
NTTドコモが、2021年3月26日から提供する新料金プラン「ahamo」のサイトで、iPhone11を支払い総額49,390円~で販売すると発表しました。
iPhone11など3機種を取り扱い
「ahamo」のサイトでは、取り扱い製品としてiPhone11、Xperia 1 Ⅱ SO-51A、Galaxy S20 5G SC-51Aの3機種が案内されています。それぞれの支払い総額は、下記の通りです。
機種名支払い総額iPhone1149,390円~Xperia 1 Ⅱ SO-51A71,500円~Galaxy S20 5G SC-51A62,700円~
「ahamo」対応機種
「ahamo」サイトでは、対応機種も案内されています。
<iPhone 対応機種>
iPhone12 Pro MaxiPhone12 ProiPhone12iPhone12 miniiPhone11 Pro MaxiPhone11 ProiPhone11iPhone XS MaxiPhone XSiPhone XRiPhone XiPhone8 PlusiPhone8iPhone7 PlusiPhone7iPhone6s PlusiPhone6siPhone6 PlusiPhone6iPhone SE(第2世代)iPhone SE(第1世代)
iPhone6およりiPhone6 Plusでは、ネットワークサービス(発信者番号通知・着信通知 等)の設定ができません。
<Android 対応機種>
■富士通
arrows NX9 F-52Aarrows 5G F-51Aarrows Be4 F-41Aarrows Be3 F-02Larrows Be F-04K ※3arrows NX F-01K(Android 8.1以降) ※3arrows NX F-01J(Android 8.1以降) ※3
■LG
LG VELVET L-52ALG V60 ThinQ 5G L-51ALG style3 L-41ALG style2 L-01LLG style L-03K ※3V30+ L-01K(Android 9以降) ※3
■Samsung
Galaxy A51 5G SC-54AGalaxy Note20 Ultra 5G SC-53AGalaxy S20+ 5G SC-52AGalaxy S20 5G SC-51AGalaxy A21 SC-42AGalaxy A41 SC-41AGalaxy A20 SC-02MGalaxy Note10+ Star Wars Special Edition SC-01MGalaxy Note10+ SC-01MGalaxy S10+ Olympic Edition SC-05LGalaxy S10+ SC-04LGalaxy S10 SC-03LGalaxy Feel2 SC-02L ※3Galaxy Note9 SC-01L ※3Galaxy S9+ SC-03K ※3Galaxy S9 SC-02K ※3Galaxy Note8 SC-01K(Android 9以降) ※3Galaxy S8+ SC-03J(Android 9以降) ※3Galaxy S8 SC-02J(Android 9以降) ※3
■シャープ
AQUOS sense5G SH-53AAQUOS R5G SH-51AAQUOS sense4 SH-41AAQUOS sense3 SH-02MAQUOS zero2 SH-01MAQUOS R3 SH-04LAQUOS sense2 SH-01L ※3AQUOS R2 SH-03K ※3AQUOS sense SH-01K(Android 9以降) ※3AQUOS R SH-03J(Android 9以降) ※3
■ソニー
Xperia 5 II SO-52AXperia 1 II SO-51AXperia 10 II SO-41AXperia 5 SO-01MXperia 1 SO-03LXperia Ace SO-02LXperia XZ3 SO-01L ※3Xperia XZ2 Compact SO-05K ※3Xperia XZ2 Premium SO-04K ※3Xperia XZ2 SO-03K ※3Xperia XZ1 Compact SO-02K ※3Xperia XZ1 SO-01K ※3Xperia XZs SO-03J ※3Xperia X Compact SO-02J ※3Xperia XZ SO-01J ※3Xperia X Performance SO-04H ※3Xperia Z5 Premium SO-03H ※3Xperia Z5 Compact SO-02H ※3Xperia Z5 SO-01H ※3Xperia A4 SO-04G ※1 ※2 ※3Xperia Z4 SO-03G ※1 ※2 ※3Xperia(TM) Z3 Compact SO-02G ※1 ※2 ※3Xperia Z3 SO-01G ※1 ※2 ※3Xperia Z2 SO-03F ※1 ※2 ※3
■Huawei
HUAWEI P30 Pro HW-02LHUAWEI P20 Pro HW-01K ※3
■Google Pixel
Google Pixel 3a ※1Google Pixel 3XL ※1Google Pixel 3 ※1
■その他
MZ-01K(Android 8.1 OSV以降)
※1:ネットワークサービス(発信者番号通知・着信通知 等)の設定ができません※2:緊急通報(110、118、119)時の高精度な位置情報測位ができません※3:セルフモード(機内モードなど)時に緊急通報(110、118、119)ができません4G端末について、制限事項以外にも一部機能が使えない可能性があります
2021年3月1日 12時15分
https://news.livedoor.com/article/detail/19773898/
引用元: ・【ドコモ】ahamo、 iPhone11を4万9390円~で販売 対応機種も発表 [ばーど★]
iPhone 114万もするのか
>iPhone1149,390円~
これかw
貧乏人はもつな言うことや
金持ちでも一歩引く値段やろw
iPhone114 9,390円 かもしれんぞ
何年先だよw
pixelダメなのかよ
この値段なら、iPhone11を買ってしまいそうだな。
Docomoのやる気が凄いね。
49390円~ってことは64Gより上あるよね?
DVされたり子どもが虐待される可能性は大卒よりはるかに高いし
そういった高卒が集まる職場で暴力事件起こしてムショ行きになったり
逆に高卒の仕事仲間から暴力被害にあって寡婦になる可能性もあるわ
今さらって
お前何使ってんの?
12 Pro Max
初代SEの私には魅力的ですね。
Androidも持っているから、おそらく思い留まると思いますが、
個人的にはiPhoneのほうが全体的に都合良いので、今グラっと来てます。
今日の発表で追加された
5Gエリアが広くなるまでと割り切ればありかもしれないが
ソニーのスペックは1位になるの?
オプション化するのかな
また割賦販売?
まぁ3とかがいければ大丈夫か
まさか整備品でオチじゃないよね
それでも大手キャリアだから良心的でしょ
ラインモなんかより遙かにマシン
迷うなぁ
対抗策はあるのか?
ザマァ
欲しい時が買い時です。
そういうことは、あなただけでは無く、私にも他の人たちでも、よくあることです。
そんなことを気にしても、時間の無駄なので、心が凹むだけなので。
気にしない、気にしない。
オチを期待して全部読んでしまったじゃないか
SEの4万pt還元で決めかけてたけど悩みが増えた
オンラインショップには11は無いけどahamo限定なんだろうか?
SE2厨息してない
でかい
個人的には、OS間の乗り換えはあまりオススメしません。
特に何か凝ったことをしない人やiPhoneじゃなくても良い人はね。
個人的にはiPhoneは大好きですけど、
iPhoneにも良いとこ悪いとこがあり、Androidにも良いとこ悪いとこがあるので。
なので、人それぞれの好みが強く出ると個人的には思います。
はい
それでいて64GBモデルだったとしたらさらに●じゃね?
信者が「クラウド使わねえのかよ情弱w」と煽ってくるぞw
無料だと5GBしか容量の無いクラウドを
子どもがiPhoneほしがってるからこっち行くか
さよならau
iPhone使ってそれを阻止しないと
Xcompact流石に限界なので5Ⅱsimフリー待ってるんだがなぁ…
知ってた
SE2持ってるから13以降待ちだけど
まあMVNOは自社ブランド端末がないんだけど
親のらくらくホン契約かえてやりたいんだが?
動作検証を済ませたものを「対応機種」と表記しているだけなので
それ以外でもドコモのSIMに対応しているものは使える
VoLTE対応してないと通話できないんじゃね
そもそもドコモオンラインショップではいつも売り切れじゃねぇか
どっから在庫持ってきてるんだよw
どうせ解除できるんだろうし
既存ドコモ組は対象外
ドロもちゃんと更新する様にしてよ
iPhoneは、かなり旧い機種でも最新OSが対応してくれますからね。
私の初代SEもそれで生き長らえています。
6sから乗り換えようと12見てきたけど
指紋なしでやめたわ
Touch ID欲しいなら13まで待つのも手
電源ボタン一体型搭載の話がある
13に搭載が無かったらもうあきらメロン
SE2買えってことだな
6で大型化に乗じて高くなって行った
考えるだけで結局客にならないノイジーは社会にいりません
くりこしプランM
月2480円
高速モード15GB
節約モード無制限
節約モードの速度が速いので事実上データほぼ無制限
いいな
UQはプラン縛りで変更させないからさようなら
XperXperiaが高すぎなんで
端末買うの?
契約と同時で安くなるってだけ?
すごい安い
バッテリーもたんわ
サービス開始からはなしっぽい?
1月2日に娘に11買ってあげたばかりなのに。
ストアで売ってるシムフリーの正規のヤツでも64GBで64,800円(税別)するのになあ
powered by Auto Youtube Summarize