
3月4日放送の「徹子の部屋」に出演するパトリック・ハーランさん=テレビ朝日提供
https://storage.mantan-web.jp/images/2021/03/03/20210303dog00m200068000c/001_size6.jpg
お笑いコンビ「パックンマックン」の“パックン”ことパトリック・ハーランさんが、3月4日午後1時から放送される、黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演する。コメンテーターとしても注目を集めるパックンさんが、少年時代の両親の離婚、母と2人きりの貧しい生活、10歳からの新聞配達、といった“波乱の少年時代”を語る。
アメリカ・コロラド州の高校を首席で卒業し、ハーバード大学で学んだパックンさんは、来日して27年になるという。日本人の妻、13歳と11歳の子供たちと幸せな生活を送っているが、少年時代は波乱の人生を送っていたことを告白。毎朝3時半起きで勉学にも励んだ当時を振り返りつつ、「あのときの苦労を思うと今は何も苦に感じない」と明るく笑う。
2人の子供は日本語と英語のバイリンガルに育ったなどと育児も明かし、番組では、2カ国語が飛び交うパックンさん宅の食卓での映像を公開する。
引用元: ・【テレビ】パックン:母と2人きりの貧しい生活、10歳から新聞配達 “波乱の少年時代”語る 「徹子の部屋」で [朝一から閉店までφ★]
そんなゲームもあったな
ドラマ見てると道端に拾いに行くみたいな感じだよな
雨の日なんかは流石にポストにいれるんだろうけど…
日本なんてポストイン当たり前でビニールにまで入れるからなぁ
どっちの国も両極端だわ
段ボール工場が苦労人の象徴になるくらいだから
新聞配達しながら、苦労して学業積むなら良いんだけど、
ブラック労働をひたすらやれば良いってもんじゃない。
彼の場合は、高校を首席で卒業して、ハーバード大学に進学できるような努力をしたから良かった。
IQ高いから貧乏でもどうにかなったんだろ
ふつうは金持ちじゃないとアイビーリーグは無理
大学卒業して日本に留学してた友達に誘われて福井県の学校で英語講師してたらしい
地元の劇団で演劇やってそっから芸人って経歴らしい
最初は日本と中国の区別もつかないまま来日して、サムライいねーなみたいな感じだったから、意外にふつうだなと思ったらしいw
日本人意外に明るいじゃん、みたいな
お笑いに関しては文化が違いすぎてみんな笑ってるけどなにで笑ってるの?状態だったとか
日本の芸人がアメリカ行ってもウケないわけだな
根本が違うんだから
トランプ支持者だから喧嘩するってw
新聞配達で貧乏なら中学の時に新聞配達やってた俺も貧乏じゃんww
(´・ω・`)
父方はじいさんがハーバードで親父は博士号2つ持ってるんだと
離婚して母親についたから貧乏だったんだろ
お母さんも教師だったらしいが、アメリカの公務員って貧乏だからな
>>23見ろ
元が違うだろ低能
パックンはメンサでもある
だがその顔文字は二度と使うなよ
だから昨今は社会主義者がアメリカで出てきているわけでしょう
本当に驚いちゃったけれどもね
NHKの英語番組で見た
貧乏家庭出身でエリートコースに乗れるのによく日本で芸人になろうとしたな
這い上がったパックンを少しは見習えよ
日本の底辺ときたら言い訳ばっかりで嫌になるわ
この人めっちゃエリート家系なんだが
パックンは貧乏だったけど、健康だし恵まれなかったとは思わないって
子供にもこづかいの2割は寄付させてるんだとか
とりあえず祖父、父親がハーバード卒の子供、母親が教師っていう家庭環境と
DVしまくる親の家庭環境が同じ底辺だと思う底辺の方?
たまたまうまく行った事例を例に出すのは●師と同じ
生存バイアスの例をよく読んで来い
上手くいかなかった人達には発言権が無いのだ
敗軍の将、兵を語らず
夏休みでも教師がねアルバイトをしているのね
ちょっと驚いちゃったんだけれども、本当に次世代をキチンと育てるというボランティア精神がないと
厳しいものもあるんじゃないかね
とことん汚れ芸人になっちまった
こいつも日本長いのに未だにカタコトだよな
お勉強出来るから、奨学金で?
貧乏でもお勉強出来る人は救われる。
救われないのは貧乏でお勉強できない俺みたいな人。
当たり前だけど頭良い奴ってめちゃくちゃ頑張ってるよな。
powered by Auto Youtube Summarize