【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★6 [ボラえもん★]

1: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:25:37.16 ID:4iYMFvw79
野村総合研究所が行った2019年の国内の金融資産に関する調査によると、純金融資産保有額5億円以上の「超富裕層」、
同1億円以上5億円未満の「富裕層」を合わせると132万7000世帯となり、
05年以降最も多かった前回調査の17年の126万7000世帯から6万世帯増加し、最多を更新した。

調査では、預貯金、株式、債券、投資信託や年金保険など、世帯として保有する金融資産の合計額から負債を差し引いた「純金融資産保有額」を基に、
総世帯を5つの階層に分類し、各々の世帯数と資産保有額を推計した。

その結果、「超富裕層」が8万7000世帯、「富裕層」が124万世帯、純金融資産保有額5000万円以上1億円未満の「準富裕層」が341万8000世帯、
同3000万円以上5000万円未満の「アッパーマス層」が712万1000世帯、同3000万円未満の「マス層」が4215万7000世帯となった。

各層の資産保有総額は、超富裕層が97兆円、富裕層が236兆円、準富裕層が255兆円、アッパーマス層が310兆円、マス層が656兆円。

富裕層、超富裕層の世帯数、資産保有保有総額はともに、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が始まった直後の2013年以降、一貫して増加を続けている。
その要因として同研究所は、この間に株式などの資産価格が上昇したことや、
資産を運用・投資している準富裕層の一部が富裕層に、富裕層の一部が超富裕層にそれぞれ移行したことを挙げている。

ただ、2020年は、コロナ禍で多くの経済指標が悪化したため、世帯数、資産保有額に影響が出る可能性があるとしている。
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h00931/

超富裕層・富裕層の世帯数推移
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/461076/461076.png
超富裕層・富裕層が保有する資産総額の推移
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/452529/452529.png

★1が立った時間:2021/02/21(日) 12:01:38.06
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613905274/

引用元: ・【社会】資産1億円以上の富裕層が過去最多132万世帯に アベノミクスで一貫して増加 ★6 [ボラえもん★]

25: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:31:24.63 ID:M20ifeM/0
>>1 いいなあ

29: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:32:12.58 ID:zxKWrx590
パヨクが必●でネガキャンしてたけど
>>1を読む限りアベノミクス成功してるな

60: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:38:02.32 ID:Gf7m+WXL0
>>1
去年から始めた株で既に750万の利益

株ってこんな簡単なのかと笑いが止まらん

64: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:38:31.82 ID:f/rLjSX00
>>60
がんばれ

66: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:38:49.78 ID:JUNoBZGo0
>>60
種銭いくら?

68: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:39:29.77 ID:B1OzYG3L0
>>60
種銭に因るな

114: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:51.77 ID:Beg0twr80
>>60
このコピペよく見る

94: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:44:20.50 ID:AurtCdcq0
>>1
昔々 あるところに経済学の天才様がおりました
「退職金のいらない派遣社員を増やせ」
「新技術? それ食べられるの.. そこそこやっといて内部留保と株高が
 あれば経営層も上級国民は安泰 めでたしめでたし」
そんな時に新型コロナ発売、日本は自国でワクチンも作れず
規格にあった注射器もありませんでした。
ははは 私は天才 私は正しい 上級国民はだれも困らないしー

113: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:51.26 ID:vsA/a2se0
>>1

【社会】日本人がどんどん貧しくなっている 「本当の理由」 誰が日本をここまで凋落させたのか? ★27

127: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:22.30 ID:OdDwg6sc0
>>1
132万人/12700万人 =1.04%
よくわからないが 少なすぎないか?

138: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:15.33 ID:B1OzYG3L0
>>127
母数は世帯で6000万弱らしいよ。

2: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:26:01.05 ID:7Vhvky650
安倍さん万歳

自民党万歳

3: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:26:27.13 ID:zDiR2R+z0
ほとんどが株だろうな。

4: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:27:35.62 ID:CB7e2CJj0
ひろゆき アベノミクスで景気回復した?株主に搾取され、利益を分配されてないことに気づかない日本国民とネトウヨの愚かさ [政治、経済、時事ネタ、安倍政権、安倍晋三、自民党、日銀、経済学、アベノミクス]
https://youtu.be/PhdP6xCHyCA

5: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:27:45.41 ID:JUNoBZGo0
6万世帯増えただけなら
全然少なくない?

6: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:27:59.42 ID:2P2WvYRj0
今の情勢で株やらない奴は馬鹿

7: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:28:22.28 ID:qc6cl3+W0
>>6
そういう工作はすんな
政府の回し者か?

39: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:34:15.79 ID:qFnQHdew0
>>7
乗り遅れた負け犬か?
それとも元種がない●か?

8: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:28:35.09 ID:OnYK8kDt0
>>6
こういう●がバブルで自●したwwwwww

141: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:32.84 ID:166udjTm0
>>8
バブルで●んだ人たちは土地じゃないは

146: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:51:00.25 ID:166udjTm0
>>141
バブルで●んだ人たちは土地じゃない?

22: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:31:05.14 ID:JUNoBZGo0
>>6
もう天井っぽくない?
ドル円125円の時と似た感じがする

24: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:31:11.48 ID:1vO2pJSP0
>>6
ちょっと先のことも想像つかない方ですね?
いま参加するとババを掴まされます
上級はすでに下げを見越して動いてるはずです
騙されるのはいつも靴磨き
今は静観が正解です

28: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:32:03.90 ID:goRaSGMQ0
>>6
欲かかんことが一番
贅沢しなけりゃ暮らせる蓄えできたんで、上は望まんことにした

34: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:33:25.91 ID:svHTgqQf0
>>6
バブルの時に「不動産投資しないやつは●」みたいだな

38: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:33:51.94 ID:ArR2HitL0
>>6

オリンピック開幕までのいまが天井やろな

9: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:28:35.34 ID:G8+kujMp0
トリクルダウンでみんな幸せ

10: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:28:36.27 ID:KVLmmxGw0
増税で下級国民から毟り取った金を上級のお友達に配るのがアベノミクス
下級のくせに自民党を支持する知恵遅れ。肉屋を支持する豚とは正にお前らの事

12: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:29:05.65 ID:OnYK8kDt0
>>10
自民党なんて支持していないけど?

11: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:29:00.77 ID:jDvgbi6j0
振り込め●で富裕層だまして

金を世の中へトリクルダウンや

33: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:33:23.33 ID:B1OzYG3L0
>>11
増税で良いんじゃ?
目端の利く富裕層を騙すのは大変だよ。

13: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:29:07.90 ID:dGGYmnJ20
金持ちは株などに投資してる
貧乏人はタンス預金か無駄に通帳の金額にこだわって使わない
この差

14: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:29:55.14 ID:MWXJeoc40
1億円で年利3パなら税金差っ引いても月20万かぁ

15: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:30:04.62 ID:WqKqD7/r0
これだけ上級優遇しまくればそらそうよ

16: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:30:11.40 ID:HcZFjfE10
緊急事態宣言延長により特別定額給付金 +10万円以上
緊急事態宣言延長なら尚の事、はよ給付金出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、渋ってる場合か!!
インパクトある給付金額を提示することが重要、その上で国民に誠心誠意自粛をお願いしろ
さすれば感染状況次第では五輪開催ワン●あり
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事 自民党・公明党 はよせんかい

50万円以上 特別定額給付金 はよせえ

50万円以上 特別定額給付金 はよせえ

50万円以上 特別定額給付金 はよせえ

50万円以上 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd2bcb446191fc9ada2c9da1e4caa6eb199dae0a

17: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:30:22.20 ID:zxKWrx590
なんだ
結局安倍さんのお陰で裕福な人が増えてたんじゃん
これが民主党政権だったら減ってたよw
パヨクまた負けたのかw

23: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:31:06.02 ID:NgdpTest0
>>17
安倍じゃないよ
コロナのおかげ

31: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:33:06.20 ID:z9uzr7Ai0
>>23
黒田さんが国債全部買い占めてくれてるからだろ

82: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:41:53.90 ID:Joj31pO+0
>>17
裕福な層が余計に裕福になったってだけで別に裕福な人が増えたわけではない
それ以上に貧困層が増えて日本全体としてどうしようもない状況

民主党政権だったら国民全体的に今よりもゆとりのある生活ができていた
結果として日本経済は堅調に成長していた

ネトウヨの負け

93: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:43:38.23 ID:M1R6ngBm0
>>82
裕福な人が裕福になるのが自民党政権
裕福な人も貧乏人も貧しくなるのが民主党政権

101: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:45:37.67 ID:G8+kujMp0
>>93
円高のほうが貧乏人には生活しやすい

133: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:46.67 ID:0VB8ufMU0
>>101
それな。
だから貧乏人(つうか無職)は円高を必●に主張する。

でも実は円高により景気と雇用が損なわれる事にも気づかない。

永遠に無職の奴には関係ないんだろうけどな。

18: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:30:30.58 ID:z9uzr7Ai0
株ってどこ行って買うの?
アマゾンで売ってる?

19: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:30:43.56 ID:L+waw59q0
株というか、人間の労働力なんて知れてわけで
投資か起業でもしない限り金待ちには慣れない

20: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:30:51.65 ID:iAHUW/jL0
不動産投資は関係ないって書き込みはあるけど、
たぶんおまいらより投資効率は良いと思うぞ。
2億3,000万で購入した不動産から
年間約800万円の不労所得を得ている。

35: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:33:29.04 ID:vN2/QRcz0
>>20
東京、大阪、名古屋の不動産は地震が来たら全て終わるよ

今福一が放射能漏れしてるし

37: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:33:42.30 ID:+dbedmuo0
>>20

ケースバイケースだろそんなの。いい思いをする人いれば失敗する人もいるんだから。

41: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:34:37.65 ID:B1OzYG3L0
>>20
それ前のスレで見た

78: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:41:13.25 ID:4w+xFpE20
>>20
23000万あるとQQQ(平均リターン12%)保有で
年間2700万のリターンなんだよ

たかが800万の不動産やる意味ある?

21: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:30:56.97 ID:191q6kPW0
リスク資産数千万は投資信託に入れてる
昨年からだいぶ増えたわ
●ぬまで使わないから暴落してもそのまま

26: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:31:38.51 ID:Zq11OYSQ0
金持ちだけ資産増えてるだけやんけ
トリクルダウンまったくしない庶民には恩恵なしは酷い

49: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:12.83 ID:z9uzr7Ai0
>>26
富裕層は外国株買うし外車買うし外国の通販で買い物するし日本の貧困層なんかに意地でも落ちないように金使ってるわ
格差最高いい気分だもんな

79: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:41:15.31 ID:xt7eJ7om0
>>26
恩恵ないのはおまえのような情報弱者で情報を正しく理解しない物だけ

庶民でも正しく世の中や情報を理解している人は株式投資して恩恵をうけている
NISAやiDeCoは庶民に向けて導入されたもの

85: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:42:20.90 ID:vN2/QRcz0
>>79
同じ勝率4%なら投資家よりパチンカスやってる方がまだ安全だわ

87: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:42:55.91 ID:x0FvF7ud0
>>79
クソ男の妄想乙

105: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:46:28.80 ID:qTVVDXkW0
>>79
いいこと言った

83: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:42:07.97 ID:6g8FOME00
>>26
投資しないお前が悪い
庶民でも投資してる奴は恩恵受けまくりだぞ

27: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:31:52.06 ID:mRSq3O1g0
自民党に入れて良かった
ずっと自民党でいいわ

30: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:32:15.68 ID:RmPx9fnp0
1億持ってる人が口々に富裕層じゃないって言うんだから、確実にインフレが進行してるわ
一部、マウント半分で普通普通って言ってる人もいるように見えるが

40: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:34:36.75 ID:vN2/QRcz0
>>30
現金じゃなくて有価証券で一円な

有価証券は暴落したらただの紙切れになってしまう。

43: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:35:13.12 ID:G8+kujMp0
>>30
地方なら富裕層扱いだけどな、東京だと1億程度じゃ庶民

56: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:37:07.64 ID:B1OzYG3L0
>>43
地方でも庶民だよ。
金融資産ならリターンに差は無いからな。

32: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:33:19.46 ID:AJN18nEa0
今の株価市場は圧力釜市場って言われてるの知ってるかい?

36: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:33:33.18 ID:5X4LUWRi0
リーマンショック&民主党政権の時にダメージあった人もいるけど、あの時に底値で不動産や株を買った人は相当儲けたと思う。
資産1000万以上って人も相当増えてると思う。今は自民政権も安定して続いているので投資も種類が増えて資産は作りやすい環境。
ただのリーマンじゃ上場企業勤務でも収入は知れてるからね。もちろん軍資金も無いヒーローは論外だが。

42: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:35:07.45 ID:iNeDLIRM0
総資産額を見てると
なんだかんだで日本は富が
集中してるワケじゃないのが分かるな

44: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:35:40.15 ID:uOb5kyAi0
不労所得で儲けてると言うと、「仕事もしないで楽して稼いで恥ずかしいと思わないの?」と妬んでくる奴がいるけど、
こういう奴にはどうやって反論してやれば黙らせることができる?

52: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:19.42 ID:f/rLjSX00
>>44
子供いるの?

59: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:37:46.96 ID:WbCmH2CZ0
>>44
今どきそんな奴おらんよ

74: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:32.98 ID:AujF0Z7Y0
>>59
俺、税金対策で適当に仕事入れてる派遣社員だけど、投資で金持ってることがバレたらめちゃくちゃ嫉妬されたわ
「いくら金を持っていても世間の評価はそこらの正社員より下だろ」と

88: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:42:58.38 ID:NgdpTest0
>>74
付き合いやめろ。レベルが変わらないやつは放っておくべし
金持ちとだけ付き合えばいいやん

96: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:44:28.41 ID:uOb5kyAi0
>>74
なんだかんだ、金を持っていると嫉妬されるからなあ
youtuberにだって、「いくら稼いでいても、所詮は無職の肩書だろww 稼ぎは無くても堅実にサラリーマンやってる俺の方が上!」とyoutuberを下に見てる時代遅れの老●みたいなもん

103: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:46:03.23 ID:gYOYMOpN0
>>96
サラリーマンからYouTuberに置き換わってるのが今の時代なの?
それなら確かにサラリーマンは時代遅れだが

109: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:12.42 ID:B1OzYG3L0
>>103
まあサラリーマンは農奴の延長線だからなあ。

110: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:22.16 ID:lFf/abF30
>>103
YouTuberもGoogleにとっては労働者だよ

65: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:38:48.33 ID:4w+xFpE20
>>44
頭脳労働は不労所得じゃないよ

71: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:26.30 ID:z9uzr7Ai0
>>44
資本家と経営者に洗脳されていつまで奴隷根性から抜け出せないんだい?
と言ってやればいいよ

77: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:42.25 ID:JUNoBZGo0
>>44
儲かってるなら別に黙らせなくても
言わせときゃいいじゃん

90: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:43:09.46 ID:1vO2pJSP0
>>44
問題はそこじゃない
君が遊んで過ごすなら君自身が堕落するだけで済む
誰も気にも止めやしない
問題はその不労所得が他人から盗んで得たものである可能性だ
つまり君が怠惰を貪る裏で働いても働いてもお金が得られない人がいるかも知れない時が問題だ

100: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:45:33.73 ID:lFf/abF30
>>90
株って元本保証じゃないからな
リスクをとってお金貸して、会社が上手くいってたらお金が増えるシステム

102: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:45:39.72 ID:AujF0Z7Y0
>>90
そんなの資本主義なら当たり前だろ
なんで敗者の人生まで気にしてやらなきゃならんのだ

131: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:39.74 ID:kz8iwiVY0
>>102
自分だけ儲けても、
あまりに治安悪くなったり外人だらけになるのは嫌だなというのはある
子供もいるし

97: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:44:45.35 ID:3z7WMWGW0
>>44
そういう奴は変に刺激せんでええ

正論言ってもブッ刺されたりかたわにされたら人生取り返しつかへんやろ
金持ちは喧嘩せえへんのや

115: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:59.46 ID:NR9Kh7Cm0
>>44
自動で働く従業員って言ってる 俺は

45: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:35:44.53 ID:WbCmH2CZ0
35の時に億行ったけど、42の今でもまだ2億無い

46: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:35:58.54 ID:tJedXaMC0
不動産バブルが牽引役やろ

横浜とかマンション乱立しすぎ

47: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:06.84 ID:PgYCAq8L0
俺の所有銘柄もはやくテンバガーになってくれ!

48: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:07.09 ID:gaJ9gNpi0
この中の政治家の世帯は

50: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:14.33 ID:1WNjA1Q70
革命だわ

51: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:14.50 ID:ggi+gYjO0
上位1%だけ伸びている
そのレベルて、サムスン部長
ソニー部長、その層だから
早稲田以上じゃないと
縁もない、みずほ支店長に
会う事がないレベルの貴重な家庭
金融資産1億レベルは開業医でも
ほとんどいない、結局大企業部長以上

53: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:20.15 ID:NgdpTest0
コロナで世の中に新しい産業が生まれた
既存の既得権益を持った企業ではない新しい分野
この波に乗れたら米株は何でも増えた
日本は基本米株に連れ高

61: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:38:02.88 ID:JUNoBZGo0
>>53
これからまだ伸びる米株ってあるの?

73: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:27.78 ID:NgdpTest0
>>61
宇宙産業
まだこれから上場してくる
フィンテック系もこれから

111: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:22.12 ID:hZeOF+390
>>61
ゆめぴりか

121: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:48:23.13 ID:B1OzYG3L0
>>111
いやいや、安定のどまんなかだよ。

54: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:28.68 ID:zopLlO/N0
お前ら馬鹿か?
緩和マネーじゃぶじゃぶで、しかも国が率先して株価支えているんだから、
いやでも上がるだろ。

投資しない奴はセンスない。

55: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:36:51.15 ID:vdGtD+4g0
資産家は全員逮捕して全財産没収すれば良い
奴らは国民の敵だ。
ダニや蚊と同じ存在だから徹底的に弾圧すべきだ。

58: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:37:28.92 ID:4w+xFpE20
>>55
スターリンかよ

57: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:37:25.21 ID:fULwGmge0
この成金層がネトウヨ化するわけだ

62: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:38:10.13 ID:B1OzYG3L0
>>57
衣食足りて足元を見るからな。

63: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:38:20.21 ID:vN2/QRcz0
>>57
暴落したら直ぐにパヨク、山本太郎信者に転換するよ

67: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:39:09.75 ID:xF3u56ow0
一方嫌儲では底辺●共がナマポに嫉妬して必●なネガキャンしまくっているという

75: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:33.26 ID:G8+kujMp0
>>67
底辺は底辺同士で争ってくれるから日本の富裕層は楽だよな

69: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:08.76 ID:j3iCYGmm0
ビットコイン安かったのに、買わなかったの?

80: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:41:21.29 ID:B1OzYG3L0
>>69
買った奴だけが言えるな。
確信を持って買った奴だけが。

70: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:14.77 ID:AjyMKBg10
コロナ増税は取りやすいリーマンからだろうな

72: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:26.64 ID:1vO2pJSP0
戦後レジーム脱却と自国第一主義しか日本に未来ははい
アメリカ一極支配=グローバリズムは中心部が腐敗して自浄能力がない
このような体制にはもう先がない
日本はこのような腐敗した体制にしがみついたら日本も同時に新没する
腐敗した体制と心中するのは自民党だけで十分だ

91: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:43:12.12 ID:z9uzr7Ai0
>>72
このままだと日本国民も自民党といっしょに心中だよね、特に低所得層

76: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:40:35.00 ID:ggi+gYjO0
金融で1億は不動産その数倍
先祖からの不動産も
みんなある、賃貸がまずいない
いても維持できず、億から落ちてる
だから長年、金融で1億以上は
1%しかいない

81: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:41:34.15 ID:NRKDIv0u0
株上げるのはいいけど日銀買いまくって年金もぶちこんでるからな

84: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:42:08.98 ID:3lMQDJ0m0
非正規とナマポはどれぐらい減ったのよ
こっちの数字のが大事

86: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:42:39.05 ID:fh3UERMv0
金持ちが増えるって良い事じゃん。
馬鹿みたい

89: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:43:04.00 ID:Lpl5vmKK0
少なくともidecoは節税効果の方が大きいからやるべきだとは思うが

92: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:43:20.19 ID:XsbEBvKJ0
ああ、だから心が荒んだやつが増えてんのか。
前からなんか陰湿な男女が増えたなって思ってたけど、貧乏はやだなぁ。

95: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:44:26.03 ID:hcFZGzPl0
2ちゃんにはいないと思うけど株やってない●は惨めすぎるよな

108: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:01.60 ID:NgdpTest0
>>95
ギャンブル板やその日暮らしの板には今も昔もかわらず
投資には全く興味ない層が居る

130: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:36.60 ID:vN2/QRcz0
>>95
平均貯金額中央値が僅か200万円しかない庶民に投資なんかする余裕なんて最初からないよ

98: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:44:57.26 ID:s2d+GgsP0
景気が良いとは違うよな
格差が広がっているのと人口減少だろ
これからさらに格差が広がるから
最終的に真っ平らにする時が来るね
どうやったって貧しい人間のほうが多数派になるわけだから

99: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:45:17.30 ID:JWAPSBYS0
一番多いマス層で安心した

104: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:46:07.91 ID:SzVAi1xo0
1億総中流社会の方が豊かな気がする

106: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:46:37.13 ID:JnzDivg80
そして貧民はより貧民になっていく
素晴らしい

116: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:48:00.61 ID:4w+xFpE20
>>106
情報格差、その処理能力格差
こればっかりは埋まらない

107: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:00.96 ID:AurtCdcq0
マタイ伝受難曲 歴史は何度でも繰り返す

112: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:47:27.99 ID:Lpl5vmKK0
銀行に預金するより、その銀行の株を買った方がずっとマシな世界

117: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:48:07.54 ID:XC+K8umr0
資産1億はたいしたことないが
家持でさらに金融資産で1億は富裕層だろうな

118: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:48:16.84 ID:RO1/M8Hz0
今更もう遅い
ここ30年日本人が莫大な円を銀行に眠らせてる間
アメリカ人は家庭資産を二倍に増やしている
これが金融リテラシーの無かった日本人の悲劇だよ
今頃になって政府が慌ててニーサを始めたけど時既に遅し
それほど世界経済は膨張し一獲千金の●スを逃してしまった
失われた30年とはまさにこの事

135: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:53.48 ID:lFf/abF30
>>118
むしろ貿易黒字国がアメリカの消費を増やすために応援してるまである

119: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:48:17.28 ID:z9uzr7Ai0
日本人は金持っててもカッコ良く使えないんだよ
GDPそこそこのG7外国と日本の生活水準を比較したら穴があったら入りたいくらいショボい

120: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:48:21.59 ID:w27ibgb00
推計人口の2%が1億超え?
信じがたいけど
投資させようという宣伝でしょ

134: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:52.74 ID:4w+xFpE20
>>120
俺があるくらいだからそのくらいはいるだろ

122: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:48:44.45 ID:ggi+gYjO0
1億以上あっても
ベンツも買わない、高島屋でも買わない
高級フレンチもいかないから
増えている、預金通帳好きばかり
投資もわずかしかやらない

148: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:51:16.62 ID:vN2/QRcz0
>>122
1億って言っても現金じゃなくてただの有価証券だからな。

123: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:48:58.24 ID:2p6KXNBX0
ビットコインあんなに安かったのに、マスコミに価値が無いって騙されて、買わなかったのか?

124: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:03.96 ID:nkZHDEaJ0
他人から求められる商品サービスを作った人が、それを売って儲けるのは素晴らしいことだと思うし、
そういう人が裕福になるのは当然だと思う

が、今みたいに日銀などが株を買って価格を吊り上げるのはおかしいだろ

125: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:07.14 ID:UjganB6B0
俺なんか住宅ローンあるからマイナスだぞ

136: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:01.46 ID:Lpl5vmKK0
>>125
その変わり家賃が無いのと●んだらチャラの特例

126: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:17.97 ID:1vO2pJSP0
Googleのためにタダでコンテンツを提供するyoutuberたち
結局のところウーバーの配達員と大差ない
まともにコンテンツを発信するなら旧来型の雑誌等の方がまだマシという話になる

128: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:30.15 ID:wTnkzZ/u0
金持ちの家の奴らが親元から独立して、そいつらの分だけ増えてるだけ
一般人の金持ちが増えてるわけじゃない

129: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:34.44 ID:NEMAvVkB0
他人を妬んでばっかりで努力もしない、リスクとって投資もしない、先を見る目もないやつが貧しくなるのは当たり前なんだよな
それを格差の拡大というのは間違ってる

142: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:35.54 ID:wsO4tHTE0
>>129
資本主義はそういうもんだしね

132: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:49:40.09 ID:tnR7aOIJ0
格差拡大
アホ安倍は必●に否定してたけど隠しようがない事実

137: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:08.71 ID:xI+YPZbr0
なお億り人になれなかった自●者が増加しました
別に悪いことだとは言わないよ勝負して負けたんだからそれ相応のリスクを負うべきだし
ただ貧富の差が広がれば広がるほどどうなるか明白だよね

139: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:25.90 ID:/RLIbF3o0
偏らせただけでしょ、無能

140: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:28.79 ID:AujF0Z7Y0
昔と比べて、無職でも派遣でもユーチューバーでも、金さえ持ってれば勝ち組の時代だから良いよな
堅実に会社員になるか起業するか
この二択以外は落ちこぼれなんて風潮も強かったしな

143: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:45.63 ID:KFR8bqv70
日産の株買っとけ
トヨタ一強の時代は間違いなく終わるから

144: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:47.34 ID:dX5LGjrt0
こういう情報が出始めたってことはそろそろ弾けるんじゃねって思うわ

147: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:51:10.85 ID:f/rLjSX00
>>144
●ス到来かな?

145: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:50:59.59 ID:nkZHDEaJ0
金融緩和はむしろ格差を広げる
というのはリーマンショック後を見ても分かってたわけで、
それでも国民はアベノミクスを支持したんだから、まぁ国民の望んだ結果ではあるんだけどね

149: 2chの人々 2021/02/21(日) 22:51:17.36 ID:6Pp4z7hq0
1億か

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です