
さて、今回もパチンコのお話。ここんとこ、新しい機種の話だの業界の動静だのの話ばかりしていたけど、今回は懐かしいネタを提供しよう。「あなたの一番最初に打った台はなに?」というのがテーマである。(文:松本ミゾレ)
■モンスターハウスで「毎回2万円突っ込んで5~10万円は勝ってた」
先日、5ちゃんねる上で「お前らがパチンコデビューした台は?」なるスレッドを見かけた。スレ主は『フィーバーファンタジー』を挙げている。1994年に登場した台だ。スレ主もいい年である。
この台で200円を2000円にしてしまったことで、スレ主は現在に続くパチンコ地獄に苛まれることになったという。「パチンコのない人生を歩みたかった」とも書き込んでいるが、まさしくビギナーズラックの好例と言えるだろう。
ほかの書き込みも見ていきたい。僕はパチンコデビューが2003年からなので、正直「なんやそれ、知らんわ」って台も多い。台の名称についてはみんな略称で書き込んでいるので、こちらのほうで正式名称とリリース年を勝手に追記させていただいた。
◆CR花の慶次~斬(2009年)
「2000円で当たり呼び出しボタンも知らず27連。隣のおっちゃんが箱の変え方教えてくれた」
◆CRモンスターハウス(1996年)
「当時高校生だった俺は少しでも大人っぽく見られる様にオールバック+地味な服装で小細工をしてバイト代握りしめて毎週末通ってた。毎回2万円突っ込んで5~10万円は勝ってたからバイトが●らしくなった記憶しかない」
◆ダービー物語(1993年)
「よくわからず打って当って連●して、客と店員が色々教えてくれたわ」
◆フィーバークィーンII(1993年)
「学生の時に友達に誘われて打ったフィーバークイーン。あれから四半世紀、色々な台を打ってきたけど、自分の中でこれを超える台はない」
大抵は90年代前半の台についての声になっており、このあたりはパチンコユーザーの高齢化と、新規ユーザーの流入の少なさを如実に物語っている印象である。まあそれもしょうがないよね。にわかを優遇しないとどんなコンテンツも衰退するけど、今日のパチンコってにわか知識しかない人が食い物にされる仕組みになっちゃってるし……。
ここをどうにかしないと、この手のスレッドが今後10年おきとかに出てきても、挙がる機種の名前もそんなに変わることはないだろうなぁ。ちなみに僕が最初に打ったのが『CR新海物語M27(2002年)』である。
当時高卒でパチンコホールの社員になったんだけど、新規オープンする店舗で研修を受けてて、パチンコの仕組みを知るために自店で打たされた。これが僕の最初のパチンコ経験になっている。もちろんビギナーズラック発動しまくりで、すぐに確変を射止めては連荘の嵐。
すっかり気を良くして後日同業他社グループのホールに出向き、一瞬で5000円を失った。つらかった。しかしここから長いパチンコ人生が始まったのであった。
2021年3月6日 7時30分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/19802416/
画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/c/ec94f_1591_aace7c3c545cabf0f6f0247cc98ccf77.jpg
関連スレ
お前らがパチンコデビューした台は?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1613747188/
★1:2021/03/06(土) 19:19:19.30
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615033412/
引用元: ・【遊技】パチンコデビューした台は? 「ダービー物語で連チャンした」「高校時代にモンスターハウスで」などの声★3 [ひぃぃ★]
緊急事態宣言延長したからには、国民全員に給付金出さんかい!!
はよ国債刷らんかい麻生
さもなくば、選挙で落としてやろう
次の選挙では盛大な 自民党・公明党議員 落選祭り開幕や キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策による感染拡大、現状のままでは五輪中止決定的、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事連発 自民党・公明党 はよせんかい
30万円 特別定額給付金 はよせえ
30万円 特別定額給付金 はよせえ
30万円 特別定額給付金 はよせえ
30万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b67a85779c3b705e2c3bbbe09946b2e696e967b
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
道路工事
アーケードゲームの嚆矢である、スペースインベーダーの「名古屋打ち」以外に、パチンコで「名古屋打ち」ってあるの?
八千円が一瞬でなくなって、
なんなんこの遊び、、、と愕然としてた
鮭とりものがたり
ダイナマイト
◆ 朝日新聞、反日スパイの系譜
≪戦前≫
・尾崎秀実
朝日新聞記者なおかつ、ソ連のスパイ、近衛政権のブレーン
ソ連のために日本を疲弊させることを目的として日中戦争を拡大させた人物
朝日新聞自体も戦争へと煽動する記事を多数、掲載していた
≪戦後≫
初期には自社の戦争責任を認めるが、
過去の過ちの反省から、日本国に厳しい論調を取るのが正義という方針を取り、加害者のはずが追及する側へと回る
他方で、なぜか、共産スパイに内部浸食されたことへの反省と対策はなされない
ソ連、中国、北朝鮮を礼賛する
・慰安婦ねつ造事件
吉田清治の証言はデマ(今でいうフェイクニュース)であったが、
朝日新聞が頻繁に記事にしたことで世界に広まり、韓国人の集団的記憶形成にも決定的に寄与している
にもかかわらず、朝日新聞は誤報であったことを広める努力をしていない
英語による訂正記事には、検索できないようにメタタグまで埋め込む
≪現在≫
憲法改正や在日米軍基地、天皇制に反対する
外国人参政権、人権擁護法案、夫婦別姓などに賛成する
BLM運動へ賛同したりミャンマーのクーデターを批判する一方で、
ウイグル問題や韓国内での日本に対するヘイトスピーチについては口を閉ざす
韓流の成功を我がことのように喜ぶ
≪まとめ≫
共産党のスパイは尾崎秀実だけでなく、朝日新聞に深く浸透していた可能性がある
尾崎秀実はその父親も朝日新聞の記者である
○○のために日本を疲弊させる、という方針は、本当に現在も受け継がれていないのだろうか
共産主義を突破口に、中国・朝鮮半島の傘下組織として取り込まれているのでは?
という疑いをいくらか持っておくべきだろう
俺はモンスターハウスで20連荘が最高だったけど
32連荘
パチはGOGOマリンの23連●?が最高だったかな
出玉で言ったら何時だったかの北斗の拳の56000発
1992年、ブラキンでセット打法で38連。
1993年、ビックナイターで攻略法で22連。
1996年、キューティーハニー56連
1999年、アステカで21連
1999年、キングガルフで33連
2006年 鬼武者3でモード崩壊で3万枚
初代源さんで40連ぐらいか
一撃80000発オーバー
国分寺のモナコ懐かしい
●だなぁ。
パンクしそうになったらカギ穴押さえるとパンク回避できるのに。
隣のオバちゃんが教えてくれたぞw
全国に旅打ちにも出た。楽しかったなあ。
県内にない機械を求めて三千里マルコの旅は続くのであった。
同世代
スーパーコンビみたいな役物で
当たると2連チューの連携で一発台になる台があったな
岐阜のレトロ博物館に展示されてるぞ
遠隔操作で負けるようになっているから
若者はみんなやっていない
だから場違いなオマエのようなチンカスは入ってくるなよw
ウゼーんだよ知らないけどクビ突っ込みたがるオマエのようなガキは w
あの音楽とAとマングウスだけは頭から離れない。
今だに動物園へ行っても獣王にしか見えない。
病気だわw
その後
ブラボーキングダムの攻略でちょっと稼いだ
フィーバークイーンⅡ
フィーバーレクサスⅤ
40年前
1000円で2万くらい当たって
これは働く意欲なくすわ、やべーと思い
二度とやってない
たぶん最初で最後のパチンコ
そして座ってじゃないよ 立って打つんだよ
980 ニューノーマルの名無しさん[] 2021/03/06(土) 23:51:30.97 ID:60fmWr4D0
大東音響とパル工業とマツヤ商会とエマとマックスアライド、極悪w
お前のせいで手汗が止まらんわ
パンチパーマのいかにもなオッサンが仕切ってるんだけど、その集団の中に「ウガンダ」ってあだ名の浅黒い百貫デブがいたんだよ。
身長は軽く180㎝は超えてるだろうって感じなんだけど異常なのは横幅。
相撲取りってレベルじゃねえんだよ。
そのケツのデカさでパチ屋のイスに座れるのかって疑問に思うほどのデブでさ。
シャッターがまだ上がりきってない時にそのウガンダが後ろから突進してきた日にゃ圧●寸前よ。
ウガンダが最前列に並んだ日にゃヌリカベみたいにガードされて後ろから蹴ろうが殴ろうがまったく効かないんだよ。
まあそんなこんなで新装開店ばっか漁って過ごした青春の日々も終わる卒業という文字が見えてきた冬のある日。
しばらくウガンダを見てねえなと思って一緒に並んでる友達に「最近ウガンダ見てねえよな?」って言ったら「あいつ●んだらしいぜ」って無感情に答えやがってさ。
本当かどうか知らないけど、あのデカいケツで原付に乗ってて交通事故を起こしたとか。
話をしたこともねえ赤の他人だけど何か寂しさがこみあげてきた思い出が今蘇ったよ。
powered by Auto Youtube Summarize