
今回は、集英社が2018年に行った公式人気投票「孫悟空最強バトル選手権」で選ばれた、孫悟空の‟ベストバウト”ランキングを紹介します。あなたが最も胸を熱くしたバトルはどれですか?
●第3位:VS. ベジータ(魔人ブウ編)
第3位は「VS. ベジータ(魔人ブウ編)」。作中で悟空とベジータは何度も戦っていますが、これは魔人ブウ編での序盤である天下一武道会にて、バビディに(自ら)操られたベジータとのバトルです。
地球での平和な暮らしに慣れ、家族も得て徐々に穏やかな気持ちになっていった自分が許せなかったベジータは、あえて“悪人”に戻り、自らの誇りをかけて悟空と戦います。『●なことだと!? このオレにはそれが全てだ!!』というベジータの心の叫びが刺さる戦いでした。
●第2位:VS. ジレン
第2位は「VS. ジレン」。『ドラゴンボール超』の「力の大会」に出場したジレンは、超サイヤ人ブルーとなった悟空の攻撃をものともしないなど、圧倒的な実力を発揮。その力は破壊神を上回るとも言われました。
「身勝手の極意」を完成させた悟空に対し、ジレンは過去のトラウマを思い返すことで覚醒し、悟空たち第7宇宙の面々をさんざん苦しめますが、最後は悟空とフリーザの決●の共闘によって敗れるのでした。
●第1位:VS. フリーザ
そして堂々の第1位に選ばれたのは「VS. フリーザ」でした! 原作の中でも特に人気が高いと思われるナメック星編でのラストを飾るフリーザ戦。「わたしの戦闘力は530000です」で当時の子どもたちを絶望のどん底に突き落としたフリーザは、やはり作中最高の悪役です。
敵であったベジータからも打倒フリーザの望みを託され、さらに盟友のクリリンを●されたことで、ついに超サイヤ人に覚醒した悟空。その後、超サイヤ人は2や3、ブルー、ゴッドなどどこまでも強さがインフレしていきますが、やはり初代の「超サイヤ人」に最も燃えたという人が多いのでは?
★ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/160e9d2e07d132137e777ed7c7f018e95a64ecf7
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/125823/2#utm_source=yahoo_v3&utm_medium=feed&utm_campaign=20210222-10004611&utm_term=it_nlab-sci&utm_content=rel1-1
引用元: ・【ドラゴンボール】孫悟空の「ベストバウト」ランキング緊急発表! vs「ベジータ」「ジレン」を上回る1位は? [牛丼★]
今の亀仙人なら昔のフリーザを倒せるとかおかしい。
だよな成長してからのバトルつまらんもんな
これ一択
それならまだ悟空Blackか映画ブロリーのがましだわ
モロ戦はクソだが
2ベジータ(初)
3ラディッツ
普通はこうだろ?
天下一武道会のマジュニアとの決勝戦が入ってねえじゃん
うむ。
3位はちょっと違うだろと思うけど1位2位は不動だと思う
3位は対マジュニアで
ストーリーが進むほど
いつまでも決着つかないバトルにげんなりする
半額
二位ラディッツ
三位ナッパ
この三つが絶望感凄くて面白かった
GTは興味なかったし、俺は原作漫画至上主義らしい
で、ベストバウトはフリーザ、ピッコロ大魔王、桃白白で良いわ
ベストはピッコロ戦だろ
2位パンプット
3位ミイラくん
1回●んでるんだし
2位はベジータ戦初戦だろ常識的に考えて
散々鳥山原案の正統な続編って煽ったんだから
いくら出来が悪かろうがなかったことにはできまい
悟空以外ならナッパvs悟空以外、リクームvsベジクリ御飯
悟空以外のが好き
アニメやってたようだな
今も漫画やってるらしいな
ブウのあとの漫画も面白いんか?
超なら今BSで毎週日曜再放送してるな
昨日は2話だった
漫画はヒーローズと超の二作品あるけど所詮二次作品だから色々と微妙
絵は上手いが話とか構図に迫力も何もないね
さんくす
続編漫画の二作品は別物なんか?
ヒーローズはゲームのストーリーを漫画にしたもの
超はアニメの展開をちょっとアレンジした後追い作品
原案:鳥山明 漫画:モノマネ漫画家
どちらも絵は鳥山絵にそっくりだけどとりあえずコマが小さい
ここ見開きで必●技だろってシーンも結構小さく扱ったりでマジで迫力もクソもない
さんくす
アニメでやっていたのは
知っていたが違いがよくわからんかった
買って読んでみるか迷ってた
630名無しさん@恐縮です2020/10/25(日) 19:52:50.66ID:6WIXIkZf0
>>367
マジュニア戦は至高
悟空が舞空術使えないという伏線の回収
悟空の腕一本潰さなかったせいで負けた父親を回想して四肢全て破壊するマジュニアと、それをさらに上回る悟空
世界の滅亡がかかっているのに「場外」という決まり手によって武道館家同士の誇りをかけた戦いに落とし込まれた結末
これ以上の勝負はない
トランクス足元だけ初登場で次週!!
ってなった翌日の学校の話題がすごかったな。
宮沢りえのSantaFeの新聞広告くらい話題になった。
超もZの貯金を切り崩し面白さを維持
貯金使い果たす
クリリンは雑魚に●されるし
悟空も瞬●だし
漫画変わったかと思ったわ
ジレン戦は悟空とフリーザが共闘する
私を投げ飛ばしなさいのシーンとかめっちゃ熱い
今やってるシリーズのキャラはTHE鳥山明的なキャラで見た目は良い
全然飽きさせないのは流石だと思う
バトルのロジックがここまでしっかりしてる漫画ってあんまりない
原作が同人からパクったらあかんやろ…
もう地球がピンチのたびにクリリンに●んで貰えば解決すんじゃね?
ザーボンvsベジータとか
ギニュー特戦隊vsベジータの方が面白かった
DBに限らず主人公戦が盛り上がらない一番の理由はそこだよな
それでもフリーザ戦はハラハラしたわ
結果的に相打ち(後日生きてる事が判明)になったし
ドラゴンボールGTが100 キン肉マン二世タッグ編が90 エンジェルハートが75
くらいだとしたら
ドラゴンボール超35 キン肉マン続編5くらい
ピッコロも弱いし、まともなのはクリリンの気円斬ぐらいだし
天津飯の一度も誰も倒せた事の無いハッタリ気功砲も噛ませ犬だし
一つ前の強キャラの●し屋の方が魅力あった
ジレン戦はアニメだけ フリーザ共闘がよかった
でも一番は最新のブロリー戦で間違いない
何故ならあの戦いが悟空が最後に1人で強敵に勝った戦いだから
それ以降はラディッツ、ベジータ、フリーザ、セル、ブウとボスクラスの強敵には1人では勝てていない
https://stat.ameba.jp/user_images/20190317/21/hatake-0715/91/e7/j/o0502063514374032978.jpg
フリーザは一人で戦ってるだろ
最終形態に元気玉を当てようとした時にピッコロ、クリリン、悟飯が加勢してるからな
仲間の助けがなかったらあの時点で悟空の負け
セル編じゃ悟空2回しか戦わず
しかもどっちも負けという
除外した方が良くないか?
原作アニメでは描かれなかった夜の一戦
2位悟飯vsセル
3位悟空vsフリーザ
3位は最初のベジータ戦かマジュニア戦だろ
自分より強くて腹が立って悔しいから許せねーって発動するとか
一戦目負けてるし
再登場あったら噛ませで●みたいな扱いうけるだろあの見た目と生い立ちもしょうもないし
ベジータ→ヤジロベー、クリリン、悟飯の加勢でギリギリで勝てた
フリーザ→仲間総がかりでも負ける寸前だったがクリリン●亡で超化して勝てた
ブウ→悟空も1人でよくがんばったと言うぐらい仲間とDBもフル動員して勝てた
つらぬけー!
技 から スキル になって 結局終わった
他のメンバーがやるような技なのに
ボスのギニューが飛び道具系でガッカリした覚えがある
しかもチェンジした身体に慣れるまで全力出せないとか相当お粗末w
まぁ界王拳が特殊な技って言い訳はあるかも知れないけど
何回か体乗り換えてるようだったのに体の相性を知らなかったのはワロタw
乗り換えた体はたまたま相性がよかったのだろうか
単行本のZは長すぎてダレてる
無印は冒険感が退屈さを消してる
俺からすると人造人間編以降は蛇足
当たり前だろ
古今東西すべてのエンタメにおいて悟空のスーパーサイヤ人覚醒よりもカタルシスのある覚醒シーンは無いわ
地球をなめるなよ…必●のピッコロも悟飯を庇って絶命
神は●期をわかっており、ピッコロがどのような最期を迎えてしまうのか、大注目が集まっていた
神でさえも、最後の最後で、ピッコロは神である私を超えたと賞賛し、同時にドラゴンボールも消える
この直前、悟空をあの世から現世に連れ帰った神の頑張りと、カリン様が最後の2粒の仙豆を悟空に託す
ナッパが大暴れし、悟飯もクリリンもやっとのことで立っている最中に、戦闘力8000の話が出始める
8000!!もしかしたら…!という読者の期待感が最高潮のところで悟空登場
この後の界王拳とベジータのしぶとさを含め、これを超えるバトルは未だに存在しない
powered by Auto Youtube Summarize