【友達】中学生「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」→現実がこちら [ひぃぃ★]

1: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:21:21.34 ID:wo//FTE59
「高校入っても結局これになる」。そんなツイートが投稿され、話題になっている。

さっそく投稿をご覧いただこう。

こちらはツイッターユーザーのキムテス(@kimuti_X)さんによる2021年2月18日の投稿。

机に肘をついた男の子が、

 「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」

と疑問を抱いている。この子はおそらく中学生なのだろう。

さて男の子は、高校に進学したら、中学時代の友達と遊ばなくなったのだろうか。

彼の「中学生の時に良く遊ぶ友達」と「高校生になって遊ぶ友達」を比べた図解が、こちら。

中・高の時に「良く遊ぶ友達」図解(画像はキムテスさんのツイートより)

実際のところ、高校生になっても、遊ぶ友達にそれほど違いはなかったようだ。

歳をとるほど、昔のように素直な感情をぶつけ合うことが減ってくる。

「これまで通り、難なく友達ができるはずだ」と思っていても、意外と苦労するのが新しい環境というもの。

そして結局、今までの友達とは疎遠になるどころか、その大切さに気づいたことで更に仲が深まっていくのかもしれない。

ちなみにキムテスさんによると、高校生になって遊ばなくなった同級生Eくんは、「陽キャデビュー」を果たしたことで新たな友達を見つけたとのこと。友情には儚さも表裏一体だったようだ…。

このツイートには、こんな反応が。

 「今でも中学の友達とはよく遊ぶ」
 「地元大学でも同じこと言える」
 「実際これで10年以上の付き合いになってる」

また「友達がいるだけマシじゃないか」と言わんばかりに、真っ白な画像も多く寄せられている。(ライター:Met)

2021年2月28日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19770442/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/b/7b58b_1460_603d8420aeda4a532fa9ad375da216fe.jpg (左は中学生の時に良く遊ぶ友達、右は高校生になって遊ぶ友達)

引用元: ・【友達】中学生「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」→現実がこちら [ひぃぃ★]

11: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:24:21.24 ID:/jZl/uIT0
>>1
LINEのせいで、人間関係の
リセットが難しくなったんだよね。
仲がいいのは良いけど、
ほんと人間関係がちっさくなった。

15: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:25:17.67 ID:O0S2H5jJ0
>>1
同級生E…

2: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:22:06.71 ID:tucJqpiG0
かな

3: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:22:14.88 ID:q0R2xxrK0
とっもだっちひゃっくにっんでっきるっかな

4: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:22:33.85 ID:2Auud8zM0
緊急事態宣言延長により特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長したからには、国民全員に給付金はよ出さんかい
はよ国債刷らんかい麻生、出し渋ってる場合か!!
さもなくば政権交代へまっしぐら、次の選挙覚悟しておけ!!
乞食連呼するしか能の無いネトサポ共も覚悟しておけよ
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい

30万円 特別定額給付金 はよせえ

30万円 特別定額給付金 はよせえ

30万円 特別定額給付金 はよせえ

30万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941

27: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:29:58.12 ID:neMDETWx0
>>4
はよせえNG推奨

33: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:31:39.61 ID:f0psaLfO0
>>4
乞食は●ねよ

5: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:23:21.14 ID:3goyLyXL0
むしろ新しい友達とのほうがうまくいく

6: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:23:26.24 ID:Q1ZXz0on0
人それぞれだよ

7: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:23:29.82 ID:UFpDjXDZ0
高校で友達作れないコミュ障w

8: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:23:45.16 ID:sFJnZFIL0
中学時代の連中と遊んでる連中は中退予備軍

9: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:23:47.18 ID:trwnbkyT0
(・∀・;)いつまでもぬるい環境

10: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:24:01.05 ID:y0OIY5670
渋沢栄一

12: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:24:24.74 ID:GvlE1D6t0
高校から学力で行き先違うからな。
学校違うと、どうしても疎遠になる

13: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:24:32.32 ID:MBALWH+B0
田舎に行くほど中学の先輩ガーと社会人になってまで言うやつ何なの?

19: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:26:54.29 ID:o+r5XKRJ0
>>13
田舎では20歳30歳になっても先輩後輩の序列が継続

嫁は先輩のお下がり

14: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:25:13.66 ID:L8H2WaLX0
高校時代の教師の言葉で唯一覚えているのが
「おまえら他校の生徒とも付き合えよ」

18: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:26:46.51 ID:/jZl/uIT0
>>14
今は高校の同級生と付き合わない
中学までぼっちだった奴は
高校でもぼっち

20: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:27:44.71 ID:O0S2H5jJ0
>>14
自分も似たようなもんだわ
「おなじ学校の奴いじめる暇あるんなら、他校の奴らと喧嘩しろや!」

23: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:28:45.86 ID:99oOxgoX0
>>14
何故に?

26: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:29:56.97 ID:L8H2WaLX0
>>23
世間が狭くなるからだと
とくに団地内にあった高校だから
ほとんど同級生が同じコミュニティ出身

16: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:25:36.73 ID:HH445gpA0
今はラインがあるから両方の友人たちと遊んでるよ

彼女ができたらそっちに行っちゃうけど

17: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:26:14.49 ID:HZNYsEkt0
まぁ中学の時に遊べる友達いるだけでマシ

21: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:28:15.11 ID:sBYQX+fg0
高校は頭のレベルが近いからか、仲良くなる人多かったな

22: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:28:45.33 ID:6PM4iwlY0
中高生の友達とは一切会わなくなったが小学校の友達とはよく遊ぶ
ちなみに46歳

24: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:28:46.34 ID:SA+Fm1qO0
20歳のころの友達は沢山いたが
30歳になると、極端に少なくなるね
40歳までつづく奴は6人ほどしかいない

でも悲観はしない、濃厚になるだけのこと

25: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:29:49.35 ID:pq1d5RPb0
部活に入って生活リズムができてくると、そもそも他校に行った友達とは疎遠になる。
高校でも1年生の最初に仲良くなったやつと途中で疎遠になることもある。

28: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:30:09.32 ID:4KyPg6Kq0
今の日本人の男は友情を結ぶ能力はない

29: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:30:26.80 ID:FY4pdLtt0
大人になったらただのクラスメートがお友達になってるよ
友達だろ?金貸してくれって

30: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:30:42.14 ID:va/cHu/R0
友達いる奴はいいよなあ

31: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:31:19.91 ID:sWatbZzr0
都内中心部出身だが周りが金持ちばかりだと親の絡みもあって中学というか地元の友達とは社会人になっても付き合いは続いている。
(もちろん私立だけど)
正直芸能人の息子とか大手企業の創業者一族の息子とか普通にいるからね。

32: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:31:25.73 ID:P30g+s7T0
大学行くと高校までの友達とは話題が合わなくなる
社会人になってからできた知り合いは利害関係から友達まではなりにくい
結果大学時代の友人しかプライベートの付き合いがない

38: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:32:53.49 ID:ygXfi3eI0
>>32
これ
そして、結婚組と独身組でばらばらになっていく

43: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:34:52.72 ID:4KyPg6Kq0
>>32
>>38
この掲示板は本当におたくら女ばかりですな

34: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:32:10.38 ID:2DLNh9dQ0
なんj?

35: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:32:16.84 ID://uS3GAY0
大人になったら友達はいなくなるぞ同僚はできても

36: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:32:34.96 ID:95mNCx1l0
E・・・

37: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:32:46.74 ID:RFzktnwx0
公立中学の割合が高いと、低学歴率が上がるんじゃないか?

39: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:32:54.33 ID:IkBsjazb0
オナニー教えてくれた 宮嶋君
今何してるかなぁ

40: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:33:20.61 ID:xTjc1LAi0
垢とかメアドとか削除したら人間関係は清算やろ
楽な世の中になったもんだw

41: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:34:18.90 ID:wKpL5YuW0
スタンドバイミーの映画で言ってるじゃん
あれだけ●やった仲間でも、進学すると挨拶するだけの仲だって
あっちのほうがリアルだと思うけどね

42: 2chの人々 2021/02/28(日) 21:34:30.64 ID:0mtNTKV10
知り合いと友達の境目って人それぞれだよね

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です