【社会】赤茶色の濁水が水田に…太陽光発電巡りトラブル続発、自治体が条例で規制 [砂漠のマスカレード★]

1: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:16:41.63 ID:DA510Cj79
#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)

 再生可能エネルギーの代表格である太陽光発電を巡り、全国で少なくとも138の自治体が、施設の設置を規制する条例を定めていたことがわかった。東日本大震災後、導入拡大が図られた一方で、景観の問題などから各地で住民の反発が相次ぎ、対応を迫られた自治体が、「防衛策」として独自ルールを定めた背景が浮かぶ。(加藤哲大、山下真範)

「うちの市では、『太陽光はお断り』と受け止められても仕方がない」

 岩手県遠野市の担当者は言う。同市は、既存の条例を改正し、昨年6月、全国的にも厳しい「1万平方メートル以上の太陽光発電事業は許可しない」という新ルールを設けた。背景には深刻な環境問題がある。

 市内を流れる一級河川・猿ヶ石川で赤茶色の濁りが確認されたのは2019年4月。濁水は、山奥の小さな川から流れ込んでいた。その小川のそばでは18年4月、約90万平方メートルの広大な敷地で太陽光発電の建設工事が始まった。雑木林を伐採した造成地で土がむき出しになり、雨が降ると泥水が川に流れ込んでいた。

 「太陽光計画は全く知らなかった。川が汚れてから住民が気づくなんて、こんなばかな話はない」。猿ヶ石川近くの柏木平地区自治会長・多田裕さん(69)は憤る。濁水は流域の水田に流入したほか、川の生態系にも影響を与えた。ヤマメの養殖が一時停止し、アユの養殖量は減ったという。

 多田さんら住民側は、施工会社のNECネッツエスアイ(東京)に抗議。同社は謝罪していったん工事を中断し、泥水を受け止める調整池などの対策を講じた。だが、濁水は止まらず、同社は今年9月中に対策を完了させると約束する一方で、約10万枚の太陽光パネルの設置を進め、発電は始まった。同社は「濁水を発生させたことは誠に申し訳なく、引き続き対策を講じる」としている。

 この間、市は事業者側に対して書面や口頭指導を重ね、20回以上の現地調査などを行った。市の担当者は「太陽光をすべて否定するわけではないが、大規模な施設は地元への影響が大きく、規制が必要だ」と条例改正の理由を説明する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46aa86be254587fde60acbd19cae8b0a7ae160c5–:
2/21(日) 5:01配信

引用元: ・【社会】赤茶色の濁水が水田に…太陽光発電巡りトラブル続発、自治体が条例で規制 [砂漠のマスカレード★]

3: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:22:27.15 ID:L/mpYYxB0
>>1
記事が消されてる

2: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:18:32.02 ID:muh4l0VM0
日本を汚す民主党

4: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:26:01.31 ID:bSXfMKcx0
ごみ一杯でそのまんまトンんずらするような会社

5: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:27:11.68 ID:DR4/TI9e0
環境破壊エネルギー

6: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:28:25.12 ID:aoF1QxOP0
ちょっと郊外に出ると、ソーラーパネルっていうの?
それが何百枚って広大な敷地に並んでいたりするんだけれど、何かいいことあんの?

11: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:32:39.48 ID:5yVm3y8l0
>>6民主党のおかげで電気料金よりも高く買い取って貰えるのでボロ儲けです
しかも電力としては出力が安定しないとても質の悪い電力

7: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:29:42.10 ID:+bfisMIC0
そりゃそうよ 海外の反応
>日本は森林を切り開いてソーラーパネル設置 意味が分からない なにがしたいんだ

8: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:29:57.42 ID:5yVm3y8l0
川に泥を流すなよ

9: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:31:05.57 ID:BaOA4uhV0
コンデンサー液混じったら第2カネカ油症だな

10: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:31:18.14 ID:Lr6ROC+B0
環境に優しい太陽光●

12: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:32:51.07 ID:RnrNybTG0
菅直人と民主党の負の遺産
孫や竹中も絡んでる

13: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:33:03.28 ID:Lr6ROC+B0
海外だと、砂漠や荒地がいくらでもあるからな
日本だと、山を荒れ地にしてパネル設置
これをエコと喧伝する意識高い正義の狂人

14: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:34:15.95 ID:c03cDA7F0
しかも、代表取締役社長が外国人だったりして、
いざというときは会社つぶして逃げる気満々の体制だったりする。

そもそも建設作業の中国人を入国させるのが目的って感じの事業ではないのか?

15: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:34:39.64 ID:Wz+1JuTB0
お笑いの流れ星瀧上やってるのってこれだっけ

16: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:35:23.14 ID:25LPAPAh0
自然に優しいとは一体何だったのか

17: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:37:30.73 ID:1OWTsxK50
日本は土地のほとんどが山で、元から自然豊かです。
そこにわざわざ太陽光発電を持っていくのはただの自然破壊

18: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:38:35.88 ID:fIfqGJi90
まぁ、再生可能エネルギーという日本語をそのまんま受け取ると、自然エネルギーなら揚水発電しか指さないわな

19: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:38:55.59 ID:kLugj+f50
半年もすれば雑草だらけになるだろ
サッカー場とか作るのとそう変わらんと思うぞ

20: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:40:47.80 ID:CGfM4TVW0
休耕田や廃校の校庭に作るとかならともかく森林削って作るのはただの自然破壊

21: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:43:06.32 ID:CkJXbTHc0
ウリナラの利権ニダ

22: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:44:28.85 ID:mWqCvnqM0
最近のマンデラエフェクト

・奈良の大仏が薄目をあけている
・クラーク博士像の右手が指をさしていない
・イエス・キリストの職業が大工説より石工説が有力になっている
・コンバース・オールスターの星マークが内側になっている
・戦時中に赤外線、無線誘導弾が開発されていた(イ号一型甲無線誘導弾、ケ号自動吸着弾)
・戦後、日本は米国の単独占領で無かった(イギリス連邦占領軍の駐留)
・日本最大の砂丘が、(鳥取砂丘より大きい)青森県の”猿ヶ森砂丘”
・ムンクの「叫び」が4部作

maneffe.info

マンデラエフェクト情報局

(´・ω・`)xxxxcvv

23: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:44:55.38 ID:Oze9VuCT0
ザクザクと山林を削ってるのに、なぜか環境保護団体は全てダンマリという不思議。

24: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:45:13.74 ID:zU2aOS/q0
台風で飛ぶ飛ぶ(笑)
で、割れる割れる(笑)

会社、計画倒産(笑)
破片田んぼにたくさんそのまま(笑)
産業廃棄物としても処理できず(笑)

こんな感じだよな

25: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:47:33.54 ID:z3cMsppE0
捨てる電気をつくる為に、環境破壊をしているだけ。
メガソーラーは、ただの最悪な自己満。

26: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:48:27.21 ID:V50RIDj90
ソーラーは屋根の上だけにしとけ

27: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:48:42.04 ID:MjRHjw9f0
パヨの斜め擁護まだ?

28: 2chの人々 2021/02/21(日) 05:48:56.98 ID:bkV7S8W60
NEC不買すればいい?

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です