
会見では具体的な路線名を挙げていないが、輸送実績などから廃止の可能性が高い路線・区間を推察することは可能だという。
「JR西日本はホームページ上で『区間別平均通過人員および旅客運輸収入(2019年度)』というデータを公表しており、利用者や運賃収入が少ない路線ほど、今後廃止になる可能性が高いと言えます」
そう話すのは鉄道ジャーナリスト。この資料によると、JR西日本管内で1日の乗客数がダントツで少ないのは芸備線の東城~備後落合駅(いずれも広島県庄原市)の11人。次いで同じ芸備線の東城~備中神代駅(岡山県新見市)の81人、因美線の東津山(岡山県津山市)~智頭駅(鳥取県智頭町)の179人、木次線の備後落合~宍道駅(島根県松江市)の190人といずれも過疎地域の中国地方の内陸部を走る路線で占められている。
「あと、データでは路線全体の数字しか公表されていませんが、小野田線の本山支線の雀田~長門本山駅(いずれも山口県山陽小野田市)も廃止の可能性があるでしょうね。沿線は過疎地帯ではありませんが、運行は朝と夕方のみの1日3往復しかなく、利用者も極端に少ないことで知られています」(前出・鉄道ジャーナリスト)
JR西日本では、18年3月に三次駅(広島県三次市)~江津駅(島根県江津市)を結んでいた三江線が全線廃止。ほかの路線についても廃止の噂は当時から出ていたが、コロナによる業績悪化でそれが現実のものとなる日はそう遠くはないのかもしれない。
https://dailynewsonline.jp/article/2651273/
2021.02.26 10:00 Asagei Biz
https://contents.trafficnews.jp/image/000/039/325/large_20201001_geibi_01.jpg
http://img-cdn.jg.jugem.jp/ccc/771597/20170916_1138453.jpg
https://www.e-tsuyama.com/kankou/report/assets/2010/04/08/m9.jpg
引用元: ・【鉄道】JR西日本「経営悪化」で廃線が噂されるローカル線は?「1日の乗客数が11人」 [砂漠のマスカレード★]
赤字なら廃線にすべきだろ
民主党が削ったローカル線の
補助金を自民党も戻してないんだから
鉄ヲタ相手にがっつり儲けられるし
有効活用したい
鉄道は血管だ
たとえ1日2便でも運行されてるかぎり人はとどまる
しかし廃線になれば流れなくなった血管状態、壊●する
我らが草津線はまだセーフだな
増やしてあげたい。
土人っていつでもどこでも性行為のことばっかり口にするよねw
土人にとって大事なことだってのは分かるけどさw
そうか人間がいないのか
島根に行く用事ないもんな
バスで十分だろ
西の都市部って京都から神戸までしかないじゃん
https://youtu.be/CixItWGBYP0
100円の収入に10万かかる
クソ田舎は車なんだよ
そういう時代なんだわ
紀伊半島はいいとして、北陸はまだ安泰なのか?
powered by Auto Youtube Summarize