
ガールズちゃんねるに2月16日、「田舎に住むメリット」とトピックを作成したトピ主もその一人。東京生まれ、東京育ちのトピ主は、新型コロナウイルスによる地方移住の話を聞き、田舎での暮らしに憧れを抱いているが、いまいち実感が持てないようだ。(文:ジャッカル薗部)
■2か月に1度の地区集会 年1回の地区別大運動会が面倒
トピックには「空気が綺麗なだけ」「家が安くて広い。土地のものが安い」など郊外や地方ならではのメリットが投稿された。
転勤で北関東に引っ越した人は「自然が多く子どもが遊びやすい」という点をメリットとして挙げるが、「正直デメリットが多いと思います」と言い切る。理由は、主に人間関係だ。
「近所付き合いは濃く、世間話に噂と悪口はセットでついてきます。職場でも基本的にそんな雰囲気の所が多いです」
人付き合いの面倒さについては「何するにも〇〇さんちの娘さんが?とか言われてほんと閉鎖的」「居住年数のマウントがある」といったコメントも挙がっている。
トピックを読むと、田舎暮らしの「良さ」よりも「不便さ」の方が目立っているのが現状だ。
「コンビニ行くのに車で20分」
「旦那の実家がそう。タバコ買いに行くのも車。とにかくめんどくさいし、不便すぎる」
「2か月一回の地区集会に 年に一回の地区別大運動会が面倒」
“ご近所さん”とのつながりが強いのは良い面もあるが、あまりにも強すぎるのはストレスになり得る。また、交通網は都心ほど発達していないため、基本的に車社会であることが多いのも不便さを感じさせる要因になっている。
■地方の政令指定都市に住むのも一つ?
都会育ちで便利な環境に身を置いていると、最寄りのコンビニまで車で20分もかかるのは信じられないかもしれない。また、運転免許を取得したまま何年も運転経験のないペーパードライバーも多い。地方の生活に馴染むまでは大変そうだ。
そのため、都外で暮らすにしても「移住は最低限地方都市レベルのところまでが限界だと思う」「田舎と言ってもベッドタウンくらいにしといたほうが」といったアドバイスが寄せられている。地方移住をするなら、まずは東京郊外で暮らしてみて、それから地方に住んでみるのはどうか、という考えだ。
「地方の政令指定都市に住む人は『東京と同価格で二倍の広さの部屋が借りられるし、道も電車も混んでない』」
と便利さを綴っている。
別の人も「関東の田舎や政令指定都市近くの田舎なら、子供がある程度大きくなって都会に遊びに行きたくなれば行かせてあげられる」とメリットを話す。
自治体の中には、移住希望者が定住前にその土地での暮らしを体験できるよう、寝泊まりできる施設を用意している場所もある。このようなサービスを利用し、田舎での暮らしがどんなものかを体感してから最終決定するのが良いのではないだろうか。
2021年2月21日 10時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19731750/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/a/8/a800d_1591_c1d8c38751e42e9bc50f05e38668f25c.jpg
★1:2021/02/22(月) 21:00:00.33
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614038949/
引用元: ・【居住】「田舎で暮らしたい」という都会育ちのトピ主に「最寄りのコンビニまで車で20分」「世間話と噂話と悪口がセット」などの声★6 [ひぃぃ★]
5ちゃんねらーに居心地いいかもな
それに>>1も十分田舎の悪口言ってて楽しそう
みつお
総務省が住民基本台帳に基づいてまとめた外国人も含む東京都の人口の動きは、去年1年間で転入が転出を3万1125人上回る「転入超過」となりました。
2021/1/29
道の駅とスーパーはあるよ!
山奥だわな
海岸沿いのクソ田舎は意外にコンビニはある
管理費0のところもあるよ。
勿論管理は全くされないけどw
その方が寧ろいい。
管理会社が倒産した別荘地か?
インフラが老朽化したら目も当てられないよ。
同じ量で
田舎で、ひどい所だと20000円ぐらいとかあるからな
こえーよ
プロパンは調べないと
俺なんか調べたら毎月4、5千円
ぼったくられてた
流石に切れて別の業者に変えたわ
ま、仕事が場所選ばない人は羨ましい(´・ω・`)
都会派:前綴じ部分から
田舎派:パンツだけずらして上から
ワイルド派:斜め下太もも部分からグイっと
だよな
出て行くまで村八分も実際にある、それが田舎
駐車場のないコンビニなんてほぼない
駐車場が狭いと潰れるのが田舎です
スマホ等の追尾を可能にする機器を所持してなくても逐一追跡の上
当たり屋工作員を差し向けられるw
それと比べたら、田舎は楽なんではw
旧態然としたシガラミがあるといえばあるだろうけどw
荒川区ぐるみの阿部捏造カルテなんかと比べたら
子供のイジメみたいなものだ
敷地3000坪なんてざらに有るから、好きなことが出来るしな
このスレ、酒鬼薔薇さんがいるのよー
都会人だけの集落を新たに作ったらどうよ?
人間関係はそこそこ都会に近くなると思うが
●集積所とかは役場じゃなく自治会で設置管理のとこ多いけど
誰かまとめ役やれる?
それがつまり別荘だろw
1、隣組とか面倒なのであえて村八分にされた方がいいです
2、田舎とはいえ下水が通っている”過疎地区”が狙い目です
※うちがそうですw
慣れれば何とかなりそうだけど、慣れるまでが大変か。
そしてやがて自分からうわさと悪口を言うようになったりして
緑がたくさんあるのは素晴らしい
ただ店が少ないし選べないのが難点
通勤も近場を探すのに苦労したかな
金持ってるんだったら無理に住むようなところじゃないな
コンビニがそこに見えてる距離でも車使うから
怪我や病気や車のトラブルで簡単に詰みそう
無理
都会から来たら不便さのほうが勝る気がするよ
埼玉あたりにしといたらいいよ
世間話と悪口が嫌ならマンションとかに住むべきだな
田舎じゃなくても近隣の悪口とか絶えることはない
むしろマンションだってよくよく選ばないと人間関係が難しかったりするぞ
でジジババ達は●だから、家にさっぱり帰ってこない、孫にも会わせてくれないなどと ひたすら悪口と噂話を繰り返しているとw
お前らが根本の原因だろって話w
風呂は灯油ボイラーになるから灯油高いと悲鳴あがる
車ばかり乗ってて歩かないから
https://jyu-han.net/estate/15021/
コロナで地方暮らしを考えるレベルなら
大人しく南関東の都市部に住んどけ
そんな覚悟で地方に向かったところで
どんなレベルであれがっかりして東京に戻ることになるだけ
トピ主にも引っ越し先にもいいことがない
一番おかしなじじばばがいるようなの部落みたいにちょっと集落になってるような田舎 この辺が キチガ●の巣窟
みんな週2回 車で運んでるわ
社会党とかがとったらママパトやたら増えたりするよまじで
そこでオール電化
大雪降って電線切れて停電で●亡・・・
powered by Auto Youtube Summarize