
スポニチアネックス
武井壮
タレントの武井壮(47)が22日、TOKYO MX「バラいろダンディ」(月~金曜後9・00)に出演。「鬼滅の刃」のアニメ第2期決定の裏で巻き起こっている騒動について言及した。
今月14日、人気漫画「鬼滅の刃」のアニメ第2期「遊郭編」の放送が決定。年内放送の予定が伝えられている。ただ、物語の舞台設定が「遊郭」とあって、ネット上では「子供にどう説明すればいいか」「女性差別の問題も」といったことが議論されている。
そういった状況を聞いた武井は「遊郭の問題よりも、バンバン人喰っちゃったりする訳で…そっちの方がどっちかっていうと大ごとだから」と苦笑い。さらに武井は「(遊郭を)歴史的背景として描いて、それを理解してもらうっていう作品にしてくれるのは…我々の持ってる“歴史”じゃない? なくす必要のないものを説明してるワケ。実際に(日本に)あったものだからね」と力説。歴史的文化を伝える意味でも、「鬼滅」の存在は大きいとした。
共演した倉田真由美(49)は「たまたま遊郭が舞台だけど、別に“女性を買う”どうこうという話が出てくる訳ではないから」と“心配はない”との意見。続けて武井は「(今回のキーマンの)宇髄(うずい)ですが、そういう方(遊女)を大事にされる方なので、そういったところからいいアングルで攻めてくれたらいいと思いますね」と、制作側の配慮にも期待を寄せた。
倉田は自身の子供への遊郭の伝え方を問われ「こういうのは正しく言いますよ。昔はそういうことがあったんだよ」と回答。さらに「それで子供がどう感じるかはその子によるけれど、正しいことは伝えるべき」と、真正面で子供と向かい合うとした。
ただ、MCの垣花正アナウンサー(49)は「全部伝えて、それが文化だって言うと、ニュアンス…ちょっと説明難しいよな」と渋い顔。しかし倉田は「それを肯定的に言う必要はない。当時はかわいそうな人たちがいっぱいいた(と伝える)」としていた。
https://amd-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20210222-00000166-spnannex-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/5aac20043e81789a3d40795805acb7183dc37f10
引用元: ・【武井壮】「鬼滅の刃」の“遊郭問題”に言及「我々の持ってる歴史。実際にあったものだから」 [爆笑ゴリラ★]
ツイッターで解析してる記事もあったが
実際にはネガティブな書き込みは少なかったって
まぁそれじゃ話題にならないからマス●的には面白くないだろうけどw
SNS時代のピラニアは怖い。
歴史上の英雄のほとんどが大量●人者となるからな
でも歴史はいろいろなことを学べるから、今の常識で排除するアホにはならないようにすべきだろうね
現代日本を舞台にしたアニメ漫画(特に能力バトルもの)はたいてい今の日本とは決定的に異なる何かがあるものなのに
が問題やろ。
そらそうだ
まあ堕姫がもろバリバリ食う場面はないけどな
powered by Auto Youtube Summarize