
全国の介護施設や障害者施設などでは新型コロナウイルスの影響で利用者の健康管理などにあたる看護師へのニーズが高まっていますが、労働者派遣法では労働契約が30日以内の日雇い派遣を原則禁止していて、慢性的な人手不足の中で看護師をどう確保するかが課題となっています。
一方看護師の側も、資格を持ちながら結婚や出産などを理由に職場を離れた「潜在看護師」を中心に、フルタイムではなく短時間の勤務でより柔軟な働き方を望む声があがっています。
こうした中で厚生労働省は、双方のニーズを踏まえ、4月以降、介護施設や障害者施設などで働く場合に看護師の日雇い派遣を認める方向で検討を進めていて、近く政令を改正することにしています。
厚生労働省は今回の改正にあたって、派遣元と受け入れ先双方の施設に対し、事業や労務を適正に管理するよう求めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210221/amp/k10012878671000.html
引用元: ・看護師の日雇い派遣 4月以降容認へ 厚生労働省 [ポンコツ★]
これだけ要望あったのに何でここまで時間かかるんや
当たり前だろ。
待遇がIT技術者みたいになって
品質やサービスもどんどん落ちていく。
むしろ看護師以外の仕事の日雇いを解禁しろ
派遣を受ける側、病院経営者や病院の支払い額を知ってる人はその額面が派遣に入ってるという前提の仕事を求めるからな
派遣は文句しか言われない
結果は賛嘆だよね。
そもそも守銭奴経営がそんになることは絶対にしない
希少なのに日雇いとか
認めちゃったよ
馬鹿杉
特別待遇なんだから安い給与で我慢しろってなっちゃうよ
恐ろしい。
これやるために医療関係者バッシングを
ネットでやっていたんだろうな。
またも派遣利権。
ネットは派遣利権に制覇されている。
雇用が不安定になってますます貧しくなって
行くのがわからないのか?といっても今の
政府は派遣会社が経済を仕切っているから
どんどん貧富の差が開く方向に進んで行く。
powered by Auto Youtube Summarize