
これまでもアメリカで活動をしていた渡辺は「今の時期、頻繁に行き来出来するのは危ない」と説明。エージェント契約をきっかけに移住を決断したという。一方で、日本での仕事にも対応する予定で「幅広くできたら良いなと思っております」としている。渡米期間は定めない考えのようだ。
7年前にアメリカ留学したことで日米における活動を開始、2年前にはニューヨークに自宅を購入していた。
お笑い関係者は「先日もテレビ番組で『基盤作りを35歳までに、40歳までには主演のコメディーの映画をやりたい』と夢を語っていた。日本では芸人だけではなく女優、デザイナー、インフルエンサーなど各方面で活躍していたので、幅を広げられる間にやっておきたいという考えなのでしょう。ただ、日本でのようにマルチで活躍できるかは未知数。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて世界のエンタテイメント業界も大きな打撃を受けている中、無論アメリカも例外ではありません。今後、業界自体が縮小する可能性も十分考えられる中で、勝負に出たのは大きい」と話す。
当然、多彩な渡辺の中では勝算があってのことだろうが「吉と出るか凶と出るかは微妙なところ」とも。
「アメリカのエンタテイメント業界で成功するには語学力、演技、コメディアンとしてわかりやすいパフォーマンスなどが求められます。また、残念ながらホワイトウォッシュ問題などで、アジア人として厳しい目を向けられるなど、日本では考えられない環境でやらなければならない。懸念するのはどっちつかずにならないかということ。以前、ピースの綾部が同様の理由でアメリカに行きましたが、やっぱり仕事が決まらないという話。それだけアメリカ市場は競争が激しいのです」
結果的に海外にいる日本人として、日本企業が仕事を与えるだけというケースも少なくない。また、そうして日本に帰ってきた芸能人を、“芸歴のロンダリング”と呼ぶことも少なくないが……それでも決断したのだから、成功して我々を楽しませて欲しいものだ。
2021/03/05 16:00
https://www.cyzo.com/2021/03/post_270102_entry.html
引用元: ・【芸能】渡辺直美、コロナ禍アメリカ移住の危険な賭け [砂漠のマスカレード★]
LGBT「アジア人の太った女性を笑うのは差別だ」
>>950
お前のことだよ!
醜くだらしない体に男は欲情する?女は共感する?
全く理解できない。俺だけか?
まず太ってる=醜い、だらしないってのがわからん層じゃね?
昔の価値観だなw
理解できん
人口の過半数が太りすぎの国はコロナ●亡率10倍に 研究報告
2021.03.05 Fri posted at 14:00 JST
(CNN) 新型コロナウイルス感染症による各国の●亡率について、
太りすぎの人が過半数を占める国ではそうでない国の約10倍に上るとの研究結果が報告された。
研究チームは米ジョンズ・ホプキンス大学と世界保健機関(WHO)が集計したデータを分析し、
3日の世界肥満フォーラムで結果を報告した。
それによると、今年2月末までに新型ウイルス感染症で●亡した計250万人のうち、
220万人は成人の過半数が太りすぎている国で報告された。
160カ国以上の国別データを分析したところ、太りすぎの率が高い国ほど●亡率も高くなっていた。
年齢や国全体の経済状況による調整後も、関連性に変わりはなかったという。
チームによれば、太りすぎの人が40%未満の国はすべて、
新型ウイルス感染症による人口10万人当たりの●者が10人以下にとどまっていた。
一方、太りすぎの人が50%を上回る国の●者は、人口10万人当たり100人を超えていた。
研究者らは、太りすぎが健康上のほかの問題やインフルエンザ、
中東呼吸器症候群(MERS)などのウイルス感染症を悪化させることもあると指摘する。
世界肥満フォーラムは、新型ウイルスの検査やワクチン接種で太りすぎの人を優先させるよう提案している。
米疾病対策センター(CDC)によると、米国で過体重または肥満に分類される人は、人口の4分の3近くを占めている。
東アジア人本当にマイノリティだからな欧米のエンターテーメントとスポーツ界は
自分は応援したいけど
うまくいったら面白いし
TVタレントでも目指してるのかな?
それでだましてまた日本で延命できるんだから
それを外人に人気、インスタフォロワー数凄いってことにして、凄そうに見せかけて成功
つまらない
プゲラ
powered by Auto Youtube Summarize