空中でも操作できる4千円のマウス、サンワサプライから [愛の戦士★]

1: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:07:35.12 ID:vt7rLDIr9
PCwatch 中村 真司 2021年3月4日 14:14

 サンワサプライ株式会社は、机上だけでなく、空中でも操作が行なえるマウス「400-MABT132」を直販サイトのサンワダイレクトで販売開始した。価格は3,980円。

 Bluetooth 5.0接続のマウスで、ジャイロセンサーを内蔵することにより、空中でマウスを90度傾けると、腕の動作にあわせてカーソルを操作できるようになる。

 ボタンは静音仕様で、2つのサイドボタンも装備。手のひらに収まる小型の筐体を採用し、単4形乾電池2本で約133時間動作。解像度は800/1,600CPI、センサーはブルーLED。

 本体サイズは約57.9×98.8×38.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約70g(電池含まず)。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1309964.html
https://i.imgur.com/kT72GFD.jpg
https://i.imgur.com/RH7qPhR.jpg
https://i.imgur.com/Xf0F4Im.jpg

引用元: ・空中でも操作できる4千円のマウス、サンワサプライから [愛の戦士★]

17: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:13:58.39 ID:VItu87RD0
>>1
空中でも操作できる4千円のマスク、かと。。。

売れるでしょ?

26: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:16:29.62 ID:xjhxQlAC0
>>1
>本体サイズは約57.9×98.8×38.1mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約70g(電池含まず)。
電池入れると100g位になるね

40: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:21:44.23 ID:fHpci9Au0
>>1
右手を浮かせたままでマウス使う状況が想像出来ん。
疲れるし無意味やろ。

49: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:26:04.40 ID:AdAyVhBw0
>>1
消音はお父さん喜ぶわ(´・ω・`)

92: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:54:09.15 ID:uJKnSyLw0
>>1
クリックだけならゲーミングマウスでとっくにあるけど

2: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:08:27.45 ID:oeIGeGWl0
お前ら憧れの寝たきり生活用か

11: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:11:48.84 ID:FetljXL/0
>>2
普通のマウスでも寝たきりだが?

79: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:42:52.11 ID:ukRKGyo+0
>>2
寝ながらだと普通はタッチパネル付き小型キーボードだろ

3: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:09:00.51 ID:vBw9S65O0
この形のままかよ(´・ω・`)

4: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:09:17.25 ID:Y0FCQeqV0
マウスパッドいらんのなら便利そう

5: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:09:18.14 ID:9gkdCxtc0
ここのメーカーのマウスで数回泣きを見たんでなー
全然電波飛ばねぇか途切れるんだが

6: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:09:54.72 ID:0a/ET+Oc0
どんな状況で使うの?

7: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:10:30.43 ID:zgDo2LfF0
二階から一階のパソコンを操作できるのか。胸圧

8: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:10:33.03 ID:YasGkR5P0
空中トラックボール

9: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:10:42.08 ID:qaIrvSFt0
サンワサプライ
エレコム
●が買うサプライメーカー

参考ソースは
ゲームパッド
マウス
キーボード
USBハブ

10: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:10:55.53 ID:Q6Bx+s780
結局空中で操作しなくちゃいけないんだろ
目の動きで動く奴つくれよ

44: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:23:15.56 ID:Ds0ZDxi20
>>10
目の動きで動く奴は、一々目を動かさなきゃ駄目だから非常に疲れる
それとこのマウスは、マウスを空中に持ち上げるのも疲れる、腕の重さは無視できないほど重い
現行の手首の先から一寸動かすだけで操作できるマウスが一番早く疲れ難く理にかなってる

12: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:12:15.34 ID:BG4cm4OO0
数十年後は
頭で考えたことがパソコンに反映するようになるのだろうか

13: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:12:49.90 ID:OUNqdWbt0
空中で使えるならマウスの形状いらんだろ…
指輪みたいにしろよ

14: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:13:08.76 ID:zgDo2LfF0
空中で出来るなら、ネーミングはマウスでなく「バタフライ」とか「トンボ」とかあるだろ

15: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:13:30.27 ID:oFVVcoCR0
そんなことよりまともなトラックボール作れよ
サンワのやつは半年くらいで玉の滑り悪くなるんだが

19: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:14:30.65 ID:qaIrvSFt0
>>15
だから何でサンワサプライとかエレコムで買うの?
MSやロジクールじゃ駄目なの?

64: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:34:30.62 ID:2kSlp5i/0
>>19
ロジクールのトラックボールはすぐにチャタリングを起こす
エレコムは3年目だけど快適
サンワとMSは知らん

84: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:44:26.40 ID:WWfoioSs0
>>64
リロジクールが一番自分は長持ちしてる
埃溜まったまま使ってんだろどうせw

93: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:56:03.18 ID:nYVwYAhk0
>>64
ロジクールはunifyingの子機がぶっ壊れてPCの起動ができなくなって原因分からなくて初期化して直らんとかいう酷い目にあったから二度と使わねえ
結局子機外したら直ったけど
スマホのフリック入力で親指酷使してるせいでトラックボール使うと痛みが出るようになったから今は有線のレーザーマウス使ってるわ

16: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:13:50.71 ID:nY/nO16D0
静音より無音マウス作ってくれよ

18: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:14:04.14 ID:zgDo2LfF0
ミツワはちょっと

20: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:15:08.65 ID:zgDo2LfF0
やっぱ、マイクロソフトのマウスが一番やで

21: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:15:17.03 ID:9J0/dH670
指はめ式の小型トラックボールが欲しい

22: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:16:05.33 ID:eAy1snRm0
疲れるだけだと思うんだが

23: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:16:18.12 ID:0yool7yR0
サンワサプライは役に立つのとそうじゃないのとの差が激しい。

24: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:16:24.38 ID:zgDo2LfF0
確かに。人差し指の先に付ければ、簡単

25: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:16:27.77 ID:Eju1WEyI0
もっと 近未来感のデザインが・・・

27: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:16:35.46 ID:Wr2PvMWj0
マウスは下に敷く物が無いと不安だ

28: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:16:41.18 ID:5WsNyKrQ0
空中操作するなら、せめてリストバンドとかで手に固定できるようにすれば

29: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:17:09.99 ID:dWx2e+Ui0
空中でポインティングデバイスを使うシチュエーションがあまり思い付かないなぁ
普段は普通に使って、反射やデコボコで操作困難なときの緊急用かな?
でもそのシチュだとノートPCだろうからタッチパッドがあるよな

30: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:17:19.33 ID:an/GKQBw0
指マウスって売れてんのかな

35: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:19:35.17 ID:iMP2XAWt0
>>30
最近出回らなくなったので廃れ目かな
何種類か買ったけど、操作性は微妙なのばかりだし

31: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:17:22.00 ID:0GdnAy0S0
ロジクールのG300ばっか使ってるわ

32: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:18:24.69 ID:zgDo2LfF0
よくよく考えると「なんで俺浮かして持ってるんだ。置いて使えば腕が楽だろ」で
「パソコンデスクに置いて使えるマウスを新発売」になる予感。

33: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:19:10.70 ID:HZt7Nb++0
90度傾けるってのがどうなんだろう?
クリッカー?部分を90度立てたときのマウス上部に持ってきてくれれば使いやすそう?

34: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:19:22.12 ID:0nRQb3ML0
手や腕が疲れね?

36: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:20:22.99 ID:9J0/dH670
人差し指に指輪みたいに小型トラックボールはめて操作したいんだよ
そう言うのないの?

55: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:28:48.93 ID:iMP2XAWt0
>>36
リングマウスとか指マウスとか言われるものがそれだね
ただ、付けた指はキーボード打つとかには使えないかな
プレゼン用とか、テレビにPC接続しておいてネトフリとかYouTube見るとかにはまあ使える感じ
でも色々試した挙句にワイヤレスのトラックボールに落ち着いてしまったw

37: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:20:34.80 ID:XUNZtsrz0
FPSやったら楽しそう

38: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:20:39.98 ID:kE9T/k9K0
手首がこる

39: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:21:23.49 ID:p98cgeFC0
空中に画面表示させるSF定番のアレの時代はまだか

68: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:35:47.64 ID:iMP2XAWt0
>>39
あるよ
マイクロソフトのHoloLensとかは有名
ただ、産業用として開発されていて市販品だと中華あたりで色々出してるけど…って感じ
MR自体がまだ研究途上みたいな所あるから電脳コイルの世界はもう少し先かな

41: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:21:46.99 ID:ptvyjUtu0
ロジクールのMX Air再販してくれねえかなぁ
空中操作機能は要らないんだけどシンプルな形状であの使い心地のマウスが他に無いからいまだに新しいのに変えられない

42: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:22:10.00 ID:yOzT+kSu0
サンワ エレコムは中華の有り物マウスにガワとパッケージだけデザインしてる
だから理系の社員はほぼいないよ

43: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:22:51.40 ID:xPaY89UM0
指がつりそう

45: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:23:58.76 ID:Zrk0tCi00
マジかよ
空を飛ぶネズミ飼ってみたい

46: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:24:49.93 ID:QvVym60l0
キーボードが机上でマウスが空中……

47: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:25:33.62 ID:hc2wI5ze0
Bluetoothじゃないやつを売って欲しい

48: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:25:47.44 ID:m3X3lLNd0
これが日本なんだよな

50: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:26:45.55 ID:bPPhIeft0
クリックしてもカチカチ音しないヤツがいいな。

51: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:26:48.44 ID:IoDk96g/0
どんどんベッドから出なくて良くなるな

52: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:27:10.76 ID:AEVa76/u0
サンワのシナ丸投げ製品はすぐ壊れる

53: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:27:43.38 ID:PVPSR0bv0
マウスじゃなくてよくね

54: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:28:37.59 ID:spbgEPjI0
電池「アキラメロン」

56: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:28:55.55 ID:Gds26NP20
ギョロ目の唐沢さんが白い巨塔の医者役でシャドウオペを見事に
演じてたのを思い出したよ。

57: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:30:04.01 ID:rKMxeIFT0
50以上のおじさんたちが買いそう

58: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:30:28.69 ID:ab08wUve0
前言撤回!

59: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:31:30.64 ID:0DBwbMuQ0
ダブルクリックする時ずれて出来なさそう

60: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:32:21.35 ID:2kSlp5i/0
持ち上げて使うのってどういう場面を想定してんだろ?

61: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:32:29.12 ID:CoJUqf540
やったねこれでVRエロゲが捗るね

62: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:33:06.83 ID:CoJUqf540
ちんこにつけて90度傾ける

63: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:33:08.44 ID:oZnWXfYR0
90度だから画面をマウスパットに見立てて動かすと、って感じかな

65: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:34:47.00 ID:re/9aXaE0
このマウスに重りをつけたらいつの間にか利き手だけムキムキになりそうだな

66: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:34:55.10 ID:c6YsLt+Q0
これで机の幅が足りなくても操作できる

67: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:35:20.10 ID:xjhxQlAC0
空中で使いたいなら手持ちのトラックボールとかあるし

69: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:35:51.63 ID:ScRyNbrA0
こことかエレコムとかバッファローとか、すぐ壊れるってイメージしかない

70: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:36:54.94 ID:h3iSJ2GB0
logicoolのairマウスは?

71: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:37:29.51 ID:iDQsleJl0
あとはマウスの感触をおっぱいみたいにしてくれれば完璧

72: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:39:01.61 ID:oZnWXfYR0
こういう発想だったらペン型だよな
マウスじゃ手首が悲鳴を上げる

73: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:39:28.84 ID:tVbulDWh0
いいなこれいままでソファーに座ってマウス操作すんのに
テーブルまで手を伸ばしたり
下敷き持ったりひざを使ったりしたけど必要ないとか

74: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:40:29.78 ID:Gxpl6Ac20
昔のwiiリモコンみたいなもんか。ジャイロでカーソル操作って事は

75: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:41:28.29 ID:spbgEPjI0
スマホで遠隔操作できるけどな

76: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:41:38.77 ID:sa/4FwNs0
スマホをマウスにできるし…

77: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:41:55.02 ID:tVbulDWh0
大画面を背に手首に隠して手品すれば大うけだぞ

78: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:42:47.27 ID:5dBpUw180
昔トラックボールの赤外線のやつなかったっけ

80: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:43:17.59 ID:Y7lJjFkz0
ぶっちゃけこの手のジャンルは昔からある
でも定番品は存在しない
そういう市場
●なんだよ

82: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:43:48.49 ID:iMP2XAWt0
>>80
●と言うな、ロマンだろ

96: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:58:29.17 ID:LX2xDuqV0
>>82
いやージャイロセンサーマウス
持っていたけど、空中で使うという
使い道が無くて、値段の高い普通の
マウスになっちゃったんだよね。
で、空中で使うなら指に掛けて使う
トラックボールの方が使いやすかった。未来的な格好良さはあるけど、
ジャイロセンサーマウスは現実的には
微妙だったね。

81: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:43:41.02 ID:OQOv6qdt0
机上の空論

83: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:44:00.92 ID:NIRV3PL+0
空中なら掴むような形の方が使いやすそう

85: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:47:45.04 ID:Cozw/e5J0
ノートPCでキーボードから手を離したくないから長年タッチパッド一択
タッチパッドでおそらく誰もが嫌なのは意図しないファイルドラッグによる事故だろうけど
馴れるとそれも殆どない
デスクトップでも使いたいんだけどタッチパッド単体とかキーボード+タッチパッドの製品ってあまり無いよね

86: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:48:30.94 ID:mhLl8XGs0
長門有希のマウス操作にようやく時代が追いついたか

長門有希のマウステクニック
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm405874

87: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:51:39.38 ID:l282JsGZ0
どういう状況なら3枚目に至るんだよ
まだワイヤレスパッドの方が使い勝手よさそうだ

88: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:51:48.47 ID:rAnGWryd0

89: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:52:52.91 ID:PVPSR0bv0
ジャイロでボタンアサインとかなら多ボタンマウスにしなくて済むかもしれんな

90: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:53:31.58 ID:fIwlio8+0
ダイソーのゲーミングマウス
サイドについてる進むボタン戻るボタンが邪魔過ぎる

91: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:53:39.75 ID:o9UnuYhy0
最近のマウス小さいし、すぐスイッチ押さわるし、指がつる。
もうちょっと大きいのないかな?マックなんだけど。

94: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:56:38.16 ID:CIlGALQo0
サイドに進む戻るとかあれ便利だと思ってるんかね。
他に割り当てるものあるだろと

95: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:57:01.89 ID:0yool7yR0
空中操作なら別の形の方が良いと思う。
指にはめるとか。

97: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:59:12.00 ID:Eit4HcSt0
シコってる時に簡単に早送りとか出来るマウスは?
左手でマウス操作するのもキーボード打つのもムスカしいんだわ

98: 2chの人々 2021/03/04(木) 16:59:31.89 ID:Nxv/UV230
重そう

powered by Auto Youtube Summarize

Author: kokohenjp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です