
さっそく投稿をご覧いただこう。
こちらはツイッターユーザーのキムテス(@kimuti_X)さんによる2021年2月18日の投稿。
机に肘をついた男の子が、
「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」
と疑問を抱いている。この子はおそらく中学生なのだろう。
さて男の子は、高校に進学したら、中学時代の友達と遊ばなくなったのだろうか。
彼の「中学生の時に良く遊ぶ友達」と「高校生になって遊ぶ友達」を比べた図解が、こちら。
中・高の時に「良く遊ぶ友達」図解(画像はキムテスさんのツイートより)
実際のところ、高校生になっても、遊ぶ友達にそれほど違いはなかったようだ。
歳をとるほど、昔のように素直な感情をぶつけ合うことが減ってくる。
「これまで通り、難なく友達ができるはずだ」と思っていても、意外と苦労するのが新しい環境というもの。
そして結局、今までの友達とは疎遠になるどころか、その大切さに気づいたことで更に仲が深まっていくのかもしれない。
ちなみにキムテスさんによると、高校生になって遊ばなくなった同級生Eくんは、「陽キャデビュー」を果たしたことで新たな友達を見つけたとのこと。友情には儚さも表裏一体だったようだ…。
このツイートには、こんな反応が。
「今でも中学の友達とはよく遊ぶ」
「地元大学でも同じこと言える」
「実際これで10年以上の付き合いになってる」
また「友達がいるだけマシじゃないか」と言わんばかりに、真っ白な画像も多く寄せられている。(ライター:Met)
2021年2月28日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19770442/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/b/7b58b_1460_603d8420aeda4a532fa9ad375da216fe.jpg (左は中学生の時に良く遊ぶ友達、右は高校生になって遊ぶ友達)
引用元: ・【友達】中学生「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」→現実がこちら [ひぃぃ★]
LINEのせいで、人間関係の
リセットが難しくなったんだよね。
仲がいいのは良いけど、
ほんと人間関係がちっさくなった。
同級生E…
緊急事態宣言延長したからには、国民全員に給付金はよ出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か!!
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
乞食連呼するしか能の無いネトサポ共も覚悟しておけよ
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい
30万円 特別定額給付金 はよせえ
30万円 特別定額給付金 はよせえ
30万円 特別定額給付金 はよせえ
30万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
はよせえNG推奨
乞食は●ねよ
学校違うと、どうしても疎遠になる
田舎では20歳30歳になっても先輩後輩の序列が継続
嫁は先輩のお下がり
「おまえら他校の生徒とも付き合えよ」
今は高校の同級生と付き合わない
中学までぼっちだった奴は
高校でもぼっち
自分も似たようなもんだわ
「おなじ学校の奴いじめる暇あるんなら、他校の奴らと喧嘩しろや!」
何故に?
世間が狭くなるからだと
とくに団地内にあった高校だから
ほとんど同級生が同じコミュニティ出身
彼女ができたらそっちに行っちゃうけど
ちなみに46歳
30歳になると、極端に少なくなるね
40歳までつづく奴は6人ほどしかいない
でも悲観はしない、濃厚になるだけのこと
高校でも1年生の最初に仲良くなったやつと途中で疎遠になることもある。
友達だろ?金貸してくれって
(もちろん私立だけど)
正直芸能人の息子とか大手企業の創業者一族の息子とか普通にいるからね。
社会人になってからできた知り合いは利害関係から友達まではなりにくい
結果大学時代の友人しかプライベートの付き合いがない
これ
そして、結婚組と独身組でばらばらになっていく
>>38
この掲示板は本当におたくら女ばかりですな
今何してるかなぁ
楽な世の中になったもんだw
あれだけ●やった仲間でも、進学すると挨拶するだけの仲だって
あっちのほうがリアルだと思うけどね
powered by Auto Youtube Summarize