
史上最も人気のあるダンス&ポップソングのいくつかを生み出したパリのデュオ、Daft Punkが解散しました。彼らは2006年の映画『Electroma』から抜粋した「Epilogue」と題された8分間のビデオでこのニュースを発表しました。Daft Punkはもういないのかと聞かれた彼らの長年のパブリシストであるKathryn FrazierはPitchforkにこのニュースを確認しましたが、解散の理由は明かしていません。
Thomas BangalterとGuy-Manuel de Homem-Christoは1993年にパリでDaft Punkを結成し、フレンチタッチのハウスミュージックのスタイルを定義するのに貢献しました。1997年にリリースされたデビューアルバム「Homework」は、ダンスミュージックのランドマーク的存在であり、「Around the World」や「Da Funk」などの名曲が収録されています。2001年にリリースされた次作『Discovery』では、彼らのトレードマークとなったロボットの衣装を身にまとい、公の場に姿を現しました。シングル「One More Time」と「Harder, Better, Faster, Stronger」で世界的なスーパースターとしての地位を確立。その後も、3rdアルバム『Human After All』、ライブLP『Alive 2007』、サウンドトラックアルバム『トロン:レガシー』などで、彼らのイメージは深まっていきました。
20年のキャリアを経て、2013年のアルバム『Random Access Memories』のリード・シングル「Get Lucky」で再び爆発。 このユビキタスなシングルは世界中で何百万枚ものセールスを記録し、デュオとゲストのナイル・ロジャースとファレル・ウィリアムスが2つのグラミー賞を受賞しました。 これまでの最後のアルバムとなる『Random Access Memories』は、コーチェラのヘッドライン・セットで彼らのマジックと神話を表現した壮大なものとなりました。”手品のトリックがどのように行われるかを知っていると、それはとても憂鬱になる」とBangalterは2013年のカバーストーリーでPitchforkに語っています。”私たちはイリュージョンに焦点を当てています。
このアルバムによってDaft Punkはアルバム・オブ・ザ・イヤーを含む3つのグラミー賞を獲得した。リリースされた年には、カニエ・ウェストのYeezusの楽曲を共同プロデュースしたことでも知られており、その中には “On Sight”、”Black Skinhead”、”I Am a God “といった強力なオープニング・トリオも含まれている。彼らはその後、2016年のシングル「Starboy」(Daft Punk初のビルボード・シングル・チャートのトップを飾った)やセカンド・ヒット曲「I Feel It Coming」でウィークエンドとコラボレートしています。
彼らのポップカルチャーへの影響力はシングルだけに留まらない。彼らのビジュアル・アイデンティティ、星間の神秘性、そしてパーティー・ミュージックのエートスは、ジャンルを超えて何世代ものアーティストにインスピレーションを与えてきました。LCD Soundsystemのブレイクアウトシングル「Daft Punk Is Playing at My House」は、彼らのシングルが電波を独占している間も、ヒップスターのクールさを逆説的に体現したデュオの姿を捉えていました。彼らは信じられないほどのホリデー・グッズをいくつかリリースした。R&B界の大御所ジャネット・ジャクソンやジャズミン・サリバンにサンプリングされ、『ファミリー・ガイ』や『パワーパフガールズ』ではパロディ化され、世界中のアートギャラリーで賞賛されました。彼らのお別れのビデオを以下でご覧ください。
Daft Punk – Epilogue
https://m.youtube.com/watch?v=DuDX6wNfjqc
www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。
引用元: ・【速報】Daft Punk、解散を発表 [Anonymous★]
アメリカだけの1発や
ダフトパンクちょっと好きだったからスレ開いたけど>>1の文章が読みづらすぎて情報が入ってこない…
ひらがなカタカナ漢字アルファベット
入り雑じりすぎだろ…
Daft Punk – One More Time (Official Video)
https://m.youtube.com/watch?v=FGBhQbmPwH8
Daft Punk – Get Lucky (Official Audio) ft. Pharrell Williams, Nile Rodgers
https://m.youtube.com/watch?v=5NV6Rdv1a3I
[Official Video] Daft Punk – Pentatonix
PTXofficial
https://m.youtube.com/watch?v=3MteSlpxCpo
追加
Daft Punk – Harder, Better, Faster, Stronger (Official audio)
https://m.youtube.com/watch?v=yydNF8tuVmU&feature=youtu.be
これちゃうの
ONE MORE TIME懐かしいな~
20年くらい前か
1曲目の有名な奴、なんでMVに松本零士のアニメがと思ったら彼らが松本のファンなんだってね!
昔踊りに行ったなぁ。
解散か。
カスは消えろよ
知らないなら黙ってろ●。はよくたばれ
だよなw
グラミー賞ってなんだよ知らねえよw
ふぃーりんぐー
そりゃ大ごとだー
One more chance!
2枚めで世界的なスーパースター化したけど
はインターネットかパソコンのCMに使われてたな
面白くもなんともない
●ねよ
何でそんなに余裕ないの?
オートチューンを一般化したよな
何言ってんだこいつ
ショック
まあ、長く続いたほうかー?
マジか?
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
https://youtu.be/rZqto7k-pSw
何だったんだあれは
ナイルロジャースのディスコな感じがいなたくて良かったな
お前らなんてパンクじゃねー
ふざけた(ダフト)パンクだと批判されて
ダフトパンクにしたのはあまりに有名
アーティストは適度に貧乏な方が作品量産出来るのかもね
しかし解散理由は音楽性の違いかなんかなのか?
アンダーワールドなんて日本以外だとかなり落ちぶれてるぞ
未だに超大物のダフト・パンクとは比較にすらならん
ケミカルもアンダワもグラストンベリーのセカンドステージのトリやるくらいには人気あるけどね
Fatboy Slimも入れて!!
松本零士の1時間アニメやつ~www
https://youtu.be/3Qxe-QOp_-s
シンプルなんだけどあれな
やっぱ仲悪いんだな
と思ったらDefTechと勘違い
最近減って来た駄目なオートチューン使いを量産した原因でもある
https://youtu.be/QMsmzbHIZvw
かっこいいね
いいものを観た
ありがとう
ロックの「ディスコはダサい!」という妄言を完膚無きまで打ち破ったことが大きい
Edwin Birdsong – Cola Bottle Baby
https://m.youtube.com/watch?v=3dfdwqdo1EQ
また一つ時代が終わっていく気がする
>>90
あの曲がフレンチタッチの始まりかね、12インチどっかにあるわ。
そだね。
だからアニオタ、ゲーオタ界隈おすすめトレンドのトップになってるんだ
あとの三人は誰なんだぜ?
松本零士のPV以外にアニメオタクの要素あったか?
そもそもアニオタは松本零士すら見てないしな
中学生の俺にクラブミュージックを教えてくれた偉大な人達
今でもワンモアタイムの夢見心地なPVたまに観てる
もう●ぬほど稼いでんのかな
限界感じたのかな
ヘラヘラ桑子とか酒飲んでやらせてくれそうだもんな
22 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 12:26:14.06 ID:dYxLolgn0
桑子はオリンピックを最短で閉幕させた伝説のアナウンサー。
82 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:10:36.30 ID:fwRR3TaB0
桑子は生放送でやらかすのに評価高いんだな
86 名前:名無しさん@恐縮です [sage] :2019/05/18(土) 14:21:00.75 ID:jSX2TYRO0
桑子さんはタモリさんと仲良くしてて好感度上がったけど、要職になってからはすぐ離婚するわ、紅組優勝とか サンドイッチマンをバナナマンと呼ぶわでかなり失態を
988 名無しさんといっしょ 2019/07/08(月) 21:17:24.09 ID:xAz3iwSt
気象庁が遺体を調べると言ってしまう、桑子のアホw
まさかコレ、本当に言ってるとは思わなんだww
NW9では珍しくフロアディレクターが声だして焦っててワロタw
ロボットロック入ったアルバムも●すぎ
そのあとのアルバムもパンチが足りない
結局サンプリングパクリ芸封じられたから終わった
このパフォーマンス見てJusticeがあと継いでくれるかなと思ったけどアルバムだしたら微妙すぎ
https://youtu.be/4W1S7lYo_1M
やっぱケミカル・ブラザーズしかいなかった
新婦出してもさっぱり盛り上がらなかったオワコンじゃん
underworld よろしく時代に取り残されたオッサン向け
justiceとか懐かしい
こっちはまだやってんのかな
ケミカルはあまりに退屈
ケミカルグラミーにノミネートされてるよ
レイザーラモンRG@rgizubuchi
Daft Punkが解散のニュース…数々の名曲をありがとうございました…。
Get lucky にのせて「サイン色紙あるある」も歌わせてもらいました…。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
エレクトロってのはこういう感じか、という基準になったなダフトパンク
https://youtu.be/GGJy822geAg
解散はしてないはずだけど…
ファンが作った指の動画を一時期何回もみたわ
片方●んじゃった
それからつまらない
久々に大物の解散じゃねーか
ミッシェルのラジオでアベフトシが選曲して知ったな
去年アルバム出したよ
来日ツアーはコロナ禍と重なってキャンセルになったけど
ケミカルやアンダーには遠く及ばない
いや世界的にはダフト・パンクのほうがメジャーなんだなあ
トロンのテーマとかひでぇモンよ
youtu.be/3MteSlpxCpo
ヘルメットがムレてハゲたんだな
で数年後本当にブレイクした
おつかれさん
https://youtu.be/Hjqs8YIB7ys
パフォーマンス的には退屈だけどめっちゃ楽しそうw
サマソニで見たけど踊らそうという気がないのか退屈だった。音楽としてはかっこよかったんだけどね。
Aerodynamicカッコ良すぎる
そりゃ俺もオッサンになるわ 二人共仲良くな
懐かしい
ってかMADEONデカくなったなww
なんだよ~もぉ~
でもそれぞれでもなんかやってくれるんじゃろう?
しっとりとしたテクノで懐かしいベースライン、俺も好きだわ
まあ知名度は超えたなw
あたりがクラブミュージックの定番だったけど、
近年はジャスティスとかディスクロージャーの影に隠れてたよね
流れる街で
sssp://o.5ch.net/1s02y.png
アラウンド・ザ・ワールドかな
>>179
そうだこれこれ
久しぶりに聞くか
Around the world
https://youtu.be/_JPa3BNi6l4
曲もビデオもカッコよかったけどvideo of the year はjamiroquaiに取られた奴だ。壁が動いてたなんてだいぶ後で知ったw
すぐなんかあるのか
ソロとか?
緊張感
特にHarder, Better, Faster, Stronger.
ディスコミュージックをかっこよくしたのは凄いわ
新アルバム出るの楽しみにしてたのにもう出ることはないとか
どっちがなんだかわからんが
わんもーたーいライブで聴きたかったわ
ヒップホップ一色のシーンに嫌気がさした層が
一斉に飛びついてたよね。
アルバムもう一枚くらいは大ヒット飛ばせたと思うけど
仲が悪かったのかな・・・
どうにかしてる系は退廃的というか欧州のどでかいフェスでも田舎者が
よく分からんけど流行ってる気がするから集まるみたいな感じでよくやるよと思う
そんで瞬間的な流行りが次の日にはもう古いってなるのが早すぎる気がする
ベトナムの糞田舎に一人駐在してて現地のテレビ局でこのビデオが流れた時・・・
「俺は日本人だ!、999もヤマトも見てきた!」と日本人である意識をはっきり自覚した。
MPKミニとか1万円で買えるし
ダフトの真似事もほぼ1台で出来る
それどころかブラウザ上で無料アプリを動かせる時代
機材という概念が無くなりそう
まあスマホで出来るくらいだからな~いうても鍵盤は欲しい
今の子たちは凄く羨ましい
聞きどころは中間の間奏部分の意味で
で、誰?
久々に聞いたらヘイボーイヘイガールがあんなスローテンポだっけって思ったわ
1stがいちばん最近のEDMに近い音
ケミカルは今も余裕で現役だよ
2020 GRAMMY Awards
https://www.grammy.com/grammys/news/2020-grammy-awards-nominations-complete-winners-list#2
10. Best Dance/Electronic Album
For vocal or instrumental albums. Albums only.
NO GEOGRAPHY – WINNER
The Chemical Brothers
去年もグラミーのダンス部門で賞取ってる
ケミカルはMVがかっこよかった
Get Luckyじゃない
さんくす
聞いてみたらどっちも知らなくてショック
auのCMで絶対に聞いてるとは思うけどね
one more timeじゃないの?やっぱり。
IGZOで使われた「テクノロジック」っとか
これも大分古いけどね
好きなアーティストだったけどしゃーない
実際ここ数年ハウス系のイベントとか中年ばっかだし
何人組?
日本ではそうかもね
ケミカルブラザーズ
アンダーワールド
ジェフ・ミルズ
やっぱり名曲だよね
いまでも新鮮で知的で刺激を受ける
すごい音楽性だと思う
今年一ショックだわ
スケバン刑事/少女鉄仮面伝説
笑ってしまうわ
アニソンしか知らない豚ですら知ってるというのに…
顔出してないバンドなのか…マンウィズみたいな感じかな?
ショックだ!あーショックだわ!
なんでそんなに頭いいんだろ
ありがとうダフトパンク
https://www.dailymotion.com/video/x4cfhg
寂しいのう
新しさを凝縮したような音楽を
聴きながらこの曲スゲーとおもった
あの日
一度ぐらいは聞いたことあるんじゃないか?
しかし再生回数2億9千万とはさすがよな
あ、知ってた
これかぁ
ロキノンか何かに松本零士との3ショットあったな
やっぱり知らんかった
青い哲郎がおった
あ~これね!
これってどんな流れでできたんだっけ
覚えてる人いる?
ニコ動でマッシュアップ、流行ったな~
弾幕付きもあったはず
元のcapsule×beastie×daftのマッシュアップが話題になって、
同時期にニコニコで吉幾三のMADが流行ってて作った人がいたんじゃないっけ?
世界中メディアは漏れなくKid Aを1位にしてたけど
俺だけちゃうかな?ディスカバリー1位にしてたの
それくらいすごいアルバムだった
20年経った今、改めて振り返っても
このアルバムがなかったら今のヒップホップもエレクトロニカもロックも
存在しないと言っても良い
ピッチフォークかなんかが手のひら返してた記憶がw
アルバムとしては一枚目の方が歴史的評価も高い
懐かしいワンモアタイム
Star GuitarとかWeapon Of Choiceあたりは今の子でも知ってそう
ミシェルゴンドリー、スパイクジョーンズ、クリスカニンガム3大MV監督の全盛期懐かしい
このアルバムからファレルウィリアムズが大躍進したしグラミー賞も取れた
次のアルバム待ってたのになぁ
フェイクニュースであって欲しい
一昨年くらいのイメージだった
今はSpotifyで滅多にダフトパンク聞かなくなったけど明日久々聞くか
今更解散とかしなくても、とも思うが解散なんですね
もう一度コラボしてほしかったわ
「ダ・ファンク」の事かな
爆発するの草
彼等は日本のカルチャー相当好きなので おそらくそうでしょう 最後のアルバムのジャケット演出とかキカイダーっぽいし
いいなぁ羨ましい
残念。お疲れ
ビートルズやカーペンターズみたいなのはもっとおらんのか
ワンモアタイムってディスコが流行ったあの時代をもう一度みたいな懐古主義っぽい曲だし
ケミカルやビースティーBは俺も高校の時よく聴いてたが
その後の世代だからな
少なくともone more time あれは相当流行ってたんじゃないかな 当時SONYか何かのCMに採用されてたし
後、Appleのipodか何かのCMでのtechnologicとか
ダフト・パンクが解散 「エピローグ」と題した動画公開
2021年2月23日 2:17 発信地:パリ/フランス [ フランス ヨーロッパ ]
【2月23日 AFP】フランスの人気エレクトロミュージックデュオで、ダンス音楽の一時代を築いた
ダフト・パンク(Daft Punk)が解散した。広報担当者が22日、確認した。
ダフト・パンクは「エピローグ」と題した動画を公開。
動画では2006年の映画『エレクトロマ(Electroma)』からの抜粋として、
2人のロボットが砂漠で爆破されるシーンが映された後、「1993-2021」との文言が表示された。
広報担当者のキャスリン・フレイジャー(Kathryn Frazier)氏は
AFPへの電子メールでダフト・パンクの解散を認めたが、
その理由については明らかにしなかった。
ライブ盤は知らん
共同が配信するレベルのニュースなんだな
約20年の間アイドルブーム一色だったけど、今後はどうなるかなぁ~?
まぁ所謂テクノというジャンルは日本では流行しないと思うな
高1でFATボーイに出逢った時の衝撃は今でも覚えてる
powered by Auto Youtube Summarize