
2021.3.5
2月19日、G7(主要7カ国)首脳によるオンライン形式の会議が開かれたが、
もし昨年の菅総理のカーボンニュートラル宣言がなかったら「G7の中で唯一カーボンニュートラル宣言をしていない国」になるところだった。働きかけをしてきてよかった。
宣言以降の産業界の動きは私の想像以上だ。
私は安倍政権で環境大臣に就任して以降、早期のカーボンニュートラル宣言と石炭政策の見直しを訴え続けてきた。
その時の抵抗と調整の難しさを考えると、手のひらを返したようだ。皆が総理の宣言を「英断だ」とたたえている。
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00742/
★1が立った時間:2021/03/05(金) 22:39:08.50
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614951548/
引用元: ・【脱炭素】小泉進次郎氏「日本はガラパゴスへの道をぎりぎりで踏みとどまった」 ★2 [ボラえもん★]
おまえが ガラパゴス
分かってないのが ガラパゴス
頭の中が ガラガラパゴス
BONKURA SESYUU
こわいこわい。
米民主党大統領になった途端ワンワン吠える
本気で実行するのがヤバい
と言えばいいのか
こう言いたいんだろうな
なんだろう、このなんとも言えない小池臭は
愚かなセクシー大臣にはわからないだろうけど
馬鹿しかいない自民党政権を終わりにして知恵者揃いの共産にでも任せたほうが良い
具体的にどうすんだよ
powered by Auto Youtube Summarize