
中国SNSの微博(ウェイボー)で21日、中国で痰つぼまたはおまるとして使用される「痰盂」がインターネット通販のAmazonで「フルーツバスケット」として出品されているとの投稿が注目されている。
中国メディア・沸点視頻の投稿によると、出品されている痰盂は、花や鳥、双喜紋(「喜」という漢字を横に二つ並べた文様)などが描かれたもので、商品説明文には「1960年代の中国の伝統的なフルーツバスケット」「果物やワインを保管するためのもの」などとあり、60ドル(約6300円)余りで販売され、現在は削除されたようだ。
この投稿のコメント欄には、中国のネットユーザーから「吹いた」「●ぬほど笑った」「草」「中国のおまるが高級品に」「文化を輸出できるのは喜ばしいこと」「出品したのはどこの国の業者だ」「誰か正しい使い方教えてあげて」などの感想が寄せられていた。
▼ 写真
https://i.imgur.com/vvJPXS4.jpg
https://i.imgur.com/9hNJqZ8.jpg
引用元: ・【中国】痰つぼやおまるとして使用される「痰盂」、Amazonで「フルーツバスケット」として売られる(写真あり) [ニライカナイφ★]
タンや糞尿を入れるにしては綺麗な柄すぎる
エベンキ猿が間違えて糞食ってしまったのも無理はないな(笑)
ナルホド
腎臓の皿、と
昭和の頃は日本でも駅には痰壺が据え付けられていた
これは米国だけど真ん中にあるのがSpittoon(痰壺)で噛みタバコが流行ってた米国では公共施設には必ず据え置かれてるようなありふれたものだった
https://i.imgur.com/lI2UaId.jpg
伊万里の痰ツボとかないの?
powered by Auto Youtube Summarize