【スギ】花粉症の無い未来が来るかも! 「無花粉スギ」を生み出す遺伝子変異が特定される [チミル★]

1: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:31:02.61 ID:iuNcwOR29
スギ花粉は2月から4月にかけて飛散します。テレビでも、すでに花粉予報のニュースも流れ始めています。

スギ花粉を遺伝子改良で無くせないの? というのは花粉症の人なら誰もが一度は考える疑問でしょう。

しかし残念ながら、これまでスギを無花粉にする遺伝子というのは特定されていませんでした。

ただ、それもここまでの話しになるかもしれません。

2月15日にオープンアクセスジャーナル『Scientific Reports』に掲載された新しい研究は、無花粉スギ発生の原因となる遺伝子変異を特定したと報告しています。

この発見に基づいて無花粉スギを育成できれば、将来的にはスギ花粉を大幅に減らせる可能性があります。

花粉のない清浄な空気が、日本の春先を包む日も近いかもしれないのです。

※中略

実はスギの中には、雄性不稔スギという個体が見つかっています。

これは花粉形成に異常があって、花粉を出せないスギのことをいい、これを林業用に栽培したものが無花粉スギです。

雄性不稔スギは約20系統が見つかっていて、無花粉の性質は遺伝することも明らかになっているため、成長や材質に優れた病気になりにくい優良なスギと交配させた新品種開発も進められています。

なら、なんで無花粉スギはあまり世の中に出回っていないのか、と思ってしまいますがこれにはいろいろ難しい問題があります。

まず、この原因遺伝子がなんであるのかが、これまでは特定されていませんでした。

そのため、無花粉スギの育種では、本当に無花粉なのかどうか判別するために、2~3年かけて苗を育てたあと、薬剤によって人工的に雄花の形成を促進させて、花粉の有無を確認するという非常に気長で煩雑な検定作業が必要でした。

またスギは、林業種苗法という法律により配布区域を越えた種苗の移動が制限されています。

このため、区域外に由来する種苗を自由に植栽することができないので、無花粉スギの品種を開発するためには、植栽する区域内から雄性不稔スギの系統を見つけてこなければならないのです。

※引用ここまで。全文や参考文献、元論文等は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/83359

引用元: ・【スギ】花粉症の無い未来が来るかも! 「無花粉スギ」を生み出す遺伝子変異が特定される [チミル★]

2: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:31:42.82 ID:8poJNLph0
日本全国に杉を植えたやつを国家反逆罪で●刑にしてほしいorz

3: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:31:44.78 ID:WD6eWdFj0
別のウイルスとか出てくるだけ

4: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:33:06.60 ID:n9rFBLR/0
スギ花粉以外にアレルゲンありすぎだろアホ

5: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:33:12.10 ID:uLsIEOdg0
だいぶ昔に聞いたような

6: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:33:21.76 ID:t7a4JTLM0
よくそんな話出るけど古いの切らないでしょ
林業やらないならブナかなにかに植え替えりゃいいのに

7: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:35:15.20 ID:J4Tm4NDe0
杉植えなきゃよかろうもん

8: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:35:24.14 ID:/YlVTy/V0
植える●を止めろ

9: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:35:25.78 ID:YW0bnvgu0
とりあえず早くしてくれ

10: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:35:28.38 ID:+HMtakrV0
まずは従来の花粉スギの苗の育成と苗の販売・購入を法律で禁止してくれ
既に植えてる花粉スギは順次伐採してくれ

11: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:35:36.03 ID:dUnGcu4y0
売れもしない杉を育てる必要ナシ

12: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:35:49.48 ID:rSIgf6e+0
ヒノキ・ブダ草・イネ等無数にあるだろ
アメリカ人も日本人と同じくらい花粉症
杉の植林のせいにするなよ!

13: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:36:55.80 ID:d9lrUWJx0
今じゃなきゃだめなんだよ
未来なんてどうでもいい

14: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:38:26.63 ID:jNwNnGtl0
ブタ草とかイネのほうが強烈だよ

15: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:38:31.20 ID:efiJNa6E0
それに生え換わる頃にはもう●んでるんだろうけどな。
ほぼ一生、毎年苦しめられると思うと切ないわ。
今年は今のところ楽だけど、くしゃみひとつで気を遣うんだよなぁ。

16: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:39:44.22 ID:/+GKA59Q0
今から始めても植え替え終わるまで40年はかかりそうだな
効果が実感できるのは20年後くらいか

17: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:40:29.03 ID:yj91qq6t0
植物全般が花粉とばすじゃん。

18: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:41:54.33 ID:3NmapSTz0
戦後復興で木材が足りないので大量に伐採

代わりに植える杉どうしよう

団塊jrが親世代になって独立したら家がいるからその時に合わせて約40年で
成木になる種類を植えよう(通常は80~100年)

成長が早い種類は花粉を大量に出す種類でした

こういういきさつだと聞いた。

19: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:42:43.36 ID:q+jYegmP0
そもそも無花粉杉すでに品種登録されてるだろ・・
問題は50年すぎて花粉撒き散らしてる杉が伐採されないことだし
伐採されても普通の品種も今だに植えられてることだっつーの

20: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:43:38.17 ID:pprxng/n0
今のスギ花粉を出す株の山がある限り変わらないし、杉の切り出し人足いない

21: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:43:48.13 ID:jcgHiW0r0
売れないから今ある木を切らないし
箱根外輪山は今日もやがかってたぞ

22: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:44:47.57 ID:/VEQVXah0
信用できないから使わないというのが日本
なんだかわからない海外の木は輸入するくせに

23: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:45:01.89 ID:5I94PzeX0
杉って使い道がね

24: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:45:14.33 ID:JZg6sMBJ0
金を出して杉を切ればいいだけ

25: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:45:28.59 ID:1MitAR/X0
30年前から似たような話しがあるはず

26: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:45:54.94 ID:hEVjy33q0
ふざけるな
俺たちの世代が苦しんだんだから下の世代も花粉に苦しめ

27: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:47:52.79 ID:cplVomzp0
田舎に花粉症はいない。排ガスのせいだろ
意外とEVが普及したらなくなるんじゃね?

28: 2chの人々 2021/02/21(日) 20:48:07.21 ID:xdDzZtkN0
需要に合わせてたら今の杉なんて絶対減らないじゃん
公共工事として杉伐採して栗や団栗植えてくれよ

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です