0
バイキングの大迷惑って面白かった

71: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:23.59 ID:dO2KNnOc0
実況パワープロレスリング’96 マックスボルテージ

72: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:26.95 ID:ozw2Hf6j0
隠れてるかどうかは知らんが、ガンハザードは面白かった

73: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:27.11 ID:PeDhpDvS0
キン肉マン

74: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:32.01 ID:oB1cPzHD0
パネポンでしょ
最初のやつ

75: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:44.96 ID:PsZfZZJ60
カブキロックス、ジャングルウォーズ2、アレサかな

77: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:14:56.03 ID:PDoNJK9c0
つか、3DO、ていつの間に無くなったの?

78: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:02.75 ID:CfIOaMRS0
ゼロヨン●プ

79: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:05.39 ID:ibI6UUBJ0
プライムゴールのリフティング

80: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:16.99 ID:J+QOrnLm0
「アースライト」かな。ネクタリスの続編的なSLGで面白かったよ。
アニメっぽくて丸っこい機体も可愛かったし。

81: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:29.30 ID:But+wU2j0
俺ぐらいのマニアじゃないとなかなか知らないだろうけど
クロノトリガーってゲームが面白かった

82: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:30.77 ID:I3gGEbgS0
スーパーフォーメーションサッカーはメジャー?

83: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:40.64 ID:P7p18S6g0
マザー2
マザー2
マザー2
マザー2

86: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:50.78 ID:TooNCxxP0
隠れの基準が難しいよな

ドラッキーの草やきう : 隠れてない
あさめしまえにゃんこ : 隠れている

ってところかな

87: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:53.77 ID:T5ryE9ey0
ウルティマ6 偽りの予言者
マイト アンド マジック BOOK2
ウィザードリィ5

88: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:15:57.75 ID:v+8oegwbO
スーパーテニス

89: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:16:02.23 ID:kGguSssx0
テイルファンタジアの精神的前作の緋王伝

90: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:16:02.37 ID:3X+pzp2q0
ヘラクレスの栄光3のシナリオライターはFF7とか10の以降のシナリオ書いた

91: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:16:15.44 ID:6lYp2r4r0
FF聖戦は楽しかったな

94: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:17:04.38 ID:GMampPCI0
ミスティックアーク
ガイア幻想紀
どっちも好きだったわ~

95: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:17:06.64 ID:ZALzFovO0
サンサーラナーガ2
フロントミッション

この2つは曲も神がかってると思ってる

96: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:17:17.79 ID:t9eDaK1j0
エストポリス2とソウルブレイダー

212: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:34:08.45 ID:QuoznLRa0
>>96
エストポリス1はまあ良かったが2は糞ゲー
一ヶ月で980円に下がったのがわかる
その値段で買ってよかった
一万くらいで買ったやつは涙眼だったろう
30分くらいで止めたわ

97: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:17:30.82 ID:PaVu8FNC0
ソウルブレイダー

99: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:17:36.92 ID:GiQq7xzd0
ポケモンの資金集めで田尻が作ってたジェリーボーイ
FF4とほぼ同じくらいの発売日なのに音楽のクオリティが凄いの
パイプオルガンや残響効果の使い方が上手いし
ゲームそのものも飽きがこない

100: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:17:44.82 ID:VvUzUtFP0
エルファリアⅡ

知らない人はぜひ

246: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:37:44.13 ID:10FsuV9V0
>>100
オート戦闘のクソゲーだった記憶しかないんだが

101: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:18:01.54 ID:3yJOPpJt0
ドラッキーの草やきう

102: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:18:17.41 ID:Y9+84JDH0
天地創造はレベル上げないとダメージ全然通らないとかバランス調整ミスってただろ

103: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:18:21.14 ID:H09RyU1j0
海腹川背

104: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:18:38.47 ID:YJzVUSK1O
おでかけレスターれれれのれ

おまえらが主人公

106: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:18:51.22 ID:N8CLpqYQ0
魔装機神

107: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:19:03.31 ID:w5cdNjK/0
挙げてる作品全部隠れてない件について

113: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:19:49.62 ID:PrVSP7H/0
>>107
そもそも本当に名作なら隠れるわけないからなw

118: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:20:35.59 ID:Q3mXrE+G0
>>107
PSとかSS時代だと
隠れた名作ってあるだろうけど
スーファミは基本みんな持ってたからな

108: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:19:07.84 ID:qcgNtRmx0
エルナード

109: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:19:09.55 ID:+iiumS+30
アースワームジム
ミッキーのマジカルアドベンチャー

110: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:19:26.40 ID:5Tt/jAhX0
SMASH TV

111: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:19:29.84 ID:6oI7WEd30
レンダリングレンジャー

知らない人はぜひ

112: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:19:46.13 ID:rrmSyvYu0
ゼロヨンのやつ

127: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:21:52.65 ID:+iiumS+30
>>112
あれはおもしろかった
速をいちいち入れていかないといけないやつ

114: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:20:01.05 ID:gt7OLX5Z0
マーベラス~もう一つの宝島~

植物の島の不気味さは後に見たヴォイニッチ手稿と似てて気持ち悪い

176: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:28:42.87 ID:oQ+m/P4B0
>>114
あれ面白かったよな
でた時期が遅すぎた

115: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:20:05.11 ID:SdsGOEvm0
テイルズオブファンタジアもドラクエ6の6日後に発売だったため、当時は隠れた名作扱いだった。

116: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:20:19.50 ID:TooNCxxP0
やったことないけど、
こういう話題でよく挙がるのはダークロウ

117: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:20:25.36 ID:ELU/eR9G0
ウルティマ5とドラッケン
海外じゃくそ有名だけど、あの当時日本でそらもSFCでやる人はあんまいなかったんじゃねーかなって思う

119: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:20:37.04 ID:yKejwB070
天地創造は言う程隠れてるか?堂々とした名作だろ

120: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:20:39.29 ID:Y9+84JDH0
トラキア776はローソンに隠れてた

121: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:20:58.60 ID:t9eDaK1j0
エリア88

122: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:21:16.52 ID:qBDfAcMo0
買ったまま一度も出してなかったスーファミクラシックミニやり始めたけど思った以上につまらんな
スイッチみたいな簡単お手軽巻き戻し機能がついてりゃ良かった

123: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:21:18.34 ID:lknT7r7S0
天地創造はシナリオやBGMが良かったけど基本のアクションゲーとしては結構ウンコの類い

124: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:21:44.44 ID:QgLveo8A0
ロックマンサッカー

125: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:21:48.44 ID:ajUurEBO0
半熟英雄

126: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:21:51.92 ID:Il3ayBZp0
ライブアライブは隠れてはないか…

128: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:22:11.90 ID:zrv2zbYB0
学校であったこわい話。
今でこそ一部のマニアには知名度あるが、当時ワゴンセールやったで。

129: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:22:39.61 ID:bDWSGuSh0
フックまたやりたい

130: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:22:43.08 ID:/QDbXYKn0
隠れたというなら幻獣旅団をオススメしますわ。末期に書き換えのみで供給されたソフト。SLGなんだけどマップの高低差の描写が秀逸。

193: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:46.09 ID:oDzo6l4P0
>>130
幻獣旅団って初めて知った
書き換え販売サービス(ニンテンドウパワー)というのも知らなかった
勉強になりました

226: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:44.49 ID:/QDbXYKn0
>>193
コメントありがとう御座います。
例えばルドラとかトレジャーハンターとかスクエアが出してる時点で隠れてないですよね。
幻獣旅団を出したのは誰も知らないアクセラという会社です。

131: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:22:47.45 ID:5Ngh8O/y0
スーパーワギャンランド
アラジン
マリオペイント

132: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:22:57.53 ID:iQPzSXvJ0
天使の詩出てないのか
ソウルブレイダーは割とメジャーなのか?

141: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:24:55.71 ID:c6hO7xPR0
>>132
天使の詩ってPCエンジンじゃね

154: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:26:30.79 ID:iQPzSXvJ0
>>141
https://i.imgur.com/LzAIJ3g.jpg

これこれ
当時結構好きだった

156: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:26:37.40 ID:PgwLkFGI0
>>141
いや完結編がスーファミで出てる

133: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:23:21.93 ID:5FaDwfEu0
クソゲーメーカーの誉れ高いジャレコも、スーファミではそこそこ楽しめたな
ラッシングビートとか

173: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:28:28.79 ID:SdsGOEvm0
>>133
敵ボスに何故かトーマス・オマリーという名がいる。

134: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:23:43.45 ID:LscSjubd0
ルドラで魔法使いが章ボスに負けると(プレイの仕方によっては必ず負けるバトルになる)、戦士の章ボスに取り込まれてやたらと強くなるんだよな。闘い甲斐があって楽しかった思い出

135: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:23:56.92 ID:v+8oegwbO
スーファミはバグりもフリーズもないしゲーム機として有能だな

159: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:02.91 ID:PgwLkFGI0
>>135
え?

136: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:24:09.22 ID:bH/3vBzD0
ソウルブレイダーとガンハザード

137: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:24:16.46 ID:/OeagJnh0
ガイア幻想紀は最高だった

143: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:25:07.67 ID:iQPzSXvJ0
>>137
世界観好きだったわ

155: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:26:36.55 ID:6oI7WEd30
>>137
それ遊んだ記憶あるけど
ペットの子豚が焼身自●する場面しか覚えてない

187: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:17.59 ID:ViMfh77R0
>>137
おれもそれやったことある気がする。
パッケージが青いイメージだけ残ってる。

お前らってほんと昔のゲームのことよく覚えてるよな。感心するよ。おれなんかほとんど忘れてる。

138: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:24:21.83 ID:gt77pwJe0
スーパーアレスタが本当の隠れた名作だって言ってるのにお前らなんでまだ覚えないの?
おれ13年前からずっと同じこと言ってるのに

167: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:39.26 ID:PgwLkFGI0
>>138
スーファミ初の目立った処理落ちのないシューティング

210: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:33:59.90 ID:gt77pwJe0
>>167
知ってる人がいるだけで嬉しい

233: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:10.30 ID:PgwLkFGI0
>>210
実際売れなかったんだと思う

スーファミはまともに遊べるシューティングが
希少だったからなあ

259: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:39:48.33 ID:/QDbXYKn0
>>138
名作です。間違いありません。でも隠れてません。シリーズ化されるほどの人気がある有名なゲームです

139: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:24:23.34 ID:IzgJMT+K0
ps2とスーファミが好きなゲーム多すぎて未だに現役だわ

142: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:25:00.31 ID:ClZWhR4c0
三大RPG
エストポリス伝記シリーズ
メタルマックスシリーズ
女神転生シリーズ

144: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:25:19.47 ID:9pTIzXnT0
海川なんとか

145: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:25:31.74 ID:EgVgcV5Z0
ドラゴンクエスト5 がオススメ
親子3代にわたる壮大なストーリー
仲間モンスターの豊富さでパーティも自由自在
マジで名作だわ

147: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:25:41.55 ID:hub9qd+p0
デカいカセットの三国志

148: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:25:53.21 ID:oQ+m/P4B0
セーラームーンR

149: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:25:54.86 ID:/4B63pBv0
ガデュリンと46億年物語かな

150: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:26:02.35 ID:9byMHcdM0
隠れてないしトレジャーハンターなんて名作ではない

151: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:26:20.64 ID:9pTIzXnT0
ディズニーのゲームが結構面白かった

166: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:30.92 ID:Y9+84JDH0
>>151
ミッキーのマジカルアドベンチャーは面白かったわ

152: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:26:20.85 ID:vAD6dBW30
それはまだ流行っていない

153: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:26:28.99 ID:D9c3uBjb0
こういうおっさんしか反応できないスレ本当にいらない

196: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:31:45.13 ID:VvUzUtFP0
>>153
>>163
今のゲームよりよっぽど面白いゲームあったりするし
手に入れようと思えば今でも手に入る
参考にして実際やってみるかは自由だね
ひとつ言えるのは昔のゲームを舐めない方がいいってこと

215: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:34:34.29 ID:ViMfh77R0
>>153
20年前からしつこく残ってる奴が主力なのが現5chだぞ。

おれもSNSメインにしようかと思ったりするが(ニュー速+の“ネトウヨ”連呼とか
うざくて仕方がない)、結局慣れ親しんだここでいいやってなってる。

157: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:26:51.92 ID:r6A3aGIl0
半熟英雄

158: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:01.38 ID:Q3mXrE+G0
SUPER伊忍道
と思ったが別に名作では無かった

160: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:03.97 ID:w120YRe7O
ミトラ
サイゾウ
ハウゼン
メイファ?

161: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:07.60 ID:Il3ayBZp0
つうかなんでライブアライブ続編かリメイクないんや

162: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:14.22 ID:zrv2zbYB0
「エアロゲイジ」

絶対にコースアウトしないレースゲーム。
「F-ZERO」がコースアウトしまくりでストレス溜りまくりゲームだったので、
この「エアロゲージ」は大好きだったわ。

163: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:20.78 ID:T7CqNUs30
スーファミ自体が中途半端な駄作

164: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:21.98 ID:QajKYHtq0
ガデュリン

165: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:27.00 ID:86a0Z5Vc0
スターオーシャン面白いけど10時間ちょっとでクリアできてしまうのがボリューム不足

189: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:25.97 ID:SdsGOEvm0
>>165
ラスボスを秒●できることで有名

168: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:44.37 ID:VvUzUtFP0
あ~、トラキア776があったな
歯ごたえガチガチで一人も●なせずにクリアーは大変
やったことない人はやっといて損はない

169: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:49.09 ID:gDdjFRyG0
ガイア幻想紀

170: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:27:55.76 ID:Q3mXrE+G0
トレジャーハンターGって作りこみが甘いんだよ
最初は独特なシステムで面白いんだけど
段々ダルくなってくる

171: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:28:24.19 ID:lB7oQ+9b0
キャプテン翼5かな
3~4の設定をちゃんと流用しとけば神だった

172: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:28:27.49 ID:3s1kjw5k0
スラップスティックをまたやりたいのにVCで配信してくれなかったのが悲しい

174: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:28:36.00 ID:eIpOr5Gh0
スターフォックスないのかよ
お前らメクラでアフィだな

200: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:32:13.43 ID:svxbDNoi0
>>174
それは「隠れた」じゃなくて超有名な名作だろ

175: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:28:38.96 ID:dBWxK64J0
トラキア776は隠れてたがファイアーエムブレムシリーズ自体は隠れてないからな
未だに売れてるし

177: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:28:58.49 ID:cb4elhVh0
ブレスオブファイアシリーズ
エストポリスシリーズ
魍魎戦記MADARA2
魔装機神
思いつくのRPGばっか(´・ω・`)

198: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:31:55.05 ID:PgwLkFGI0
>>177
実際RPGばっかだったから

232: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:09.29 ID:QuoznLRa0
>>177
どれも1だけ良くて続編からどんどんダメになる

178: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:29:04.44 ID:YJzVUSK1O
バーチャルウォーズとかシャドウランとかヘンテコな洋ゲーが好きだった
アウターワールドも

179: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:29:09.68 ID:T9P5oOUF0
星のカービィ3はなんで発売したんだ
当時既に64は出てたし、スーパーデラックスみたいなコマンドバトルでもない

180: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:29:20.47 ID:iQPzSXvJ0
ONI
鬼神降臨伝も出てないか

182: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:29:32.01 ID:UCeL4YKE0
ダウン・ザ・ワールド

191: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:39.04 ID:Q3mXrE+G0
>>182
ダウンザワールドは
当時のファミ通がめちゃくちゃ特集してたから隠れては居ない
なお超クソゲー

223: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:34.49 ID:UCeL4YKE0
>>191
隠れてない上に評価はクソゲーなのかw

183: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:29:44.48 ID:gT4t8ieJO
ブライ八玉の勇士伝説

184: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:29:58.23 ID:nc95qjdh0
シルヴァサーガ2

185: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:01.16 ID:PgwLkFGI0
次世代機の出るあたり以降のスーファミの
ゲームは凄いよな

あの超低速処理落ちしまくりハードで真っ当
に遊べるもんを作ってた当時の開発者には
頭が下がる思いだわ

241: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:37:17.56 ID:+iiumS+30
>>185
確かに
ハードを叩きまくるとプログラマーは表現するらしいけど
どうやって詰め込んで処理させてたのか

186: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:02.21 ID:2QZEfcu00
必●技がいっぱいあるプロ野球
名前わすれた

188: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:18.77 ID:AyiZbXxu0
ヴァルケンだな

190: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:28.66 ID:/4B63pBv0
ソウルブレイダーも

192: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:30:40.89 ID:OaAFMxG+0
ザ・ファイヤーメン

194: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:31:28.13 ID:+iiumS+30
天地創造の続編、いつ出るかなと思ってたら会社なくなってた

195: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:31:44.25 ID:DsrNnVW/0
バトルコマンダー
やり方を覚えたら楽しい

199: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:32:06.81 ID:P5SnJs1T0
きぐるみ大冒険だろ

201: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:32:22.39 ID:dB/v+Rz/0
ソウルブレイダーってパッケージで9割くらい損してるよな…

エニックスの誰も言わなかったのだろうか。

202: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:32:23.99 ID:lnVUtMzP0
よぉおじさん共

203: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:32:26.51 ID:CKSuuSEV0
エストポリス2

当時のRPGの不満要素を可能な限り取り外そうとした良作
いにしえの洞窟の中毒性はヤバい

204: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:32:39.75 ID:mzlarR240
プリンスオブペルシャは隠れてないか

230: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:03.98 ID:ViMfh77R0
>>204
スタイリッシュな海外版魔界村って感じだったなw

205: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:32:41.14 ID:y1PMNbuX0
SFC末期の容量が増えたのでスターオーシャンとかテイルズオブファンタジアとか
その後シリーズもので続くタイトルが出ていたなーと

216: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:34:38.81 ID:PgwLkFGI0
>>205
末期のゲームってよくROMカートリッジに
入ったなと思うゲームばかり

252: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:38:32.10 ID:YJzVUSK1O
>>216
初期にダンマスが8Mカートリッジに入ってたけど
あれは大変だったろうな
まぁデータとびやすいとかすぐ重くなるとかいろいろ欠点はあったにせよ

206: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:33:03.37 ID:p6X6t5GU0
バハムートラグーンの続編マジで作ってくれ

207: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:33:04.71 ID:ajUurEBO0
クラシックロード

208: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:33:13.88 ID:OG5nAW6e0
スレタイの3つは途中で投げ出した
ルドラの秘宝とかエンカウント率の高さでストレス溜まる

209: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:33:19.29 ID:ynO9hWrF0
スマッシュTV

237: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:57.54 ID:VvUzUtFP0
>>209
これ隠れてるかも
俺も偶然見つけてやったら面白かった

211: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:34:01.90 ID:YJzVUSK1O
スターフォックスの少し後にメガCDでシルフィードっていう
ポリゴンシューティングが出てその移植担当者が
ファミ通かなんかのインタビューでスターフォックスについて
「まぁ所詮はカートリッジのポリゴンですね」みたいな
小●にしたような感想を言ってたのすごい記憶にある

240: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:37:11.10 ID:PgwLkFGI0
>>211
ゲームアーツは当時挑発ばっかしてたんだよ

PCエンジンCD-ROM2をディスったりとか

214: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:34:28.02 ID:nc95qjdh0
シャドウラン

217: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:34:43.90 ID:SdsGOEvm0
ガンダムWの格ゲー

218: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:08.12 ID:7QQeSsvg0
ポピュラス(゚Д゚ ||)デン

219: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:17.26 ID:OfvZ2jq/0
タクティクスオウガは?

220: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:18.57 ID:lnVUtMzP0
かまいたちの夜

221: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:24.73 ID:KGTLaD6X0
天地創造よりもガイア幻想紀の方が好きだったな
あの世界観が良かった

222: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:30.68 ID:jkTHKGtO0
SM調教師 瞳

224: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:36.16 ID:MIR2IaXE0
トレジャーハンターGは後半の打ち切り展開と帰れないラストダンジョンが嫌だった
その点、神機世界エボリューションは良かった

225: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:42.26 ID:/4B63pBv0
ザ・グレイトバトルもはまったな

227: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:49.30 ID:zp7XRGct0
ポピュラス

228: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:50.43 ID:aRkrKUTn0
天地創造はガチ。あれをやらないのは一生後悔するぞ

229: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:35:54.28 ID:YJzVUSK1O
天外魔境ZEROは時計内蔵カートリッジだったな

231: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:07.70 ID:3TdUXJea0
天外魔境ZEROは2と同じくらい好きだわ

234: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:22.58 ID:y1PMNbuX0
最後の方有名タイトルでも、大手家電店のゲームコーナーでワゴンで超安売りされていると
こっちは嬉しいけど仕入れと売れる本数の読み違いか、ゲーム会社側の押し込みが凄いのかなーと

235: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:35.74 ID:AyiZbXxu0
無人島物語も面白かったな

236: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:42.65 ID:rPyVW3vG0
SFC版のテイルズオブファンタジアは名作

255: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:39:04.35 ID:oQ+m/P4B0
>>236
なんとなく楽しかった気はするが今となっては中古ってワード以外全く覚えてないわw

238: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:36:58.37 ID:TdWzQbfB0
アラジン
クリアした記憶はないけど楽しかった記憶はある

239: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:37:07.84 ID:ZFl4Aowt0
ソウルブレイダーだろ

242: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:37:20.75 ID:qDwO9pdB0
チュンソフトのサウンドのベル・シリーズや不思議のダンジョンシリーズが文字通り隠れた名作だろ
まあsfc初期に出てないからそれぞれ、「かまいたちの夜」。「トルネコの大冒険」「シレン」ぐらいしか納得されんだろうがな
あとはfcでもハード性能考えれば十分素晴らしかったがsfcでメジャーになったんでスレ的に色々微妙な「いたスト2」くらいか
そういう意味ではタイトーの「大爆笑人生劇場」の江戸時代のが真に隠れた名作か

243: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:37:32.85 ID:DZfZZUCM0
ミリティア。
ロックンロールレーシング。

隠れてないかもだけど知らない人に勧めるとほぼハマる名作。

244: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:37:39.49 ID:MIR2IaXE0
天地創造はラスボスが弱すぎた
ブラッディマリーが一番難関

245: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:37:40.05 ID:WGMQ4MYD0
マリオペイント

247: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:38:11.63 ID:Q3mXrE+G0
RPGってジャンルはそこそこ売れるから
隠れようが無いよ
アクション系は隠れてるの多い

248: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:38:12.68 ID:qMeYRBcA0
46億年物語
偶然人間に進化出来て感動した

249: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:38:18.43 ID:y1PMNbuX0
ローソンで書き換えるやつで、ファミコン探偵クラブ2のリメイクがあって飛びついた

260: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:39:50.89 ID:Q3mXrE+G0
>>249
今度switchで1と2をフルボイスでリメイクするんだぜ

250: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:38:24.36 ID:W/H3iHXi0
ラストバイブル3 

ストーリーもBGMもいい
女神転生外伝なので対話してモンスターも仲間にできる

251: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:38:25.12 ID:h4k9zrbJ0
初代フロントミッションを何故リメイクしないのか理解に苦しむ。
ガンハザードでもいいけど

253: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:38:34.42 ID:jC26YLSR0
ディスクシステムのプロレス。

254: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:38:54.59 ID:oNnAruGa0
ヒューマングランプリ

256: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:39:09.86 ID:jC26YLSR0
間違ったスーファミかよ。

257: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:39:19.59 ID:L9i3Sx1y0
エナジーブレイカー

261: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:39:56.06 ID:vzWgASq10
SFCは個人的にクインテット無双だったな
そういう意味ではソウルブレイダーも捨てがたい

262: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:39:58.42 ID:ban9ojib0
ロードモナーク
カオスシード 風水回廊記
風来のシレン

263: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:40:19.80 ID:K7gPu9E/0
ガチャポン戦記とMOTHER

264: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:40:21.66 ID:J+QOrnLm0
サンドラの大冒険ってやったことないけど面白かったのかな?
素直にワルキューレ出してくれよと思ったけど何か事情があったのかな。

265: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:40:27.46 ID:R6DJqgAI0
隠れた名作?んなもん
鋼 HAGANE一択なんですけど

266: 2chの人々 2021/02/19(金) 21:40:29.36 ID:IFq0hijw0
サンサーラナーガ

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です