
全日本空輸(ANA)が昨年12月から一般家庭向けにネット販売している国際線用機内食の売り上げが、1億円を突破した報道に言及。
堀江氏は飲食店などをプロデュースする美食家。食通の観点からすると、この現象はかなり意外らしく「わざわざあまり美味しくないものを食べたいというのは理解に苦しみますが、デパートの催事で売れる駅弁とかと同じ理屈なんですかね」と首をひねった。
フォロワーからは「宇宙食が売れるのと同じ理屈じゃないですかね?」という投稿が寄せられたが、コロナ禍で旅行を楽しめない中、食事だけでも飛行機に乗った気分を味わいたいということかもしれない
東京スポーツ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bcb8fe5ba68e19991007778fa12bc2d80deed58
引用元: ・【芸能】ホリエモンが機内食の爆売れに「あまり美味しくないものを食べたいというのは理解に苦しむ」 [ひかり★]
餃子食えよ
別に無理して理解しなくてもいいじゃない
「大したことないな、こりゃ」、でチョ●。
特にこの豚さん、
食い物に関してすごく執着がある
いいものを食べてこれなかったのかも
野菜食べろ
こういう書き込みあると思った。
低コストで作っているからだろう
刑務所の飯って大半の人が食べた事ないから、
物好きには売れるかもしれないな
野菜食わないわ、餃子屋潰すわ、
美食家としてやってはいけない事やってるとしか思えんが
上場企業の重役だって今どきなかなかない話よ
こいつの存在がどれだけ日本のベンチャーに
悪影響を及ぼしたことか
プペルは褒めてたよ……
機内食とかは旅の思い出とかとセットになったりしてるんじゃね?食が記憶を刺激するんだろ
豚のする事です。
人の好み
コストコフードコートの不味いホットドックとか自衛隊のミリメシとかテーマパーク内レストラン限定メニューとか
トイレいけないから
おまえとメシなんて食いたくないのと一緒だよ
前田慶次と真逆の人生だな。
遊びができないぼっち飯
(金でつながっている人はいますw)
そりゃ生理現象だから仕方ないけど、多いよな。あれはマーキングだろう。
しょうもないことでも驚けて楽しそうだね
他人のことが気になって仕方ないブ~
_ノ乙(、ン、)_沈黙は金 売名ディスり乙
どうなりたいんだよ…
知らんけど
制約の有る中、作る側も大変だと思うぞ。
それに対して感謝の気持ちは忘れてはいかん。
だから太るんだよ
石ころに価値つけて高く売るのが商売なのにな
金出して何か得るものあるんかね?
海原雄山を目指してるのかな?
機内で食うから楽しみがあってまだ美味しく感じるだけ
高いメシくってコスト分の価値あるとか思わんもの
まずくなきゃいい、後の付加価値は時々とそれぞれ
その中で美味しさはそんなにプライオリティ高くない
日本の航空会社での機内食は不満だった事はないかな
ほりえもんは機内でマスク外してて怒られてた事を根に持ってるんだろうな
浜辺で食う焼きそばと同じで、長時間フライトの飛行機で食べるときだけ
有難みがあるので、自宅でも食べるのは相当な旅行好きだと思う。
カロリーコントロールのために食べたものを記録してる人結構いるぞ
コイツ●なのか?
外食費控えるじゃなく外食控える
ファーストクラスなんて一生乗る事も無いだろうし
同意
食べて見たい
うん。だからなんで駅弁みたいに出来ないのかって言ってる
駅弁だって作り置きであることには変わりないのに
お前と同じ人なんて世界の何処にも居ない
高級料亭の料理と、コンビニのおにぎりだって優劣はだれにもつけられない
地上で食っても味薄いと思う
あたたかいものはあたたかくとか、おもてなし感じるけどね
味付け濃いのじゃなかったっけ?
非合理なことこそ楽しいのにかわいそうな奴らだな
自社買いで話題にしようとしてるか仕事の付き合いある人が買ってあげてるかじゃないかな
機内で食べるからこれくらいでいいか、を、何でそこそこ高い値段で買わねばならんのか。
powered by Auto Youtube Summarize