
2021年、格闘技界最大の話題は、対戦が現実味を帯びてきたと言われる「武尊vs那須川天心」戦だ。誰もが待ち望むドリームマッチの実現に向け、数々の報道もファンの興味を引いているが、状況はどこまで進展しているのか。
複数の関係者からの情報を合わせて考えると、まず言えるのは「両陣営とも前向きに動いてはいるが、具体的には何も決まっていない」ということだ。では、対戦実現のためには何をクリアする必要があるのか。現状を整理してみよう。
K-1の武尊(筆者撮影)
そもそもの始まりは、2015年の那須川からのアピールだった。2014年に開催された新生K-1旗揚げ戦での劇的KO勝利からエースとして活躍してきた武尊に、立ち技格闘技イベントRISEで売り出し中の“神童”が対戦希望を表明。大きな話題を呼んだが、両陣営の思惑は噛み合わなかった。
K-1は那須川との独占試合契約を求める。それがK-1では選手契約の基本であり、その後の再戦の流れまで考えてのことだろう。しかしK-1独占契約では、那須川はホームリングであるRISEにすら出られなくなる。とても呑める契約ではなかった。
那須川陣営は、誌面やSNSでファンを味方につける。結果、対戦に消極的に見えてしまった武尊に「逃げるな」といった批判が●到することになった。
その後2017年からは、フジテレビでも中継される大型イベントRIZINの試合に出場したこともあり、那須川は那須川で飛躍的に知名度を高め、我が道を征くようになった。MMA(総合格闘技)の大会としてスタートしたRIZINだが、那須川の活躍によりキックボクシング部門が確立するほどだった。
一方、武尊も2018年にK-1で3階級制覇。お互い、選手としてのバリューを上げていく。一時は那須川も「(対戦は)ないんじゃないですか」とコメントするような状況になった。
しかし、今度は武尊が動いた。対戦相手の名前こそ出さなかったものの「みんなが見たい試合を実現させる」と公言したのだ。そのために武尊は数多くの関係者に会い、実現の可能性を探ってきたという。
そして昨年大晦日のRIZINさいたまスーパーアリーナ大会。武尊はリングサイドで那須川の試合を見守り、グータッチをかわす。2人だけで会話する場面もあった。
とはいえこれは“武尊、RIZINへ移籍”を意味したわけではなかった。会場にはK-1スタッフの姿もあり、武尊がインタビュースペースでコメントする際にはRIZINのロゴ幕が外される配慮も。あくまでK-1の選手として観戦し、状況を動かすために行動したということだ。
そもそも次戦に勝てるのか?
ようやくここまできた。が、ここから試合を実現させるまでがまた大変なのだ。何よりも伝えておきたいのは、「武尊vs那須川」は2人にとって次の試合ではないということだ。
すでに両者とも直近に次の試合が決まっている。まずその試合に勝たなければ、2人とも“次”には進めない。那須川の次戦は2月28日、自身がデビューしたホームリング・RISEの横浜アリーナ大会だ。
那須川が対戦する相手は志朗。一昨年のRISE世界トーナメント決勝でも那須川を苦しめた強豪だ。ヒジ打ちなしのRISEでは異色のムエタイがベースの選手だが、ルールにアジャストするためボクシングを徹底的に練習。この1年あまり、ひたすら“打倒・天心”のために過ごしてきた。
昨年11月、那須川の対戦相手を決めるトーナメントで圧倒的な実力を発揮し、優勝。かつての敗北を乗り越えて実力でリマッチの権利を掴んだ志朗を、那須川は最大級に評価している。
一方、武尊は3月28日のK-1日本武道館大会で、スーパー・フェザー級タイトルの防衛戦がある。彼に挑むのは、K-1の系列イベントKrushの●ピオンであるレオナ・ペタス。重いパンチが持ち味で、武尊が苦戦した村越優汰をKOするなど勢いに乗っている。攻撃力は武尊と互角と言ってよく、長いリーチがもたらす“制空権”の大きさは脅威だ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19745307/
2021年2月24日 6時0分
現代ビジネス
引用元: ・【格闘技】武尊vs那須川天心「世紀の一戦」…簡単には実現できない両陣営の裏事情 2月、3月に2人を待ち受ける難関とは [砂漠のマスカレード★]
どうすれば念願のスーパーマッチが現実となるのか。第一条件は、2人がレオナと志朗との大一番に勝つことだ。そして繰り返すが、それは簡単なことではない。勝ったとしても、試合中にケガをする可能性もある。つまりお互いが万全な状態で対戦できるまでに必要な休養や治療の期間がどれくらいか、現時点ではまったく分からないわけだ。
昨年大晦日の時点では、RIZINの榊原信行CEOは「実現できたとしてオリンピック前とか」と対戦時期の目安を語っていた。ただこの時は武尊vsレオナ戦が1月24日に予定されていたのだが、大会自体が3月28日にスライドした。その分、武尊vs那須川戦が実現する時期も後ろにずれる。
乗り越えるべきハードルはいくつも
スーパーマッチの会場は当然、スタジアム級になるだろう。そこで問題になるのがコロナ禍とオリンピックだ。現在、イベントの収容人数は会場キャパシティの半分以下かつ5000人までとされている。
くだらんスレ立てるな
「やるのであれば、日本最大級の会場を超満員にしてやりたい。それができるのがいつになるのかが悩ましいんです」
そう語る関係者もいる。またオリンピックが予定通り1年遅れで開催されるのか、あるいは中止、再延期となるのかも重要だ。この夏、日本がオリンピックが無事に開催される状態になっていればいいのだが、もしそうならなかった時に会場の使用状況が大きく変わってくるのである。
国立競技場、日本武道館、両国国技館、さいたまスーパーアリーナなど、オリンピックで使用される会場のスケジュールは、格闘技だけでなくプロレス、アイドルやアーティストのライブなど、あらゆるスポーツ、エンターテインメントの予定を左右する。そこが今は不透明だと言わざるを得ない。
また武尊はこれまでにない「中立の舞台」での闘いを望んでいる。その座組を作ることも重要だ。これは単に「K-1とRIZINが協議する」というだけでは成り立たないのではないか。
メインイベントとなる2人の試合以外の対戦カードにはK-1、RIZINだけでなくRISEも絡んでくるだろう。そうしてK-1でもRIZINでもRISEでもない、逆に言えばK-1からもRIZINからもRISEからも人気選手が出場する、団体の枠を超えた本当の意味での“格闘技の祭典”を開催することが理想。そのために武尊が行動を起こし、RIZINの会場を訪れたのだ。武尊は次のように言った。
「誰かが落ちたり、損をするようなことにはしたくない」
2人が次の試合に勝つこと。対戦の時期、会場、コロナ禍にオリンピック、全体のマッチメイクに放送の問題。「今は分からないこと」、「これから決めなくてはいけないこと」がこれだけ存在するのだ。繰り返すが両陣営とも実現には前向き。しかし具体的にはまだ何も決まっていない。それが現状だろう。
2月10日、K-1の年間表彰イベント『K-1 AWARDS 2020』が開催された。武尊はここでベストKO賞を受賞している。授賞式の後にはマスコミ向けの囲み取材も実施されたが、そこで武尊に最初に飛んだ質問が、那須川戦への思いについてだった。
KO賞を受賞した昨年3月の試合についてでも次のレオナ戦でもなく、いきなり那須川戦。そこに最大の興味があるのは分かるのだが、それにしても急ぎすぎだと言わざるを得ない。実際、武尊はその質問にこう答えている。
話題になるのはありがたい。注目が集まるのは嬉しい。「この試合(那須川戦)は格闘技界がもっともっと大きくなるためのもの」だとも語った。ただ深く言及するのは今ではないと武尊は考えている。
「目の前の試合に全集中しないと、みんなが期待してくれる試合も実現できない。週刊誌やネットニュースにいろんな記事が出てますけど、僕や天心選手の言葉を信じてほしい」
「武尊vs那須川」の実現に期待する人ほど、2月28日の那須川vs志朗戦、3月28日の武尊vsレオナ戦を見たほうがいい。この厳しい試合を乗り越えた時、両者の魅力、そしてドリームマッチの価値と実現性が今まで以上に高まるからだ。
いざやると天心の圧勝になりそうな気がする
日本の中でどっちが強いとかマニアック過ぎますよ
プロから見ると点心の方が明らかに強いらしいな
もう間を取ってメイウェザーでいいよ相手は
①記者会見でどっちかがどっちかを挑発して殴り合い寸前を演じる
②その後も挑発し合って●人出るの必至的な雰囲気煽る
③試合の当日は10時間くらい前から煽りに煽り、アプリや有料サイト加入を宣伝
④試合はあっという間、終わったあとは笑顔でハグ
なんだろ?
えらいこっちゃこれは世界がひっくり返るぞ!と身構えたもんだけど
実際は世間的にはまったく無風状態で拍子抜けだった
観るのも忘れたまま数年が経ちふと見つけてネットで拾ってみたらただ暗いだけの映像であの伝説のオイルマッサージの足元にも及ばない出来だった
上手いか下手か
powered by Auto Youtube Summarize