【バイト動員】愛知県知事リコール不正署名問題はどこまで罪に問われるのか アルバイトも処罰される可能性【yes!偽造】 [ramune★]

1: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:24:09.84 ID:KkI+Fbqz9
愛知県の大村秀章知事の解職請求(リコール)を巡る不正署名問題で、県選挙管理委員会は署名が大量に偽造された疑いがあるとして、地方自治法違反の疑いで県警に刑事告発した。
不正署名の作業にアルバイトを動員したことなどが明らかになってきたが、今後の捜査で罪に問われるのは誰なのか。専門家に聞いた。

(中略)
 誰が不正の首謀者なのかや、不正の構図も現時点で明らかではなく、県選管も「被疑者不詳」で刑事告発している。
今後、一体、誰が違法行為を行ったと判断され、どの程度の処罰を受ける可能性があるのか。

「弁護士法人クローバー」代表の村松由紀子弁護士によると、地方自治法74条の4で署名の偽造が禁じられており、
違反者は「三年以下の懲役、若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金」に処せられるという。

 村松弁護士は「不正行為の詳細が明らかではないため断定的なことは言えないが」と前置きしたうえで、こう解説する。

「不正を考案し、指示するなどした首謀者については、違法行為を行った『正犯(実行犯)』として処罰の対象となるでしょう。
それ以外に関与した人物については、不正行為へのかかわり方の程度によって、
『共同正犯』や、もしくは不正をそそのかした『教唆犯』、不正を手助けした『幇助犯』とされる可能性があります」

 教唆犯や幇助犯が成立するためには、基本的に「署名の偽造」という事実を認識している必要があるという。
ということは、アルバイトをして給料をもらった人は、「不正だと知らなかった」と言えば罪には問われないのだろうか。
一方で、口外しないという誓約書を書かされたとの報道もあるが、
このような誓約書に同意した時点で「署名の偽造」を認識していたという判断になるのか。

「署名簿に他人の名前を記載する行為自体が不自然ですし、実際に作業をした際の状況によっては、『他人の名前を記載することについて、
何らかの違法性を認識している可能性があった』と判断される可能性は十分あると思います」(同)

 ただ一方で、仮に県警がアルバイトたちを地方自治法違反容疑で書類送検したとしても、必ず処罰されるというわけではないという。

「検察官は起訴するか否かについて幅広い裁量権を有しています。
例えば、同様に民主政治の健全な発展を目的とする公職選挙法に違反したからといって、全ての人が処罰されるわけではない。起訴猶予になる人も相当数います。

アルバイトをした人はお金をもらっているので、処罰の必要性が低いとまでは言えず、必ず起訴猶予になるとは断定できませんが、
自分から警察に行くなどして事実を正直に伝えることは心証にも影響すると思いますので、まずは事案の解明に協力して欲しいと思います」(同)

https://dot.asahi.com/dot/2021021800081.html?page=1

引用元: ・【バイト動員】愛知県知事リコール不正署名問題はどこまで罪に問われるのか アルバイトも処罰される可能性【yes!偽造】 [ramune★]

5: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:31:57.58 ID:XJdBkfIs0
>>1
>アルバイトをした人はお金をもらっているので、処罰の必要性が低いとまでは言えず、必ず起訴猶予になるとは断定できません

アルバイトォォォォォ!wwwww
震えて待てぇェェェェェ!wwwww

9: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:35:20.72 ID:ei6368jh0
>>1
ネトウヨって本当に笑わせてくれるなw

2: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:26:17.22 ID:pLgvqbW60
俺コロナ

3: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:26:53.64 ID:v0LZfB720
一罰百戒
こんな民主国家体制に喧嘩売るような輩が二度と出てこないように、首謀者は刑務所に送らないとまた同じ事やる奴が出てくる。

4: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:28:17.23 ID:DLuYaHJR0
これってそんなに酷い罪になるのか?
なんか法のバランスおかしくない?
ヤフコメとか見るとかなり悪質なことらしいけど。

7: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:34:32.83 ID:Xw+tWTDo0
>>4
直ぐにでも君は出頭した方がいいぞ

14: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:40:49.16 ID:MI/fwSd10
>>4
選挙で選ばれた首長を偽造の署名で辞めさせるってのは言わば国家のシステム崩壊を狙う行為なので罪が重い
例えるなら紙幣の偽造とかと同じ
あれも下っ端が厳重注意で済むとか無いでしょ

6: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:34:27.40 ID:IZN+EHT00
簡単だろうね。トリエンナーレを制止された側のどなたかの指示で
紛れ込ませたなら動機もありますね。請求側は数が届かない事が明らかなので
無理をしてでもという考えは無かろう。

12: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:37:32.86 ID:KkI+Fbqz0
>>6
まったく逆
数が届かない=本来、署名内容が精査されず、バレない からこそ水増し不正をした

なぜそんなことをしたかって?
「リコールには届かなかったが40万筆も集めた」という既成事実が作れるからだ

実際、不正がバレるまでは「40万も集めたことを大村は重く受け止めろ」と声明を出してた

8: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:34:42.42 ID:fjl0fdOI0
アルバイトも処罰は当たり前だろ。

他人の署名して金もらって、しらなかったではすまされない。

16: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:43:00.89 ID:vu0alcqk0
>>8
転記だろ
バイトがなんに使うのか知る必要もないしそもそも説明すらしない

10: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:35:20.90 ID:xW05mGiC0
この知事の守られ方普通じゃないわ。他所の知事ならさっさと辞めてるだろうし

11: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:35:30.40 ID:wFopny4w0
特殊●の受け子と一緒で、薄々悪いことやってるかも知れないって認識して書き写しやってんだから有責だろ
受け子なんて懲役5年とかも当たり前だからなw

13: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:39:06.37 ID:Sq6WXpq90
サイトで堂々と募集していた
行政の仕事と言われた
100人近く集まって大々的にやっていた
許可が出てると言われた
スマホ預けて写真や音声等の証拠が取れない
仕事上の秘密を守る誓約書を書かされてる

なかなか厳しいな

15: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:41:38.44 ID:0v+Oqcny0
受け取り側に正しいかどうか判断する手順が挟まれているので、大きな罪にはならない。

17: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:43:35.59 ID:s9+tWWqY0
問題を小さくしようとしてるけど偽署名したやつらはオレオレ●の受け子とやってること変わらないからな。

18: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:44:33.12 ID:vu0alcqk0
>>17
極めて妥当な報酬だし違法性の認識なんかできんよ
全然違う

19: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:45:30.40 ID:wFopny4w0
>>18
いや、バイトが違法性を薄々認識してたみたいな自白記事もあったはず

20: 2chの人々 2021/02/19(金) 02:45:47.96 ID:G0ySm0DI0
衝撃の事実!
アルバイトの9割がネトウヨだった!

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です