
[ 2021年2月16日 20:07 ] スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/02/16/kiji/20210216s00041000493000c.html
将棋の藤井聡太2冠(18)=王位、棋聖=が1月31日付で名古屋大学教育学部付属高を退学したことが16日、明らかになった。「将棋に専念したい」と自主退学した。
藤井2冠は不二家、サントリー食品インターナショナルの2社と広告契約を結ぶことを昨年12月に発表。名古屋大付高卒業翌日の3月2日が契約開始日となっていた。
一昨年末に自身が監修したゲームソフト「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」をPRした経験があるものの、特定企業と広告契約を締結するのは初めて。不二家は「菓子・洋菓子カテゴリー」、サントリー食品インターナショナルは「清涼飲料カテゴリー」での契約。具体的な商品などついては明らかにされていないが、藤井2冠は対局で初手を指す前にお茶をすするルーティンが有名で、サントリーが力を入れる「伊右衛門」ブランドでの起用も予想される。デビュー当初から対局中に不二家のチョコレート「LOOK」を口にすることも多かった。
一方、日本将棋連盟が今月5日に発表した2020年の獲得賞金・対局料ランキングでは4位。金額は4554万円で、19年の2108万円から倍増していた。
★1:2021/02/17(水) 11:02:02.62
前スレ
【広告2社契約】高校自主退学の藤井聡太2冠 卒業式翌日に不二家、サントリー食品インターナショナルの2社とCM契約予定★3 [孤高の旅人★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613536094/
引用元: ・【広告2社契約】高校自主退学の藤井聡太2冠 卒業式翌日に不二家、サントリー食品インターナショナルの2社とCM契約予定★4 [孤高の旅人★]
いや本当
仕事出来る人や成功者
高学歴程学歴鼻にかけないよな
サントリーってそういう事って聞いたぞ
意味不明な芸能人は●ねと思うが、才能があるのはいいね、うんうん
連盟通してるからたいした金は入らんぞ
一二三みたいに芸能事務所入るか羽生みたいに個人でやらないと
本人もあくまで連盟助ける感じだろうな
棋戦協賛の条件にCMやらが入ってたんだろうな
今更補修とかでは追いつかなくて
留年必至だったからだろ?
あとたった2か月どころじゃなかった系の
高3なんて出席取らない自由登校だったよ
間違えたな。間違えさせられたか。
職につくための学歴ならもういらない
学問を極めるためなら既に専門の道に入っているのだから若いうちに飛び級して大卒になったようなものじゃん
で優秀な大学出たw氷河期のおまえらがむしょくだしねえwww
将棋だと歩と王将だけでも負けそうだけど
学齢なら勝てる!!
普通に賞賛出来る
年収一億の中卒と年収600万の大卒
どっちがもてると思う?
完璧年収600万大卒なんだよ
それぐらい中卒って世間的には駄目なんだよな
せいぜい頑張ってください
クスクス
普通に年収一億だろ
昔は高学歴=高収入 みたいな感じだったから
あと馬鹿は遺伝するから 女が嫌がるだけ
藤井の様に 頭もキレて 高収入で 性格も良さげなやつがモテないわけがない
女にモテる事に価値を見出してる時点で頭悪そう
糞女やカス女を除外して、本当に良い女を選べる側になるんだしな
でもまぁ、こんなスポンサーと契約するようじゃ騙されて人生乱されないかと心配してしまうけどな
●丸出しで悲しい
おまいみたいな底辺はコロナ特需でも大して売上伸びてない
競輪かオートレースがお似合い
その路線でがんばれよwww
そう。
金目当ての人ばかりが寄ってくる。
最初は良いけど、後から疲れる事になる。
でお前らがそれ以上の年収を全員超えているかと言えばねえw
ここには無職もいるんだろw
おまえ可哀想な奴だなw
携帯はまずいし…
羽生が生涯で賞金や対局料だけで30億円くらいみたいだから
藤井もそれくらいはいくな
なんか、羽生世代みたいな強力なライバルも今のところいなさそうだしCMと合わせて50億円は超えそう
何かイザコザあったんじゃ
一流企業は安定した収入のため
結局最後は金のため
どうせ障害者になるならそう産まれたかったよ
やっぱり無能の障害者からしたら羨ましい妬みの対象になるんだー
頭の良くなるお菓子とかそういうCMかな
これだけの才能だと
忍耐強いのかと思ったら飽きっぽい性格なんだな
将棋指し全員に感じることだが
十年後には将棋界でも干されてそう
あんたも10年後には親が亡くなって年金入らなくなり、もっと悲惨な運命になるかもよ
結果だしてる間は良いんだが
まぁ会社の一員となると中卒は論外になる
対面で近い対局だからオーラルケア用品とかどう?
毎日通うのが大変なら通信でもいいじゃん
お金はあるんだし
野球で言ったら高校からプロに入って
1年目で投手で最多勝とか取ってる選手が
やっぱり大学行きたいので一旦
引退しますとか言うみたいなもん
ほう?その情報源は?
叩いてる奴らの気が知れないし世界狭すぎる
だなあ
高校3年の時点で成績いいんだから
大検も大学入試も余裕だよな
将棋が落ち着いたら大学行くくらい普通の頭してれば想像できる
企業のCM契約は紹介に連盟が絡んだでしょう、契約履行経路に連盟って入っているケースあんの?
個人情報漏洩事件
不正アクセス事件の主犯格は
細野晴臣です!!!
http://weaponactiontrade.livedoor.blog/archives/6680367.html
https://jp.sputniknews.com/science/202102128146826/
東京ガスで発生した
不正アクセス事件
威力業務妨害事件の主犯格も
細野晴臣です。
カプコンで発生した不正アクセス事件
威力業務妨害事件の主犯格も細野晴臣
T
3位 バックギャモン1000万
2位 チェス2544万
1位 ポーカー3億
とは思うものの、社会的な情報は調べる癖は必要だと思うわ
バイクでパトカー煽ったりする
アホが殆どだからまぁイメージ悪い
さすがにそんなの中卒でもごく一部だろ
とてもじゃないがお前さんの頭がいいようには見えないw
スポーツ選手みたいなもん
高校は単位取れてなくて卒業できないんだろ
じゃなきゃこのタイミングで辞めない
あと3-4教科履修するだけで通信制高校だけど高卒資格ゲットした。
スクーリングも2-3回で終わった。高認か通信制高校なら高卒資格だけ取りたいなら、
高3まで在籍してたならすぐ取れる
この道一本で行く気合というか
おまえらはあかんで
だと思うけど、大検または高認はあくまで資格、高卒は学歴だから厳密には違うんだよね
上にレスがあるけど高2までの単位を生かして通信制で比較的楽に卒業するのがよさげ、
あとはいつやるかだがしばらくは将棋専念ってことで無いんだろう、
しかしながらいざ藤井くんが大学行きたいとなったら、大検取らんでも大学の裁量で入学させてくれるだろうな
いつも口あいてるしな
授業について行けなくて能力不足中退って事やろ
作戦や準備の時間を考えれば学校に行ってる暇ないよなあ
成績は中の下
この高校は2020年は東大1人もいない3流進学校
それは別にいいんじゃない?
一般人の型に当てはめるのは意味がない。
上の方でいろいろ間違ってるから書いただけ
出席日数は足りないってレベルじゃない
多分1日も行ってない
成績は三流進学校で中の下
東大レベルの頭は持ってない
たぶんなのによく自信満々で言えるな
まあ国立大附属なんて全然及ばない高校通ってた自分も
あっさり高校中退から通信制高校で高卒資格取れたし、
必要になったら高認、通信制なんかで学歴つければいいよ。
彼にとっては今はその時期じゃないって事だろうから
それは流石にどうしようもないわなあ
よくやってるよ
学歴ガーは定年まで働いた生涯賃金をいいたいのだろう
それは確かにわからん
高校行くのは無駄と最初から本人が言ってる、親に説得されて仕方なく行っただけだろう
タイトル>>>>>高卒
将棋で食えなくなったら本人が決める事
この話で異論を絶対に許さない奴はおかしいよ
将棋の世界的には大しておかしいことじゃないよ
高校行かせたこと後に後悔した母親だっていたぐらいだからな
こんな時期に普通辞めないから
アホラシ
卒業させてくれんじゃないの
こういう地道な方が女にはもてるんだよな
お前スベってるぞ
勝手に高校の成績も上位で東大も楽に合格できるけど将棋に専念するんだってことにしてる
頭の中で理想の少年に仕立て上げて全力で乗っかる
トランプは統一教会だし藤井は朝日新聞派でチョ●トリー()なのに
必要になったら後でまた行けばいいだけじゃないのか
ラファエルは億り
一芸と補修で卒業させてやればいいのに
国立の高校は必要ないな
これからの時代は一部の有名大学高校だけ残り
他は消えて行くと思ってる
逆立しても真似出来ない奴に限ってここぞとばかりにマウント取りにいこうとする
例え本業で食えなくたって広告塔として引く手あまただろ
斎藤や大谷も今じゃ馬鹿にされてるもんな
将棋マシンだからな
学歴が要らないというのはわかるがCMに使う価値はないと思う
人が競技をする意味
連盟はこれを課題にして
新しい天才をうまく教育していく必要がある
大学や高校の授業では教えてくれない分野
柔道会でいう山下康裕さんみたいになれれば最高
岡くんと同じじゃん
後で取り返せるし、別にいいんでないの
出席日数足らなくて留年、留年は世間体に悪いから自主退学
羽生は通信制に転学したから一応高卒だけど
年間50~100局やりながらじゃ卒業はきつい
仕事しながら学校行くのも大変だっただろ
それだと思うよ。
対局だけじゃなくて普及活動にも関心があるようだし
将棋で食えなくなってから考えればいい
伊藤園が「王位お茶」もコマーシャルを王位にやらせられないんだから
仕方なく中退とは思えん。
中退することになんか能動的なメリットがあるんだろ。
powered by Auto Youtube Summarize